CATEGORY:日常
2013年08月04日
出先での更新

地元の組合での一泊二日の北海道旅行、宿泊先のホテルには各部屋に有線LANが引かれてるとの事なので、ノートパソコン持参で参加。外にノートパソコン持ち出してネットした事無いので、一度やってみたかったってのもw(青森県内のFREESPOTは全滅してるらしいので)。
この飛行機で千歳空港まで。飛行機に乗るのは十数年ぶりw。

この日の為に購入したキャリーカート(税別1980円)。機内持ち込み可のサイズ。保護バッグに入れたノートパソコンが中身の2/3を占めてるw。後は、着替えと土産入れる為のバッグ。結構重く、8kgはあるんじゃないかとw。
持ち物検査は、機械を通すだけで問題なく終了。本人もブザー鳴らなくてちょっと拍子抜けw。
いや、十数年前に会社の旅行で飛行機搭乗した時に、100%鳴ってたものでw。大抵、ベルトの金具が引っ掛かってたんだけど。
手荷物は、中身を開けて確認するとばっかり思ってたので。X線通すと、ノートパソコンの大きな影が映るんじゃ・・・。
まあ、ビジネスマンは大抵ノートパソコン持ち歩いてるだろうし、日常茶飯事なのかな?
同じ組合の人で煙草吸う方は、ライター2本持ってて1本没収されてた。
まあ、国内線だからこの程度だろうけど、国際線の税関通る時は、もっと厳密に調べるんでしょうねー。
あ、私がいくらトイガン好きでも、飛行機に乗るのにトイガンを携帯もしくは手荷物に紛れさせるなんて非常識な事はしませんのでw(と言うか、普段も持ち歩いてないけどw)。

座席は、左右2列ずつ。座席数は70ちょっと。中型機クラスか?窓側で、しかも一番後ろから2番目の席(一番後ろは空席だった)。主翼と景色、両方見れる。

上昇中。体が後ろに押し付けられる感覚。地上からは、空一面雲で覆われてるように見えてたが

雲を突破すると、上には雲一つない快晴の空が(当たり前w)。窓から直射日光も。
下は均一な雲海で、まるで雪の平原のよう。このまま飛び込んだら気持ち良さそうな気がw(そのままあの世に直行するけどw)。

30分ほどしたら、雲の起伏が激しくなってきて、所々の切れ間から北海道の陸地が。

空港に近づいて高度を下げた所。車が走ってるのがギリギリ分かる程度で、まるで虫が走ってるように見えたw。

雲の下に潜り大分高度が下がってきた。ここまでくると、車種の判別も出来る(車名じゃなく、車のカテゴリー)。

滑走路に着陸した時に軽い衝撃が。で、主翼のエアブレーキで減速した瞬間。

搭乗時と違って、タラップ車で降りてバスでターミナルまで移動。

JRで空港駅から移動。まずは小樽市内散策。
本場ドイツビールの小樽倉庫No.1(ホームページ)。
スーパーや酒屋で一般的に売られてるビールと違って酵母菌が生きてるそうで、長持ちしない。なので、土産物には出来ないそうで。こちら、苦みが無く、フルーティな味わいだそうで(ビール自体苦手なので、飲まずに説明のみ聞いた)。
ま、詳しい事はこちらのホームページあるいはWIKIをw(あるいは、現地で無料見学)。

小樽の観光地には、あちこちに人力車が。
リヤカーを自転車で引っ張る安いタイプのもあったが、乗ってるのあまり見かけなかったw。

で、今現在の様子w。
豊水すすきの駅近くのホテルで、持参したノートパソコンをこのように据えつけてネット接続。LAN端子挿したらあっさりネットに繋がりましたw。
明日も観光して、青森空港に20時頃到着予定です(帰宅しないとネット接続出来ないので、悪しからず)。
・・・ちなみに、夕食後はすすきののアダルト散策はせずに、ブログの更新してますw。まあ、ヘリとかで小遣いも底ついてるしw。
Posted by Timm_MK2
at 22:14
│日常
先月、出張で行った時は1時間ない自由時間で、駅前のエクセルホビー行ってきました(^O^)
なんも買わなかったけど(´・ω・`)
バレル持って帰って搭乗チェックで引っ掛かりたくないしね^_^;
そういえば、近くにエクセルホビーあったんですね。
夕食終わったのが20時頃だし、帰りも飛行機なのでどっちにしろ買えませんがw。すすきのは、宿泊のみなのでw。
>離陸や着陸の際に、デジカメ使ってもいいんですか?
そういえば、電子機器の電源は切るって表示されてましたね。久しぶりの飛行機でテンション上がってしまってたようです。次回からは気を付けます。