CATEGORY:ラジコン・TOY
2016年08月05日
デストロイド・モンスター 続き


比較用に同じ1/100スケールという事で、ガンプラのMGシリーズ、陸戦型ガンダムをチョイスしてみました。
結構昔に組んだ物なので、ほとんど素組みですが。
数あるMGシリーズ(といっても、組んだのはそんなに多くない)の中でコイツにした理由は、同じ陸戦兵器、コックピットが近い、パイロットも取り外して使える、という事で。

砲身除いた全高は、ほぼ同じか。

コックピット付近。

シロー・アマダ、モンスターに搭乗。

一人だと、ちょっと寂しい。

タラップ途中にて。
同スケールの人物を添えると、モンスターの巨大さがより強調されますね。

モンスターの脚部関節を伸ばすと、ガンダムよりも高くなる。
劇中のような歩行シーンを再現。

他の陸戦型格闘用兵器と違って動きは極端に遅いが、重量感ある歩行は迫力がある。



各部マーキングのアップ。
さて、ここからは毛色を変えて、魔女っ子でのファンタジー世界を。
久々の魔女っ子あいか。最近はその設定すら忘れてた気が・・・。
魔方陣から、使い魔モンスターを召喚。
あいか「なんか変なのキタ。名前は・・・デストロイド・モンスター?モンスターって名前付いてるし、ま、いっか。」
という訳で、使役開始。
あいか「殲滅♪殲滅♪」

戦闘終えての1シーン。

以上、HI-METAL R HWR-00-MKII デストロイド・モンスターでした。
1/100という事で迫力ある大きさ、そしてしっかりした造り。
このスケールだとプラモデルを買う事の方が多いが、量産品の完成品としては結構出来が良くて満足。
大きさ的に、ドールと絡めても違和感無いですし、色々と楽しめますね。
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
WALKERA NEW V120D02S サルベージ報告
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
WALKERA NEW V120D02S サルベージ報告
Posted by Timm_MK2
at 05:18
│ラジコン・TOY