CATEGORY:マガジン付属ダイキャストモデル
2016年03月27日
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.04

2と3を飛ばして4です。全巻購入プレゼントや定期購読プレゼントには興味ないので、気に入ったのだけ買います。
中島一式戦闘機 隼。零戦や紫電改に比べたら知名度は劣りますが、中々の名機なんじゃないかと。
まあ、実機の事は置いといて。塗装が気に入ったので購入。

着陸状態。本体はダイキャスト製でずっしりしてて、樹脂製の主脚の取り付け部分が重さに負けてる。
特に左の取り付けが甘く、油断するとすぐ倒れる。

このふにゃふにゃした迷彩柄、このスケールだとエアブラシでのフリーハンド塗装はまず無理。
こういうのはメーカーの強みですね。

筋彫りの墨入れはタンポ印刷っぽいけど、ちょっとずれてたり

尾輪が曲がってたりと、微妙な部分が。

飛行状態の主脚収納状態。タイヤが平坦・・・。

付属のスタンドに取り付け。こっちの方が安定します。




大きめの画像で、じっくりご覧下さい。
地味にコスト掛かってますね。
第2号から約2000円になってますが、この機体に関しては満足度が高いです。
アフェリ貼り付け。
あと、リトルアーモリー M4A1のパッケージイラストの女の子がfigmaで登場。
装備も充実してますね。発売が10月31日なので、かなり先ですが。
隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01 比較
隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01
1/24 国産名車コレクション Vol.01
ディアゴスティーニの新刊
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.01
隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01
1/24 国産名車コレクション Vol.01
ディアゴスティーニの新刊
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.01
Posted by Timm_MK2
at 19:58
│マガジン付属ダイキャストモデル
隼は名機そのものですよ。開戦から二年位までは旋回性などの総合性能で米航空兵に零戦より恐れられ、Best of japniese frighterと称えられた程なのですから。
日本機には、防弾板が一切無く軽量で旋回性に優れる代わりに、たった一発の被弾でも当たり場所が悪ければ搭乗員は命を落としてしまいました。
米軍機は50mmは有る鋼板で徹底防弾していたので簡単にヤラレ無い代わりに、重く旋回性は犠牲になっていたが、後々に大排気量で日本機を蹴散らしたのですよ。
日本機は人命軽視で旋回性第一でしたから。
私は戦闘機にはあまり詳しくないもので、申し訳ありません。
>日本機は人命軽視
お国の為に命を捨てるのが名誉みたいな感じで洗脳されてましたからねー。
まあ、材料も燃料も足りないってのもあったのかも。