CATEGORY:ZB26
2017年04月03日
ZB26 SBD組み込み

コイツもMG34同様、モーター取り出さないとネジ回せないタイプだった。ネジヘッドもトルクスタイプで同じ。
こうして見ると、Ver.2メカボがSBD取り付け一番楽な気がする。

分解省略して組み立て後から。
モーターのホルダー部分はメカボと一体で左右分割するので、外側這わすと組み立て時に手が足りない(手が3~4本欲しい)。
そこで、こちら側に寄せて配置。

リアストック基部取り付け時に配線噛まないよう注意。

SBD本体は、この位置に配置。

バッテリー繋いでテスト。
問題無く作動しました。
他にSBD取り付けたい電動ガンは、M82A1除いてあと2挺。
まあ、そっちはヤフオクでSBD追加購入してからボチボチと。
Posted by Timm_MK2
at 05:48
│ZB26
最近電動ガンを全く触ってないですね・・・もうGBB最高!!な状態なので。
電動しか触ってない時は「長物ガスブロなんてまともに動くわけないじゃん?そんなもん買うわけないじゃん?」だったんですが・・・(苦笑
電動だと興味あるのはFCUというやつですね。
手持ちの電動は次世代のSCAR-H・HK417なのでBIG-OUTのDTMというのを組んでみたいけど、結構いい値段するのでその予算があったらガスブロの予備パーツ購入に充てると思います・・・多分(もう病気
昔と比べて海外勢の長物ガスブロの技術進歩が凄まじいですよね。特に近年のVFC製品は、外観・刻印・作動共に完璧に近い仕上がりですし。
電動は、パーツにはまると結構な金額になっちゃいますよね。
私もガスブロ派なので、本日更新のような大物にも手を出してしまいました・・・。