CATEGORY:WE P90 GBB
2016年04月20日
WE T.A2015(P90) GBB 内部パーツ交換

海外ショップから購入。今回は、台湾のエアーソフトガンショップ(OnlinShop AST)。勿論、新規注文。
実は、GHK AUG GBBの在庫を探しててヒットしたショップで、ついでにWE P90の内部パーツも注文。
しかし、GHK AUG GBBは日本の規制値を上回るパワーが出てるので日本には出荷出来ないとの連絡が。
だが、すでに支払いは完了してしまってる。そこで、差額分追加注文するか返金するか、どちらにするか尋ねてきて、返金を選択。PayPalから返金の連絡来て、その後パーツが発送されました。
香港のショップだと返金に応じないのが普通だったが、台湾は柔軟な対応して下さいますね。
ちなみに、これらのパーツは国内ショップでも入手出来るが、これだけ揃えると1万超えます。パーツ自体は細かいけど、スチール削り出しなので。

まずは、一番楽そうなボルトストップ交換から。
ボディからアッパーレシーバー取り出し、ネジ外すだけ。

左は樹脂製の純正パーツ。
右はRA-TECHのスチールパーツ。スプリングは純正のを使用。

組み込みは問題無し。動きも固くない。

お次は、本体タンクのガスルート。マガジンのガスを本体タンクに導く部分。
事前に空撃ちとかして、内部のガスを出しておく必要ある。

バルブのOリングを付属(2個同梱)のに交換。1個はスペア。

こちら、ステンレス削り出し。純正は亜鉛ダイキャスト。
組み付けてからマガジン挿してガス漏れチェック。ちょっとだけシューシュー音が・・・。
とりあえず放置して次。

ハンマーメカアッセンブリ。
バラすにはネジ3本外す。下2本よりも上のネジが長いので、組み付け時に間違えないよう、写真撮っておく。

ファイアリングピンロック(バルブノッカーロック)のスプリングは手前に引き出しておくと、勝手にバラける事なくなる。
ファイアリングピンは、リターンスプリングのテンションで飛び出そうとするので、押さえながらバラして、スプリングをそっと外しておく。

