CATEGORY:日常
2013年04月11日
カップ麺 その4
前回レビューしたカップ麺と同時に購入した物です。

寿がきや コク辛党 麻辣麺。スーパーでの購入価格198円。
パッケージからして辛そう。私は辛いのも結構イケるので、ラーメン屋やカレー屋の辛いのにも、たまに挑戦したりしますw。

中身は、ノンフライ麺、液体スープ、乾燥かやく、コク辛スパイス。
袋に入ってるのは全て後入れで、まずはカップに熱湯注ぐ。

4分経過後、液体スープのみ入れた状態。これだけでも辛そうに見えるw。

乾燥かやく、コク辛スパイス入れた直後。このスパイスは香りが強く、直後に芳醇な香りが。

かき混ぜて完成。乾燥した豆腐はあっという間に湯戻しされて柔らかくなる。

麺はノンフライなので食感は悪くないが、特に良いという訳ではなく普通。普通のちぢれ麺のノンフライ版といった感じ。
スープは、一口だけでも辛いと感じるが、直後になんともいえない爽やかな感じが。
柚子のような、和風ハーブっぽい後味があって、辛さが後に残らない。というか、少し舌が痺れてる感覚もあって辛さが打ち消されてるような。
これは、花椒というスパイスで、麻婆豆腐とかによく使われてるとか。花椒はミカン科サンショウ属だそうで、どうりで柚子に似た感じした訳だ(食べてる時は、花椒の情報無し。コレ書くにあたって調べた)。
豆腐はフニャフニャしてて少ない事もあってすぐ無くなるw。かやくはちょっと少なく感じた(ひき肉入って無いので、肉成分が足りないw)。
食べ終わった後は体が熱くなるので、冬場体が冷えてる時とかだと良いかも。あるいは、夏場に汗かきたい時とかw。
Posted by Timm_MK2
at 13:09
│日常
あと、WEのXDMのフレームはマルイより1ミリ弱長い事が判明…。
つまりデトネーターのスライドはWEの物より短めだったんですね。
そりゃ素人には無理ですよ…orz
ヤフオクで落とした3丁目はデトネーターのシルバースライドでしたが、マズル部分の段差が0.1ミリくらいの気にならないレベルに調整してあり、ショップで調整加工した物っぽいです。
名古屋と言えばスガキヤラーメン♪世界の果てまでスガキヤラーメン♪
三重県民が大好きな会社ですw
見た目がとんでもなく辛そうですねw
スガキヤはカップ麺を食べるより、お店で食べたほうが美味しい気がします。
本場名古屋には三重県には無い高級スガキヤと呼ばれている珍しい店舗があり、ちょっと豪華になったスガキヤラーメンを食べることが出来ます。
1mmの差はでかいですねー。ちょっと誤魔化しきれないレベルですねw。
ヤフオクのは、良いのが落とせたようで。
落とした後に分かる良し悪しも、オークションの醍醐味ですねw。
確かに辛いけど、単なる辛さじゃなく旨みも十分あるので。ただ、辛いの苦手な人には勧められませんねw。辛いの大好き!って人には、是非一度食べてみて欲しいですが。
寿がきやって、チェーン店だったんですねー。初めて知ったw。
高級スガキヤですか。以前名古屋に行った時は市内の一般的なチェーン店で食事したんですが、次回あったら豪華なスガキヤラーメンとやらを食してみたいものです。
しかし、凄いキャッチコピーですね。世界の果てまでスガキヤラーメンってw。