CATEGORY:WE PX4サブコンパクト
2013年03月30日
WE PX4サブコンパクト ショップ刻印版 その9
PX4サブコンパクト観察してたら、気が付いた部分がまた浮上してきたので、少し手を加えてみました。













以前、アンモ部屋さんとこのコメント欄に書かれてた、スライド前進不備の点。元々箱出し状態でフレーム先端からちょっとだけスライド後退してる。実銃写真見れば面一に見えるが、写真によってはスライド後部がフレームから若干前進してるように見えるのもあったりと、イマイチ分かり難い。まあ、実銃の話は置いといて・・・。
写真左はマガジン無し、右はマガジンありの状態。ほんの僅かだが、マガジンありの方が後退量が多い(夜、蛍光灯下で撮ったので、明るさ不足して見づらいのは勘弁)。

調べてみたら、ブリーチに出っ張ってる部分があって、マガジンにぶつかってた。どうやら、スライド前進状態でマガジン挿しづらいのは、コレが原因だったようで。
手っ取り早いのは、マガジンリップ削る事なんだが・・・。

左のマルイPX4は、出っ張って無い。という事で、ブリーチ側削る為に、再びバラす。

コレ、左右のセフティレバー留めてるネジだが、頭が削られて小さくなってる。
以前、Special Purpose blogさんとこで、このネジ紛失した記事が。こういう頭の形状したのは一般市販されてないので、紛失した場合WEから純正パーツ取り寄せるか、市販ネジの頭をゴリゴリ削るしか。市販のネジだと頭大きすぎて組み付け出来ない&セフティ回らないとなるので。

ブリーチに、謎の擦り傷が。
どうやら、フレーム側のデコッキングレバーとブリーチが干渉してたようなので、デコッキングレバーをちょっとだけ削る。

ノズルシリンダー動かして観察してて気が付いた、ノズルシリンダー引っ込めた時に内部のフローティングバルブが前進する点。出っ張りがシリンダーカップ中央にぶつかってた。で、取り出したらバリ残ってるしw。
バリ削ってもまだ飛び出してるようで、バルブ動く。そこで、ストッパーと面一になるまで削り込む。
理論的には、微妙に初速アップするはず。

ブリーチの出っ張り削ってから、スライドに組み付け。

更に、以前から気になってた、スライド後退時のリコイルスプリングガイドの傾き。
AERO DAYSさんで改良記事載ってたので(PX4サブコンパクトの改善④:2013/3/28)、こちらも試してみた。アルミテープを何枚か、瞬接併用で貼り付け。

結果、スライド後退しても真っ直ぐに。

テイクダウンレバー、分解時に回す角度は実銃ではほぼ90度なのにWEのは80度くらいで止まる。
なので、更に回った状態でロックするように加工してみた。

内容は、片側削って片側盛り付け。削っただけだとロックが甘くなるので、反対側をプラ板の切れ端と瞬接で盛り付ける。

マガジン入れた状態での前進位置、マガジン無しの時と同一に。また、スライド前進状態でのマガジン挿入も楽になりました(・∀・)。
マガジン、人肌よりもちょっと低い状態で0.2gで64~63m/s。以前測った時はかなりマガジン温めてたので、厳密には正確に比較したとは言えないが、初速の安定度が増した気が。
WE PX4サブコンパクト ライト用マウント
WE PX4サブコンパクト ライト取り付け
WE PX4サブコンパクト & S&T PPSh41 動画
WE PX4サブコンパクト ショップ刻印版 その10
WE PX4サブコンパクト 交換用バックストラップ
WE PX4サブコンパクト ショップ刻印版 その8
WE PX4サブコンパクト ライト取り付け
WE PX4サブコンパクト & S&T PPSh41 動画
WE PX4サブコンパクト ショップ刻印版 その10
WE PX4サブコンパクト 交換用バックストラップ
WE PX4サブコンパクト ショップ刻印版 その8
Posted by Timm_MK2
at 12:23
│WE PX4サブコンパクト
リアル刻印他のWEガスブロもどんどん増えれば良いのになぁ…。
今月買ったXDMコンパクトはチャンバーのガタもなくアウターバレル先端もきちんとスライドの真ん中に収まってたので、
個体差か生産ロットで改良してるか輸入元が調整してるのか…。
あと、教えていただいた代理店とショップですが
購入客のみのサポートでした。メーカー自体が一部パーツを出さない事もあるらしく、
購入したお客にも確実にパーツ供給出来るとは限らないらしいとの事でした。
まぁ、オークションでスライド一式出てたので落札出来れば一安心です。
あと、フレームのOD塗装しました。
きれいに塗れてなかなかの渋さに!あとは耐久力テストですね。
観察してて気が付いた点をちょこちょこ弄っただけですw。
まあ、更に修正加えた部分もありますが・・・(近日中にアップ予定)。
海外製、個体差激しいですからねw。そちらのは、良い個体が当たったようで、なによりです。
やはり、購入客対象でしたか。まあ、ショップとしては普通の反応ですね(良くも悪くもない)。パーツも、一部の消耗品は定期的に入荷してるみたいですが、スライドとかの大物パーツになると難しいかも知れませんねー。
でもまあ、困った時のヤフオク頼みですねw。丁度出てたのはラッキーだったかも?フレームODも良さそうですね。私も余ったXDMとかあれば、塗りたいですw(マルイのフルサイズ買おうかな・・・)。
恐縮です。でも、この業界にはもっと凄い人たちが居ますので(例:オラガバニストさんとか)。