純正のファイアリングピンロック。これもメモ用。

それぞれ、純正の亜鉛ダイキャストから、RA-TECHのスチール削り出しのに交換する。
スプリングは純正のを使用。

フルオートシア取り出し。スプリングテンション掛かってるので、ゆっくり外す。

純正のスプリングとピンを使うので、取り外す。
ハンマーで叩かなくても、素手で押し出すだけで外せた。

RA-TECHのスチール削り出しのフルオートシアと、上部の小さな部品。純正からスプリングと固定用ピンを移植して組み上げるのだが、ピンが入らない。

ドリルでグリグリ。

ピンポンチを当ててスチールハンマーでガシガシ叩いて組み付け。
組み付け後に確認したが、作動に支障は無し。

あとは、順番に組み付けていく。

樹脂ボックスに組んで、作動確認。

本体に組み付けて、空撃ちして作動確認。全く問題無し。

マガジンにガス追加チャージし、BB弾20発ほど込めて試射。
3発くらいセミオート、残りフルオート。全く問題無く作動し、最終弾発射後はボルトストップ。本体タンクからのガス漏れの気配も無くなった。
壊れ易そうなパーツをスチール製の耐久度高いパーツに替えた事で、安心して撃てるようになりました。
このP90、室内で空撃ちしても十分面白いが、リコイル堪能しながら外に向かって綺麗な弾道描いて撃ちまくるのが一番楽しい。早く外でバリバリ撃ちまくりたいですね。
ちなみに、この日天気は良かったが室温21℃。その状態でもストレスなくブローバックしてました。
WE P90 & Hogwards G42 リコイルスプリング交換
WE T.A2015(P90) GBB その4
WE T.A2015(P90) GBB その3
WE T.A2015(P90) GBB その2
WE T.A2015(P90) GBB その1
WE T.A2015(P90) GBB その4
WE T.A2015(P90) GBB その3
WE T.A2015(P90) GBB その2
WE T.A2015(P90) GBB その1
Posted by Timm_MK2
at 21:24
│WE P90 GBB
海外製品はカスタムパーツが豊富なんでしょうか?
国内製品も、耐久性を考慮したパーツが、豊富にあると
良いんですけど、あっても価格が高額でなかなか手が出せません。
台湾のショップの柔軟な対応を、国内のショップも見習って欲しい
先日、ショップの店主の一言で不快を感じました。
カスタムパーツは、海外製が多いですよね。海外のエアソフトガン対象以外にも、国内エアソフトガン(主にマルイ製品が対象)向けのとか。
主にコストの絡みで、国内生産だとどうしても高くなり、海外パーツよりも競争力落ちますし。
今回の台湾ショップの対応は、どちらかというと珍しい部類ですね。普通は返金に応じませんから。
GHK AUGは5月に2次ロット出回るようなので、入手し易くなるかと思います。国内ショップで扱ってるのは正規代理店経由なので、パワー調整されてるんでしょうね。海外ショップから購入する場合は注意しないと(134aなら大丈夫な気もしますが・・・)。
ショップの対応、ちょっとした事で信頼失うので、ショップの店員及び店主は気を付けて欲しいですよね。今は情報がすぐに拡散する時代ですので(あえて店名は聞かない)。
ショップじゃないけど昔、ある業者と揉めた時、「慈善事業じゃないんだよ!」って言われた事ありました。気持ちは分かりますが、客に対する態度じゃないですね。
RA-TECHの強化部品インストールされたんですね、大正解だと思います。
RA-TECのパーツならまず壊れるなんてないハズですし、
頑丈な部品でありながら価格はむしろ安い方ですし。
兎に角コレで安心して撃てますね、あとはアルミorスチールボルトをインストールすれば完璧ですね。
それとGHK AUGは急ぐ必要はないかもしれません、これから近代化版のピカティレール付きのやらバレルの長さ違いやらバリエがいっぱいでてくるでしょうし
果報は寝て待てじゃないでしょうか。
それでは、また。
RA-TECHのパーツはかなり良い感じです。調整も必要無いですし(ピン穴は別)。
ボルト、アルミにすればフルオートサイクルアップしますがリコイル軽くなり、スチールボルトだとリコイルアップするけどフルオート遅くなる。
リコイルスプリングや、バッファースプリングをストライクアームズから仕入れる必要性出てきますね。
今のところは純正ボルトで間に合ってますが、その内替えてみようかな?
GHK AUGは、ヤフオクに50Kスタートのが出品されてますね。前回は56Kまで上がりましたが、海外通販する事考えたら50Kは妥当な金額、というか出品者の儲けがほとんど無い感じです。
でも、出来ればODカラーも欲しいし、WEからも出る予定なので、暫くは様子見の方が良さそうですね。
分解修理の際によく参考にさせていただいています、先日もVFCのMP5で助かりました、感謝。
WEのP90が出た際、小躍りしたのですが、各動画等を見るとリコイルが弱いのでは?との懸念。
ショップでの試射も叶わず二の足を踏んでいます。
で、そこへGHKシュタイヤーの発売……
WEのL85並みにガッツんと戻って欲しいのですが、P90は如何でしょうか?
WEのP90ですが、確かに他の長物GBBと比べてリコイルは弱めです。
ボルトが軽めなので仕方ないんじゃないかと。
海外から、スチールボルトも出てますので、単発のリコイル求めるなら組み替えるのも良いかと思います。
フルオートサイクルは落ちそうですが・・・。
私のは、ハンマースプリングのみ少しカット。気温高ければ、フルオートで撃つのが楽しいです。小気味よくブローバックしますので。ストライクアームズのリコイルスプリングに替えるって手もあります。弄り甲斐ありますよ。
GHKのAUGはすでに1stロットが出回ってて、もうすぐ2ndロットですが、レビューは少ないですね。私も夏以降には、買えるかも知れませんが・・・。
(難しいとは思いますが……)貴殿の推しのガスブロを幾つか教えてください。(既出でしたら失礼)
ちなみに当方の推しは
KWA(SYS7)のTP9(箱出しリコイル最高)
GHKのPDW(リコイルと音)
マルイのM4(壊れる気配が無い、音はダメ)あたりでしょうか
ラジコンヘリも以前は凝ってたけど、今は飛行安定性と動画撮影の点でマルチコプターにシフト気味です。
KAC PDWはWEの持ってますが、Gen3コンバージョンキット組んでから作動性が劇的に向上しました。フルで撃つのが一番楽しい銃です(本館にレポあり)。
単発では、やはりWEのドラグノフですね。別次元のリコイルです。
リアルさも加味すると、GHKのAKシリーズですね。RPKは特に満足度高いです。
P90は分解・メカ好きにはたまらないんですが、やはり撃った時のリコイルは弱めなのでバリバリ撃ちたい派には満足度低そうですね。
マルイのM4は現物見た事すらないですが、評判高そうですね。内部構造がリアルじゃないので、イマイチ食指動かないですが。
マルイからHK416Cあたり出てくれれば買うかも。
ロシア系の長ものは手を出さないつもりでしたが、
試射できるお店を探してみます、ありがとうございました。
KAC PDWは両方持ってますがGHKの方がイイ音ですよ
もっともフルオートシアが壊れますけど……
GHKのAKMはガワの出来が素晴らしいです。まるで無可動実銃のようで。
私も、オフ会で現物触らせて貰って購入を決意しました。こればっかりは好みの問題もあるので、出来れば現物を手に取ってみて下さい。
GHKのKAC PDW、マガジンのガス漏れ(WA4用に買ったけど、漏れ酷かった)が心配ですが、作動性は良さそうですね。余裕が出来たら、WEとGHK、2挺同時撃ちしてみたいですね。
あ、AKMのマガジンは、今の所漏れ無しです。