CATEGORY:日常
2013年10月18日
カップ麺 その8

スーパーで見かけて購入。購入価格108円。
青森ではごく一般的な、煮干しのダシを使ったスープのラーメンです。
ノンフライ麺なので、カロリー控えめ。
なぜか、テーブルマークのホームページの製品情報に載って無い。地域限定なんだろうか・・・?

麺・かやく・液体スープ。
かやくは、低価格カップ麺のごく標準的な内容。ただ、こっちはメンマの替わりに焼きふが入ってる(白い四角いブツ)。

かやくを入れてから熱湯注いで4分放置。その後、液体スープと生卵投入(生卵は付属しませんw)。

麺はごく一般的な細さ。ただ、ノンフライなので食感は良い。
スープは煮干し・昆布等の魚介類使ったもので、あっさりした舌触り。また、生卵も合ってる。
食べ終わっても、くどくない。
以前コンビニで買った魚群ほどの濃厚さは無く、あっさり風味。
東北の味シリーズはもう一種類購入してる。こちらは後日にでも。
Posted by Timm_MK2
at 12:34
│日常
自分はあまり焼き干しラーメンは得意ではないです
カップ麺じゃないですけど
青森のマルカイや弘前のねぷたの里に来る屋台ラーメンが食べたくなりました。
七号線近くのケーズデンキ側に製粉所がやってる味噌ラーメン専門店とかも好きです。
こちらに来てからは長浜ラーメンとか博多トンコツの専門店など月いち程度で行ってますw
というか今ラーメン作る!
麺はスーパーで買ってキタ北海道札幌生ラーメン4玉入り、スープも別の生麺に付いてたしょうゆ味…
他に小袋販売の味噌とトンコツなど熊本からすすきのまで常時、冷蔵庫にストックしてあります。
あっ、さっき晩御飯食べて薬飲んだから食べれないや…
悔しいのう悔しいのう
明日つくろうw
店とかで食べる煮干しスープは濃厚なのが多いけど、こちらはあっさり目です。普通の醤油味で、動物のダシの替わりに魚介類のダシが入ってる感じ。
こちらのエルムにもラーメン街道という全国の有名ラーメン店みたいなのがあるんですが、高いので年に1~2回程度ですw(しかも、誰かと一緒の時に限る。ボッチでは行かないw)。
夜食は、あんまり体に良くないですよーw。夜勤とか、受験とかで深夜遅くまで勉強してる場合は別ですがw。
私はカップ麺、主に昼に食べてます。夕食後は夜食は勿論、菓子類もなるべく食べないようにしてますので(別に食事制限とか持病とかは無し)。