CATEGORY:ラジコン・TOY
2013年07月15日
京商EGG マイクロヘリコプター3 モスキートエッジ 電池交換

到着した日の夜に送信機に組み込んだ単4型ニッケル水素電池、今日になってやっと電池交換になったようで、赤のランプが点滅し始めました。電圧低くて上手く充電出来ないのか、充電ランプも点いたり消えたり(点滅ではない)。
ここまで、8~10回ほど充電してる(ちゃんと数えてなかったw)。

充電中のモスキートエッジは、ちょっと傾いてて笑える構図にw(充電コネクター、ここまでしか上がらないので)。

以前100均で買った単4型ニッケル水素。容量は750mAhなので、単3型と比べて約1/3ほどしかない。
これでナノファルコンよりも多く飛ばせるんだから驚異的と言うしか。
ちょっと失敗して、障害物の中に落下させました。でも、特に破損は無く軽い擦り傷付いた程度で飛行も安定。
ゴミが纏わりついてたので取ってたら、ロールバーとのリンケージパーツの片方が外れてた。片方機能してなくてもちゃんと飛んでた事に驚きw。
あと、アンモ部屋さんの記事見て気が付いた、テールローターの向き。モスキートエッジとナノファルコンで逆でした。
閑話休題
トイガンフェスタ2013のKSC新製品情報が、ハイパー道楽さんとこに載ってました。
トカレフが出る事は知ってたけど、まさかマカロフも出るとは。
更に、スコーピオンも。スコーピオンはすでにマルゼンからGBB出てるけど、KSCの方が良さそうw(マルイの電動は、お座敷派には向いてない)。
Cz75の1stも、やっとシステム7でお目見え。
トカレフは8月予定、Cz75の1stも、すぐ出そうな気が(2ndと中身同じだろうし)。
スコーピオンは年末かな~?マカロフは新春?
いずれにしろ、SVDドラ子のサブウェポン候補が沢山出てくれて嬉しいですねーヽ(*´∀`)ノ。
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
Posted by Timm_MK2
at 20:14
│ラジコン・TOY
お~このエッジもモスキート譲りの性能で面白そうですね。
特別支援制度も健在ようで。私はすぐに活用してもう一機ゲットしましたよ。
そういえば、そちらのモスキートの記事で特別支援制度の事知ったんですよねー。
エッジになって機体の安定度が増しました。慣れた人には物足りない?いいえ、面積小さい場所に着陸させるっていう1ランク上の遊び方も出来るようにw。安定度低い機体だと難しいけど、モスキートエッジならなんとか出来ますので^^。