CATEGORY:ラジコン・TOY
2014年01月15日
WALKERAラジコンヘリ用パーツ

以前、コメント欄でWALKERA 4F200LMに使えるDEVOシリーズ用受信機:2618V-Dの事を教えて貰い、ヘリモンスターに在庫あるのは確認済みだったので、予算出来るまで注文控えてた。で、予算出来たのでいざ注文しようとしたのが去年の12月。
売り切れてた・・・orz。
他の国内ショップでも売り切れだらけで、海外のよく分からないショップにはあっても注文し辛い&送料めちゃ高いので諦め。
2618V-DはV200D03の受信機なのだが、ヘリモンスターでパーツ探したらV400D02用のRX2614V-Dという受信機が在庫あって安い。コレ使ったらどうかな~っと注文しようと思ったが、一応問い合わせで互換性確認。そしたら、互換性は無いとの事。
で、2618V-Dは発注かけてるとの回答。WALKERAは中国のメーカーなので、正直諦めてたんだけど、年明けて先週末にヘリモンスターをチェックしたら入荷してた。
今月予算厳しいけど、このチャンス逃したらレシーバーは二度と入手出来ないと思い速攻で注文。ついでに注文しようと思ってたLadybirdのパーツも一緒に。
プロペラは度重なる壁への激突で3枚パーになったので、現在スペアパーツに替えてある。プロペラ自体は安いので2セット注文。バッテリーは、大容量タイプを2個。キャノピー赤も。
4F200LMのバッテリーも欲しかったが、この時は売り切れ。まあ、4F200LMのバッテリーは他でも入手し易いし、後回しでも。

バッテリー比較。下のはノーマルの240mAh。幅はそれほど変わらず、長さがかなり違う。

厚さは、ノーマル8.0mmに対して

大容量は8.4mm。僅か0.4mmの差だが

挿し込みはかなりきつく、無理やり入れてもご覧の通り。
これでも、入口削って入り易くしてる。

そこで、出っ張ってる部分をやすりで削って

なんとかこの程度に。
樹脂パーツは結構強度があって、かなり薄くまで削ったのに割れたりしなかった。
ノーマルの時、若干緩かったので落下する度にバッテリーの位置がずれ、せっかくトリム合わせてもまた勝手にあらぬ方向に動いたりとかしてた。バッテリーは完全固定されてないので、ちょっとした位置のずれでバランス狂う。
この度のバッテリーはきつきつなので、よほどの高さからの落下じゃない限り、ずれる心配無さそうw。
2618V-Dの取り付けは後ほど(ちょっと後回しになりそうw)。
このLadybirdには、あるパーツを取り付けてある。なので、大容量バッテリーが必要になったのだが、詳細は次回にてw。
ところで、地元のホームセンターで安いラジコンヘリを見つけてつい買いそうになったw。
同じ場所に、2980円で3chのが。
下のは赤と白だけど、ホームセンターで見かけたのは他に青と黄色もあった。大きさは22cm。
透明ケースと一体になるようにコントローラーが配置されてて、なかなかお洒落な感じでした。
![]() [限定特価] 3.5CH ジャイロ搭載ラジコンヘリコプター 全長220mm (ケース入り)ワイ・エス・エヌ [KK00079(レッド)]価格:2,380円(税込、送料別) |
![]() 【ジャイロ機能搭載】RC 3.5chヘリコプターHC ホワイト価格:2,220円(税込、送料別) |
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
Posted by Timm_MK2
at 19:39
│ラジコン・TOY
しかしラジコンヘリ、ハマッてますね|・ω・)
モールやドンキホーテで安価のを毎度見かけて気になるのですが、モスキートがあるからなぁと買い控えしてみたり^_^;
でも最近のホビーラジコンのデジタルプロポのセッティング幅にはついていけないものがあったり(;´д`)
カー用でついていけてないと言うことは、ヘリ用なんて怖くて弄れませんな(~_~;)
携帯だと名前クリックしてリンク先に飛べないかな?ヘリモンスターは国内のショップで、主にWALKERAの本体やパーツを扱ってるショップなんですが。
送料も選べるので、今回のようにパーツのみだと500円で済みます。
プロポのセッティング、実は私も良く分かって無いですw。まあ、高度なアクロバット飛行する気無いので、初期セッティングのままですがw。