CATEGORY:KWA KRISS VECTOR
2013年02月08日
KWA KRISS VECTOR その2
箱出し直後にコッキングハンドル起こして引いてみる。あれ?どっかでロックされてるのかな?ってくらい、固い。
重い、というより動作が固い。トリガーも、セフティ掛かってるんじゃなかってくらい、固い。
この作動感は、ある意味「玩具」の枠を超えてる。SHOEIのMG42やCAWのM134ミニガンに通じるものがある。
こんな固いのが、低圧ガスで作動するのか?・・・実際は、マガジン十分に温めたらしっかり作動した。室温とほぼ同じ(15℃前後)でも、ボルトストップ掛かった。
まあ、何度か作動させてれば滑らかになるのでガシガシ撃ちましょう!ってのが、一般人の考え方。メカフェチの分解マニアは、バラして原因追及するのがお約束なので(`・ω・´)☆。

そういう訳で、大して動かさない内にバラすw。オイルは各部に必要十分塗布されてる。造りも丁寧で、まるで国内メーカー並み。

取説には、分解方法が図解で解説されてる。

同じく、組み立て時の方法も。

ホップはVパッキン。遠距離での弾道は、後ほど。

トイガン独自の機構、バルブノッカーとノッカーロック。

金属製インナーシャーシがかなりの部分を占めてて、このロアフレームだけでも結構な重さ。

アッパーフレームにハンマーが。ちなみに、磁石くっ付く材質。
ハンマーの軸には、2点バースト用のラッチが見える。

通常の銃のハンマーと比べて、上下反転させたかのような構造。

トリガーは、シアを引っ張る感じ。グレネードランチャーのトリガーシステムに似てるw。
トリガー重く感じるのは、この構造によるのが大きいかと。

ボルト。単品だとかなりコンパクト。重さも軽い。
こちらも、磁石がくっ付いた。が、果たして鉄なのかどうか・・・。削り出しではなく、成型品っぽい。
また、後ほど述べるが、ブルーイングも出来なかった。

ボルトは、ブローバックエンジンのみって感じ。クリアーカラーのピストンカップは、システム7のアイデンティティ?

シリンダー内径は、16mmちょい。ハンドガンの15mmと長物の18mmの中間?(中には、22mmなんていう規格外のもあるけど:WEドラ子)

9mmに比べて.45ACPはリコイルが半端ない。という訳で、リコイルによる銃口の跳ね上がりを抑えるべく、このような構造に。
弾頭のリコイル(反作用)はグリップ中心で受け、ボルトの質量は斜め下に逃がしてる。
ほとんどの銃は、これらのリコイルは人差し指の上に行く。

ボルトの運動エネルギーを受け持つ、スライダーAssy。動く部分の側面は鉄板で、本体は樹脂、突起は硬質ゴム。
ボトム部分は金属ダイキャスト。リコイルスプリングは、国内ガスで動かすことを前提としてるからか、それほど強くない。

スライダーAssyの重さ。

ボルトの動きをベクトル変えて伝える為、矢印の部分にかなりの負荷が掛かる。亜鉛ダイキャストだと、すぐ摩耗して使い物にならなくなる所。
ただ、ココの動きがちょっと渋い。

鉄板打ち抜きらしく、バリこそ無いものの、ちょっと凸凹が。
写真点数がかなり多くなったので、数回に分けます。
次回、作動向上の為に色々とw。
ガスブロ動画
PC用壁紙
AIM製 KRISS VECTOR用フラッシュライト
ホロサイト EOTech 551 レンズキャップ取り付け
ホロサイト EOTech 551
KWA KRISS VECTOR 動画アップ
PC用壁紙
AIM製 KRISS VECTOR用フラッシュライト
ホロサイト EOTech 551 レンズキャップ取り付け
ホロサイト EOTech 551
KWA KRISS VECTOR 動画アップ
Posted by Timm_MK2
at 20:24
│KWA KRISS VECTOR
早速分解ですかw
次回も楽しみにしてます。
はい、分解マニアの真骨頂ですw。
写真多すぎてブログっぽくないですが。携帯だと見づらいかも知れませんねーw(ノートPC買ったら?)。
PCは譲ってもらったパナソニック98ノートが在りますがバッテリー死亡だしHDD容量少ないしwww
というかPCに削く時間が…
昨年の大量購入のせいでクリスベクターは当分かえないので参考になりますw
今回も写真点数多いです。頑張って閲覧して下さいw。
古いノートだと、JAVAが動かなかったり表示が遅かったりするので(ウチの古いノートは、ネット見れません。ダイヤルアップしか付いてないのでw)。
KRISS VECTOR、流通在庫ある内に購入資金貯まると良いですね(*´σー`)。
買って即分解とは流石ですね!
AIMという例の店、私は昨年知りましてガスプロAKMかドラグノフを
買おうかなと考えていた事がありまして・・ドラは電動もコッキングも有.るからAKにしようか?と思慮していたかが、結局AKもドラもどちらも・・笑(代わりに行きつけの店でブラックホーク・オートマグガスブロ・P38ガスブロを買ってしまった・・3品まとめて3万でいいと言うから。苦笑)
ガーランドの緩衝ゴム貼付の件、有難うございました。