CATEGORY:ラジコン・TOY
2013年07月13日
京商EGG マイクロヘリコプター3 モスキートエッジ その2

スペアパーツは、メインローター・テールローター・リンケージが1セットと、メインローター交換用のビス回すドライバー。テールローターしか付いてこなかったナノファルコンとは大違い(ナノファルコン、テールローターより先にメインローターに亀裂入ったしw)。

取扱説明書。操作方法についてかなり詳しく書かれてる。

京商独自の特別支援制度。
必要事項記入して送ると、2000円(代引き)でもう1台モスキートを購入出来る。
これ、旧モスキートと共通なようで、エッジのような色違いがある場合の色の指定欄が無い。
そのまま送ったら、旧モスキートが届きそうw。


取扱説明書の2-3と6-7。

本体重さは13g。

プロポは、電池無しで96g。

単4型を4本使用。

充電ソケットは、ネジがストッパーになってて90度までしか回らない。
ちなみに、モスキートコピーのUSB充電コードを挿し込んだら、コネクターの形状は合ってるのに充電出来なかった(USBコードの充電ランプが点灯しない)。なので、これ撮影してた時点では単4のニッケル水素の充電待ちw。

マイクロヘリ3機種比較。左から、モスキートコピー、モスキートエッジ、ナノファルコン。

正面から。
左から順に、ナノファルコン、モスキートエッジ、モスキートコピー。



サイドビュー。上から順番に
モスキートエッジ。
モスキートコピー(上に延びてるケーブルは無視でw)。
ナノファルコン。

メインローターの大きさは、モスキートエッジの方が大きい。
また、ローターが左右一体型じゃないので破損にも強そう。
長くなったので、比較の続きとフライトは次回で。
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
Cheerson CX-Stars 動画
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
Posted by Timm_MK2
at 08:02
│ラジコン・TOY