CATEGORY:ミニチュア モデルガン
2016年06月03日
Blackcat Mini Model Gun P08

ミニモデルガンのルガーP.08。$14.6。

ケース。

取説・スペアパーツ無し。


刻印無し・セフティは一体モールドだが、それ以外は素晴らしい出来栄え。
グリップの固定方法がイマイチ分からず、無理に外すとダボとかが折れそうなのでそのまま。

ルガーの最大の特徴とも言えるトグルジョイントも、しっかり再現されてる。
ちなみに、リターン用のスプリングは2種類内蔵されてるが、一つは弱めのに替えたので、この状態をキープ出来る。
元のスプリングだと固すぎて引く事すら困難。

タナカのガスブロ同様、ショートリコイルしない状態だとトグルはほとんど動かない。

バレルを押してアッパーレシーバー後退させるとトグル後部にスペースが出来て、トグルを上昇させる事が出来る。

分解は、ちょっとバレル押してラッチを前方に回転させる。
このラッチも造りがちょっと雑で、ちゃんとロック出来なかった(上に回しきれない)。矢印の部分削って、十分回せるよう対処。
トリガープレートの、トリガーの軸穴がちょっとはみ出してるのもマイナスポイント。

タナカだとハンマースプリングに相当する部分は、マルシンのモデルガンや実銃と同様、リコイルスプリングになっててトグルとジョイントしてる。ただ、分解時に引っ掛かって取り出しずらいので、矢印のピン抜いてレシーバーからトグル外す。

通常分解。

トグルとストラット(?)を繋ぐピンは、元のだと細すぎて傾けると速攻で落ちて行く。
なので、2mm径の鋼線をカットして交換。
レシーバー下部に付いてるスプリングはショートリコイル補助用かと。フレームのリコイルスプリングのみだと前進しきらないので。ただ、このショートリコイル補助スプリング、アホほど固く、手で圧縮するのすら困難。トグルがほとんど動かせなかったので、外径が近いサイズの細いスプリングに替えました。
あと、エキストラクターは別パーツだが、全く動かない。

アッパーレシーバー内側は手抜き。チャンバーも塞がってる。

内蔵ハンマー。ちょとだけトグル引くとコッキングされて、トリガー引くとパチンと落ちる。
実銃はストライカー式だが、パチンと落ちる感触を再現する為に内臓ハンマー式にしたんじゃないかと。
構造は至ってシンプルで、トリガー後方の出っ張りにハンマーが噛むだけ。トリガー引くと噛み合わせが外れてハンマー落ちる。

トグルとリンクしてるリコイルスプリングは、内部ジョイントパーツもきっちり再現。
グリップ外せればちゃんと見れるが、無理に外すとグリップ壊れそうなのでご容赦を。

真鍮削り出しカートは1発のみ付属。
他のミニモデルガンから削り出しカート集めたら、フルロード可能かな?サイズが全て同じなら良いんだけど。

重さ。

ぎりぎりトリガー引けるサイズ。
指が太い人なら無理かも?
タナカのスケルトンルガーと。
中々素晴らしい出来のルガーでした。ただまあ、いくつか不満点もありまして、左サイドのトリガープレートがちょっと浮き気味になってる点やトリガー引くとちょっと浮いてきて、いつの間にか右のトリガーの軸から外れてたりする点も。
価格を考えたら相応以上の出来だが、ルガーP.08はマウザー同様に好きな銃の一つなので、もうちょっと出来良ければな~っと。価格が倍になっても良いから。
後は、ワルサーP38が出てくれれば言う事無い。その際、やはりマルゼンのコピーになるんだろうか?マルゼンのは素晴らしい出来栄えだが、唯一残念な点がスライド幅が広すぎる事。内側に金属パーツ仕込んで、それを覆う形で外装プラパーツあるので、構造上幅広になる(WEはその部分は一体型の金属製なのに、なぜか幅広のサイズまで正確にコピーしてる)。出来ればマルシンのモデルガンを参考にして欲しい。
最初にレビューしたMauserM1932、ちょっと撮り足りない点がいくつかあったので、同じドイツの古い銃という事で、以下に追加画像を。

まさしく手のひらサイズ。

握った状態。


マルシンのM712カービンと。


MGCの金属モデルガンと。
このM1932クラスの出来栄えのミニモデルガンをもっと出して貰いたいですね。これこそ、真のミニチュアモデルと言えるので。
1/2スケール Kar98k
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
素晴らしい出来ですね!
実銃に詳しいと、不満もあると思いますが、
スケールと価格を考慮すれば、
満足できると思います。
それにしても、小さなバネよくお持ちでしたね。
種類によって、出来の差が有るのは、
下請けがいくつも有るのかな?職人?設計者?が
何人もいるのかな?空想が膨らみます。
好きな銃だと、どうしても厳しい目線になっちゃいますね。グロックとかだと、あまり突っ込まないんですが(G22のミニチュアは、現在売り切れ中)。
スプリングは、ホームセンターでいくつか購入済みのがあって、その中の一つです。外径4mmのを。線径がもうちょと太ければ良いんですが、そうなると通販で送料割高になるもので。
ミニチュアの構造、設計者の好みなのか企画発案者あるいはメーカーの重役の好みなのか、かなり違いが出てますね。デザートイーグルとMauserだけ特に気合入った造りなので、その辺が彼らの好みなのかも?