CATEGORY:日常
2013年08月05日
北海道旅行 2日目観光から帰路まで

さて、昨日の続きです。
観光二日目、まずは羊ケ丘展望台から。
札幌の街並みが一望出来ます。

「少年よ、大志を抱け!」で有名な人の銅像。
平日の月曜日だけど結構観光客居た。人がはけた時を見計らって撮影w。
(組合の集合写真は着いてすぐ撮影。それぞれ持ち寄ったカメラ3台使ってガイドさんにw)

最大ズームで撮影した札幌ドーム。一見、UFOの母艦のようにも見えるw。

名前の通り、羊もかなりいたw。

次は、アサヒビール北海道工場の工場見学。
前の団体さんがかなりの人数で(20人以上)、しかも韓国の方々だったので、案内は別になった(一見しただけでは、日本人と区別つかない。格好もほとんど同じだったし)。
若くて可愛いガイドさんだったので、ウチの組合員は真面目に聞いてたw。
この先、工場内部の見学なので撮影禁止。まあ、詳しく知りたい方は、近くの工場に見学申し込んでみては?事前予約必要だけど、費用は一切かからない。

見学終えて、出来立てビールの試飲会。グラス3杯までOK。
で、ガイドさんが最後に家庭で美味い缶ビールの注ぎ方をレクチャー。
グラスは綺麗に。そして、事前に冷やしておく。
注ぐ時は最初にわざと泡立てて、炭酸が抜けるのをガードするんだそうで。
その後、グラスを傾けて泡立たないようゆっくりと注ぎ、グラスの傾きを徐々に戻しながらグラス一杯になるまで注ぐ。泡が全体の1/3くらいになればOKだそうで。
まあ、私は普段ビール飲まないし、飲み会だと2杯目以降は継ぎ足しになる事多いので、この知識は役に立ちそうにないですがw。
それでもまあ、工場での注ぎたてビールは素直に美味いと感じましたねー。

昼食終えてから、大倉山ジャンプ競技場の見学。なんか、昨日はジャンプ競技あったそうでw。
リフトで上の展望台まで登るが、階段ルートもあるそうで。ただ、1000段くらいあるのと、あまり立派な立てつけしてない(仮設の階段。しかも上の方の木の階段は全く使われて無さそうだったw)ので、お金払ってリフトに乗った方が無難w。
ちなみに、駐車場からリフト乗り場(&売店)までは、北海道一長くて急なエスカレーターか、エスカレーターの横の120段の階段使う。

展望台から見下ろした状態。うむ、素人が滑ろうとしても無理ですねw。
展望台には、ソフトクリーム屋が。味は絶品!
景色は、高い所から見下ろしてるだけあってかなり良い。街も一望。
・・・カメラ買って以来、初めて使ったパノラマ撮影w。

観光ラストは、北海道開拓の村。

制限時間は1時間。なので、かなりハイペースで見学。

しかし、この広さを1時間はちょっときつい気がw。

それでも、中まで入って見学&撮影。こちら、実際に使われてた農業用機械の数々。

開拓には欠かせないのが、身を守るための数々の武器。銃がありそうな場所に鼻が利くのか、屯田兵屋内部で銃発見w。後で調べたら、スペンサーライフルっぽい。

入ってすぐは運行時間からずれてたけど、帰りの時間になって馬車鉄道の馬が到着。時間あったら乗ったり近くで見たかったけど、残念ながら時間切れw。

戻りのバスの中から見かけた、北海道百年記念塔。こちら、見学出来なかったので、車内から撮影。
高さは丁度100mだそうでw。
帰りはJALの19:10分発の便。ただ、青森空港は霧の為、着陸が困難なら引き返す可能性もあるそうでw。
飛行中は外の景色は暗くてほとんど見えずw。僅かに夜景の明かりがポツンと見えた程度。
青森空港まできたら霧というより小雨状態で、滑走路の誘導灯もしっかり認識出来たみたいで無事着陸。
帰宅してネット見たら、大韓航空が新潟でオーバーランだとかw。やはり、あちらの航空会社は信用出来ないww。
Posted by Timm_MK2
at 23:43
│日常
無事に帰ってこれて良かったですねw
昔、洞爺湖へツーリングした時、羊蹄山近くで食べたソフトクリームがとても美味しかったのを想い出しました。
北海道のエアガンショップ巡りは組合のツアーだと時間的に無理?
夏の北海道は、ツーリング人口が一気に増えますよねー。羊ケ丘展望台にも、中年ライダーが居ましたからw。
北海道は牛乳の本場という事もあって、ソフトクリームが美味しいですよね。
立ち寄る観光地にトイガンショップが無いので無理でしたw。あとまあ、日中は団体行動が基本ですし。
宿泊したすすきの近辺でも、20時以降まで開いてるショップは無いでしょうしw。
無事帰宅出来ましたか!おかえりなさい!
小学生の頃家族旅行で夏の北海道に行った事がありましたが、手作りのバターを茹でたジャガイモに塗って食べたのが美味しかったですw
ただ、泊まった旅館にクーラーが無くて、扇風機一台での睡眠は辛かったですがww
夜間早朝は結構涼しかったですよー。湿度が低いので、日中でも日陰は涼しいし。青森帰ってから、熱帯夜が続いてますがw。
アンモさんが行った時は、たまたま暑かったのかも?
旅行では、土産物を多めに買った程度で、他は散財しませんでした(夜の街散策は諦めw)。
帰ってからが散財の本番ですw。
北海道旅行、お疲れ様でした~。
私も観光目的で行きたいですね。
大学時代、実習で行ったのみなので。
アサヒビールの工場見学、私も行きましたよ。
もっとも、神奈川工場ですが。
結構面白いですよね。
ビールの試飲も、3杯で同じですね。
工場見学での試飲は3杯までなんでしょうね。
お土産に、おつまみに置いてあったおこげと、スーパードライの
チョコレートを買ってきました。
工場見学もまた行きたいですね。
観光で行く場合、しっかりスケジュール管理しないと回りきれない場合ありますね。なんせ、広いのでw。
ビール工場見学は、結構面白かったです。案内のガイドさんも美人だったしw。