CATEGORY:APFG MPX-K GBB
2022年09月26日
APFG MPX-K GBB アクセサリー追加

ピボットピンを穴が1つ見える位置まで押し出す。ちなみに2つ見えるまで押し出し、テイクダウンピン抜いた状態だと上下に分離する。

ハンドガードを前方に引き抜く。

フラッシュハイダー外そうと右に回したら、なぜかバレルごと外れました。
フラッシュハイダーはめちゃきつく嵌ってて、ちょっと取れそうにない。

サイレンサー装着(14mm逆ネジ)。
ハンドガード外さなくても交換出来るが、力込めにくいので、一度外した次第です。

特殊部隊仕様といった感じに。

レシーバーエンドのレイルに取り付けられるフォールディングストック買いました。
ライラクス販売で台湾製。本体樹脂で、基部はアルミ。
他だと軽く1万超えるのばっかり(中には2万超えも)だが、こちらはアマゾンで7000円切る金額だったので。
(クリック拡大)
ストック取り付け、ドットサイト装着した状態。一気にサブマシンガンっぽくなりましたね。
やはりストックある方が安定する。
他と比べて安いからか、バットプレートはゴムじゃなく樹脂製。まあ、トイガン用途ならゴムで衝撃吸収する必要無いし。

こういうドットサイトも。こちらの方が低いので、お座敷のような近距離だと上下差が小さいので、当てやすい。
ハイマウントは狙うのが楽だけど、近距離だと下に着弾してしまうので。
こちらは、ストックに強めに頬付けしてなんとか。

キルフラッシュ装着されてる。そのままサバゲーで使った場合、BB弾当たると網目が潰れそうなので、ポリカガードも必要ですね。

ストック折り畳んだ状態。

折り畳んでのガタは大きめ。樹脂だから問題無いけど、ハンドガードとぶつかる部分には一応ゴム板張り付けてある。

展開時にも若干ガタあるが、イモネジで調整可。但し、ガタをゼロにするとロックボタン固くなってスムースな作動がし辛くなる。なので、イモネジ使わず、ビニールテーブで隙間埋める感じに。あと、ロックボタンのスプリング弱めに感じたので、強いスプリングに交換しておいた。
(クリック拡大)
ディスプレイ用に、電動ガン用マガジン購入。ガタ大きめなので、色々詰め物してある。
このMPX-K、アタッチメントで色々替えれるので、MP5のバリエをこれ1挺で楽しめる。
これはさしずめ、MP5SD6風といった感じかと(元のバレルだと、MP5PDWか)。
中には吸音の為のスポンジ詰まってるけど、ガスブロは作動音大きいので、サイレンサーあまり役に立たないですけどね。単なる飾り。
コメントは、承認後に反映されます。書き込んでから反映されるまで、暫くお待ち下さい。誹謗中傷は固くお断りします。