CATEGORY:VFC SR25 GBB

2016年09月23日

VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4

VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4(クリック拡大)
AR-15(M16)との比較。
ベース銃だけあってレシーバーやストックはそっくり。ただ、サイズだけが違う。
SR25のバレルはサプレッサーの半分あたりまでしか無いので、銃身長はどちらも同じくらい。
AR-15は一応、スチールバレルだが、めちゃ軽い(詳しくは本館記事)。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4(クリック拡大)
それぞれのレシーバー比較。
AR-15はアルミダイキャスト(実銃も同じ)で、キャリングハンドルが一体成型。レイルが全く無く、一昔前の銃って感じ。
グリップは似たような形状だが、SR25の方は中ほどが膨らんでて、グリッピングは良好。AR-15は細すぎに感じる。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
ボルト比較。
当然、長さが違う。また、AR-15の方は亜鉛ダイキャスト。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
ロッキングラグの大きさも、これだけ違う。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
このAR-15、単発のリコイルアップの為に、ボルトに錘入れてる。
まあ、そのおかげでセミはリコイル強いが、フルがめっちゃ不安定。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
マガジン比較。どちらも20連タイプ。
実銃のSR25には10連マガジンもあるので、出来ればリリースして欲しいですね。
フルオート無いんだし、10連タイプでも問題無く撃てる気が。

あと、純正マガジンは上側が樹脂の部分多いので、上までメタル(あるいは外装別)なリアル形状のマガジンを、どこかのパーツメーカーで作って欲しい。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4(クリック拡大)
同じ7.62mmという事で、WE M14を。
全長は、M14の方が長い。
マガジンは、同じ弾薬で20連タイプなのに、M14の方が大きく見える。
まあ、M14マガジンはガワと中身に分かれてるので、熱交換では不利だが、見た目がリアル。
M14のリコイルはそんなに強い方じゃ無いが、機関部がドガシャッ!!と動く様は迫力がある。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4(クリック拡大)
東西セミオートスナイパー対決。
映画だとドラグノフの相手はPSG-1だったが、AKベースのドラグノフに対してM16ベースのSR25の方が、ライバルとしてふさわしい気が。
本体価格ではSR25が圧勝だが、スコープや交換パーツ含めたトータル金額は、ドラグノフが上回る。
まあ、SR25にスコープやアクセサリーごてっと付けたら、軽く凌駕しそうだけど・・・。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
実銃の場合、弾薬の威力はドラグノフの方が上。
まあ、頑丈さがウリのAKと同じ機構のドラグノフ、タフさでも勝ってる気が。
精度はおそらく、SR25の方が上(全体の平均での話)

トイガンとしてのリコイルは・・・ドラグノフがぶっちぎりで圧勝。
各パーツの加工精度は、SR25が圧勝。
見た目は・・・。SR25が僅差で勝利かな?WEのドラグノフは、べったりした黒塗装が残念。木製ストックはめちゃ良いんだけど。
初期のリアルソードSVDのような外観だったら、文句無しで勝ってたけど(リアルソードのガスブロSVDはまだかな~?)



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4(クリック拡大)
バイポッド付きスナイパーライフルとして、MSR-338登場。
連射性能ではSR25に劣るが、弾薬の性能差で、超長距離射撃はMSR-338の方が上。
このスコープ、6-24x50というスペック誇るが、所詮安物(購入価格3K)。このスコープをSR25に載せる気は無い。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
MSR-338はかなり手こずったので、手間掛かる子ほど可愛いと言われてる通り、かなり思い入れがある。
対してSR25は、全くの手付かずできっちり作動する。
実射性能は、エアーコッキング式でトリガーが軽い、MSR-338の方が上。ただ、実際に撃ってみて楽しいのは、SR25という・・・(ガスブロの強み)



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
同じKnight's Armamentと言う事で、WEのKAC PDW登場。
KAC PDWは、かなりアクセサリー追加してる。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
マーキング比較。どちらもレーザー刻印。
表面処理は、KAC PDWは塗装なので、被膜弱め。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4
Knight'sのエンブレムの位置、SR25が左でKAC PDWが右と、それぞれ違う。



VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その4(クリック拡大)
今回比較した銃、全員集合。
結構、圧巻です。合計重量も、かなりのモノ。



以上、比較編でした。
外に撃ちに行く暇無いのと、これからは日中でもあんまり気温上がらないので、遠距離テストは行わない予定です。
室内での作動動画くらいは撮れる・・・かも?




同じカテゴリー(VFC SR25 GBB)の記事画像
Vector Optics Marksman 4.5-18x50 ライフルスコープ
VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX 内部チェック
VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX 初速調整
VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX 動画
VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その3
VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その2
同じカテゴリー(VFC SR25 GBB)の記事
 Vector Optics Marksman 4.5-18x50 ライフルスコープ (2017-06-04 21:14)
 VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX 内部チェック (2017-04-21 19:50)
 VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX 初速調整 (2016-10-03 12:42)
 VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX 動画 (2016-09-24 19:07)
 VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その3 (2016-09-22 12:56)
 VFC SR25 KAC MK11 MOD0 GBB Rifle DX その2 (2016-09-21 18:48)

Posted by Timm_MK2  at 18:10 │VFC SR25 GBB

COMMENT
こんばんは。

MK11に似合うスコープとなると難しいですね。
無難なとこならリューポのMark4かナイトフォースのNXSあたりでしょうか。
性能もいいけど値段もかなりいいですが。。。
レプリカなら舶来さんに入荷しているシュミベンのPMⅡレプリカが面白そう。
余計な刻印さえ何とかなれば結構良さそうな感じはするんですが、実際覗いた訳ではないので何とも言えませんね・・・
個人的にはプロショップ・エリートというお店のOTSショートスコープがおすすめです。
ライト光機製で30mmチューブとしてはかなり視界も広く、明るいです。
見た目は派手じゃないですが、とてもいい1本だと思いますよ。
Posted by ukkarimangoukkarimango at 2016年09月23日 21:26
ukkarimangoさん、おはようございます。

>無難なとこならリューポのMark4かナイトフォースのNXSあたり

定番ですね。レプリカなら安く入手出来そうですが、銃本体の出来に相応しいかどうかとなると・・・。

色々と情報ありがとうございます。海外のスコープ専門店も視野に入れて、色々探してみるつもりです。どういうのを付けたら良いのか、色々と悩むのも楽しいですよね。
レプリカじゃない、本物の実銃用スコープ・・・。長物ガスブロ1挺どころか、程度の良い中古車買える金額のまで。上見たらキリないですね。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2016年09月24日 07:19