CATEGORY:日常
2014年08月26日
刀傘

とある所用で会津地方に行った時に、たまたまそこの土産物屋で見かけて購入。
私自身への土産物はコレのみw(他は、家族や近所用の土産物)。
これ買う前に鶴ヶ城に行って、そこで「八重の桜」に登場するスペンサー銃のミニチュア発見。買うかどうか迷ったが、結局スルー。そこにはこれと同様の刀の柄の傘もあったが、そっちは柄がメッキされてて本体価格は2000円。ちょっと高いな~って思ってたのでやっぱりスルーし、別の場所に移動したらたまたまコイツを発見。1400円だったので買いましたw。
鞘、というか袋の紐は肩に掛ける事が出来るが、袈裟懸けするとちょっときつい。長さ調整出来ないのが残念。
「刀傘」で検索すると、調整式の紐が付いてる戦国傘というのもヒットする。そっちはちょっと高め。
(ピストル型の折り畳み傘もヒットした。ちょっと欲しいかもw)

商品名は「刀傘」というらしい。タグにはどこ製とは書かれて無かった。
柄の部分の紐はモールドで一体成型。

刀身(?)の長さは約68cm。

鞘(?)から抜いた状態。ちなみに袈裟懸けで背負うとかなりきつく、抜くのに一苦労w。

ワンタッチ式の傘。柄の先端にもモールドあり。
また、鍔には龍をあしらったモールドがあるが、裏側(傘の内側)はちょっとディテール甘い。

開いた状態。
中身や大きさは、普通のコウモリ傘とほぼ同じ。
柄の部分がすごく持ちやすい。
ただ、多少は目立つので、人が多い場所で使う場合は、周りの目を気にしない精神力が要求されるw。
(まあ、ピストル型のを使う方が勇気要りそうだけどw)
Posted by Timm_MK2
at 20:38
│日常
会社でメッキ版を使用してる人がいましたwww
自分は数年前に仙台のトイザらスで見かけたライトセーバーな傘が欲しかったですw
学生時代に札幌のデパートで見つけた傘が袋に革紐で背負える状態が忍者刀みたくて彼女に二千借りて買った記憶が…
六千円しましたけどw
今はY'sギアのチームヤマハパラソル、柄がカーボンで傘の直径がかなりデカいので豪雨でも大丈夫www
あとはカバンに折りたたみ傘一本予備ですがワンタッチでたためる機能付きwww
長旅、お疲れさまです|・ω・)
オイラもどこかに一人でどこかに出かけたいなぁ(´・ω・`)
AZDさんとことか行ってみたいけど、そんな暇や予算ないし(´・ω・`)
ともかくこの傘、なんか見たことがあるようなないような^_^;
和服か二本兵の格好で持ち歩くと似合いすぎですね|・ω・)
そういや昔成人式の記事で、袴には日本刀と言って銃刀法違反で捕まった新成人が居ましたね^_^;
柄頭から鍔までを覆う柄袋という物がありますので、これを被せておくと本物っぽいかも?
傘じゃないけど、お座敷GUNのオフ会でライトセーバー持参してきた人いました。しかも、二本くっ付けたりとか。
あれって、かなり高価なものらしいです。意外と丈夫で、ガシガシぶつけ合っても破損する様子なかったですねー。
柄がカーボンだと、軽くて丈夫そうですねー。
風で煽られて骨組みが折れたりしないように、ナノカーボンで骨子組んだ傘とか欲しいですねー(かなり高そうだけどw)。
この傘、和服に合いそうですねw。夏祭りの浴衣で雨が降った時に差すと、注目浴びそうw。
日本兵のコスプレ好きの方とかは、普通に持ってそうですねw。
やはり持ってましたかw。
会津地方は天気良かったけど、帰り道で岩手に入ったあたりで豪雨。SAでバスから店の中まで、傘使いましたw。
地元でも、雨降ったら普通に使う予定ですw。
柄袋ですかー。傘本体より高くなきゃ良いけどw。
あと背負った状態から抜刀するのってかなり難しいです
佐々木小次郎のように、左肩から右腰に掛けると出来なくはないですけどね・・・
これ、紐が短めなので、袈裟懸けして背中越しに抜刀(?)するの、えらく苦労しましたw。
そういえば、忍者は背中に背負ってるけど、あれって直刃で短めですよねー。侍が腰に掛けてる長さのは、背中越しだときついでしょうね。
あ、鶴ヶ城で見学してた時、日本刀の模造品があって手に取って確認出来るのが一つあったんですが、結構軽い。近くに1.2kgって書かれてました。
あと、火縄銃も同様に。こっちも、長物GBBと比べたら、めちゃ軽かったですがw。
ライトセーバーなら値下がりした時にハリコレで9本ほど購入しましたw
ダースモールの赤ダブル、ベイダー卿赤、シディアス赤、メイス紫、オビワン青、アナキン青、ルーク緑とか
あとはトイザらスやあみで7本位、中にはパーツでオリジナルのセーバーを組めるのとかもありましたw
ベイダー卿の簡易コスチュームを入手した際、ライトセーバーに電ハン組もうともう一本購入してバラしてそのまま…
この前、袋井市のドン・キホーテに行ったらLEDポリカタイプが3種類七千円台で在りましたw
小一時間弄りまくってましたwww
ライトセーバー、お持ちでしたかw。
ベイダーコスでライトセーバー持ちながらサバゲー参戦・・・は無理があるかw。
そもそも、サバゲーにライトセーバーは使えそうにないですね(ソードアート・オンラインⅡのように、飛んでくる弾をライトセーバーで打ち払ってもOKなら良いんですが・・・)。
電動ハンドガンのグロック18の二丁目までは準備してたんですがw
前回の浜松8耐でベイダーとストームトルーパーのコスしたゲーマー居たらしいですけどねw
SWep3当時の十万コスチューム買っておけばよかったのに
ベイダー卿のグローブとアナキンの義手グローブ、ジェダイのロープとかトイザらスで買ってたりwww
十万コスdすか・・・。コスプレイベントとかで着て行ったらウケそうですねー。
しかし、ゲームで着て行ったら、夏場だと軽く熱中症になりそうですねw。
それに集中砲火受けそうな気もw。
色々と買い込んでるんですね。そっちのシューティングマッチだと、着て行ったら締め出しくらいそうですねw(まあ、コッチも似たような状況ですが・・・)。