CATEGORY:ラジコン・TOY
2014年04月19日
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック

サルベージしたV120D02S、現在どの程度使えるか、チェックしてみた。
ちなみに、錆浮いてる部分や動く部分全てシリコンスプレー吹き付けて、潤滑と清掃と錆止め効果を。
樹脂パーツも多い為、CRC556は使えない。
キャノピーは見た感じ、割れや大きな歪み無し。
ローターブレードも同様。もっとも、ローターブレードはスペアが2セットあるので万一折れてても問題無かったがw。

各部ベアリングは錆だらけ。
ただ、表面だけ錆びてて滑らかに回転する部分もあれば、内部がガタガタなのも。
この、ローターブレードを咥えてるローターグリップ、左右を軸が貫通しててそれぞれボールベアリングが入ってる。
片側滑らかだったが、もう片方はゴリゴリという感触が。内部まで錆浸透してるようで・・・。

モーターは、表面こそ綺麗だが、内部の配線が1/3ほど腐食してた。

ネジは軒並み錆びてたが、表面だけのもあればプラスの溝が埋まってるのも。
ギアの歯は欠け無し。
スキッドが曲がったり折れたりしてたので、こちらは要交換。
メインフレームやテールブーム及びシャフトは曲がり無し。

テールローター周りは、ほとんど被害無し。

バッテリーは、端子錆びてるし本体も膨らんでる。しかも腐食したのがはみ出してるので、完全に使えない。

ベアリング錆びてる以外は、全く問題無く使えそう。

スペアバッテリー繋いで通電確認。
電気部品が生きてるのは、不幸中の幸い。レシーバーは、単体で7000円以上するので・・・。
サーボは生きてるが、見ての通りモーターが死んでる。というか、死にかけ?
最低限、モーターとスキッドとベアリングだけ替えれば、一応動かせる。
ただ、ヘリモンスターでは、この機体用のモーター売り切れ。パワーめちゃある2セル用のモーターなら在庫あるが、スピードコントローラーやバッテリーも別物に交換する必要ある。なにより、ノーマルでも十分過ぎるパワーあるのに、これ以上のは使いこなせない。
SUREHOBBYにはモーターの在庫ある。ただ、他の部品はヘリモンスターより高い。それに、どうせ注文するなら海外のSUREHOBBYより国内のヘリモンスターの方が良いので。
最低限、モーターとスキッドとベアリングだけ替えれば、一応動かせる。
ただ、ヘリモンスターでは、この機体用のモーター売り切れ。パワーめちゃある2セル用のモーターなら在庫あるが、スピードコントローラーやバッテリーも別物に交換する必要ある。なにより、ノーマルでも十分過ぎるパワーあるのに、これ以上のは使いこなせない。
SUREHOBBYにはモーターの在庫ある。ただ、他の部品はヘリモンスターより高い。それに、どうせ注文するなら海外のSUREHOBBYより国内のヘリモンスターの方が良いので。
どっちにしろ資金の関係上、夏まで無理だけどw。
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S サルベージ報告
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S サルベージ報告
Posted by Timm_MK2
at 21:42
│ラジコン・TOY
本当にモーターだけ交換すれば復活しそうですね。
パーツを注文されるなら Bevel Gear をメタル製に交換する事をお勧めします。
私のもテール側のギアがよく欠けるのでメタル製に交換しましたが全く違和感なく飛びますよ。
今、banggodでパーツを確認したらモーター在庫ありました。
送料無料ですので検討してみては如何ですか?
レシーバーはキャノピーに保護、サーボは密閉されてるので、内部まで腐食浸透しなかったようです。これが水没とかならともかく、草に引っ掛かってたり雪の下に埋もれてたりだったので、奇跡的に無事だったみたいで。
ベベルギアは、欠け易いってネットでも評判(?)ですね。banggodというショップ、なんか海外のヨドバシっぽいですね。色んなジャンル取り扱ってて、ラジコンはその中の一部だし。
支払いがPayPalになると、まだリポ払いのが3万近く残ってるし、もうちょっと後にしときます。どっちにしろ、予算厳しいものでw。