CATEGORY:PC関連
2013年01月14日
ノートPC用予備バッテリー

今使ってるノートPCのバッテリーは、純正が1本のみ。自宅で使う分には必要なくても、外に持ち出した時には心許ないので、ヤフオクでそれっぽいのを落札。HP純正のバルク品は競って上がってしまったので、諦めて互換タイプの新品を即決。
メーカー名は不詳。

上:純正。下:今回入手したブツ。
大きさやコネクタ位置は全く同じ。Made in Chinaだが、純正も良く見るとChina製w。

互換バッテリーの方が、100mAh容量多いw。
実際に、ノートに装着してみた。ちょっと放電してたので、暫く充電してからチェック。

こちら、HPのユーティリティツール内のバッテリーチェッカー。純正だとこのように表示される。

互換バッテリーだと、なぜかダメだってw。でも、バッテリー駆動でもきちんと動くし、しっかり充電もされてる。

バッテリー駆動時の残り時間。純正だと、3時間弱。

互換バッテリーは、4時間ちょい。容量100多いだけなのに、かなり時間延びてるw。
China製の互換バッテリー、意外と性能良い感じ。純正じゃないので、HPのツールできちんと検出出来ないけど。
特別負荷かけなければ、純正のと合わせて7時間は持つ計算に・・・。
もっとも、今使ってるデジカメもSony製だが、純正バッテリーは高いので互換品使ってる(かなり安い)。実は、デジカメの互換バッテリーの方が、残り時間表示されて便利(純正は表示されない)。もっとも、何度も使ってるうちにへたって来たらしく、減りが早くなってきたけど・・・。
あ、Sony製と言ってもMade in Japanじゃなく、Made in Chinaですけどw(ほとんどのSony製品は、中国の工場で作られてる。手持ちの製品の型番近辺をよ~っく見てみましょうw)。
Posted by Timm_MK2
at 20:37
│PC関連