CATEGORY:VFC MP7A1 Hogwards G42
2018年11月01日
VFC MP7A1用マガジン & G42用14連マガジン購入

Yahoo!ショッピングで、MP7用のスペアマガジンと、ついでにG42用14連マガジン買いました。
G42用は、ガス漏れありとの事で、通常販売価格より安かったので。

元々G42の箱には、14連マガジン用のスペースがある。そこに、ノーマルマガジン入れてたんだけど、ボトム部分が余ってた。
今回、入手した事でぴったり収まった。まあ、ノーマルマガジンあぶれたけど・・・。

14連マガジンはボトム部分が伸びてて、携帯性落ちるけどグリッピングは向上。

しかも、ガス容量も増えてるし、ボトム部分が金属と言う事もあって、手の熱が伝わり易い。
ブローバックの勢いが、ノーマルマガジン+αに。
しかし、このサイズでも十分強烈なリコイル感じる。WEからコルト25オートのガスブロ出た事で世界最小の座は奪われたが、フルサイズに迫るリコイルは十分撃ち応えある。サバゲーのサブウェポンとしても十分使えるかも(WEのは、国内所持出来ないし)。
ちなみに、ガス漏れはほとんど感じられなかった。数週間ほど放置すれば分からないが、数日経過した程度なら、マガジン内にガス残ってたし。ほんの微量ずつ漏れてるのかも・・・。

お次は、当初の目的のVFC MP7A1 GBBR用マガジン。
TANカラーしか無かったので、こちらを1本購入。
ちなみに、海外ショップだと同じUmarexブランドでもKWA/KSC用とVFC用があるので、間違えたら大変。サイレンサーもそれぞれ違うし。

樹脂パーツがTANカラーになってる。

当然、ボトムパーツもTANカラー。HKのロゴ入り。

VFC MP7A1 Gen2付属マガジンと。
樹脂パーツの色が違うだけに見えるが

実はガスルートパッキンの形状が違ってた。Gen2で改良されたようだ。
高さも、右の方がちょっとだけ低い。
ガスの流出口のサイズは同じ。

本体への装着は問題ないし、ガス漏れも無いしブローバックも問題無かった。
ただ、付属マガジンに比べて、ちょっとだけリコイル弱く感じた。フルオートの安定性も、付属マガジンの方が良いような・・・?(←これは、単にそう感じただけかも)
ガスルートパッキンだけ交換すれば良さそうだが、国内・国外のショップ探しても、Gen2用のガスルートパッキンのみってのは見つからない。まあ、その内に出回るかもしれないし、それまでは付属マガジンメインで撃つようにします。
ちなみに、マガジンに空撃ちモード無いけど、マルイのフォロアストッパーがそのまま使えて空撃ち出来ます。外す時に気を付けないと、中に落ちるけど・・・。
コメントは、承認後に反映されます。書き込んでから反映されるまで、暫くお待ち下さい。誹謗中傷は固くお断りします。