CATEGORY:ICS GALIL ARM
2015年12月19日
ICS 電動ガン GALIL ARM
今年最後の大物ゲット!

AKの機構を参考に改良を加えたイスラエルの軍用銃、ガリル。
木製ハンドガードとバイポッドが装備されてるのがARM。
うぽって!に登場したガリルは樹脂ハンドガードのARだったのでイマイチ食指が動かなかったんだけど・・・。
ある方のコレクションの中にあったLCTガリルARMを見て、かなり気に入りまして・・・。
といってもLCTのはごく少量生産で、たまたまヤフオクに出品された中古品でも軽く80Kオーバー。
電動では他にキングアームズとICSのがあるが、キングアームズはARM無し。
ICSのは他メーカーと違って左右のセレクターが連動してる。海外ショップにも在庫あり(本体価格は円に換算すると現在の相場で50kくらい。海外だと、それに高い送料加わる)。
国内ショップにも在庫有るが、軒並み60Kオーバー。ヤフオクにも安い出品無し。
・・・ヘパイストスで、タボールじゃなくガリルのガスブロ出してくれれば良かったものを。ガリルの方が人気ありそうだし。
ブルパッブに拘った結果、タボールになったのか、それともLCTで製造出来ないと断られたのか・・・。この分だと、GHKからガリルのガスブロ出る事も無さそう。
そういう理由でICSの在庫を探してたら、たまたまアマゾンで49800円(送料無料)在庫1を発見。
他は全て60Kオーバー。この前に、ヤフオクにICSガリルARM 42800円スタート44800円即決あったが、私は入札せずに見送り(スタート価格で入札1で終了)。まあ、手持ちが厳しいってのもあったし。
アマゾンはカード払いなので、来月が地獄になりそうだけど、これ逃したら5万以下ではもう買えそうにないので、思い切ってポチりました。

無駄にでかい箱で到着。
RPKと比較すると大きさが分かるかと。
発売はTasuku-forceというマーケットプレイスのショップだが、発送はアマゾンが担当。なので、無駄に大きなアマゾンの箱で。

中身は固定されておらず、コレと緩衝材代わりの紙がちょっと入ってただけ。傾けると中で動きまくり。蓋もちょっと開いてた。

同時購入のリポバッテリー。
ほぼ同容量のニッ水と比べてもかなり小さい。

開封直後。クリーニングロッドが中で遊んでた。
至せり尽せり、といった内容。BBボトルのスペースはあるが、BB弾は袋に入ってる。
ワッペンが2種類。水筒らしき物や多弾数マガジン2本とか、がっつりサバゲーやってくれってメッセージ伝わってきそう。
でも残念ながら、サバゲーでは使いませんが。お座敷シューター&コレクターなもので。

取説は、英語と中国語(台湾語かも知れないが、判別不可)。

カタログ。ICSといえばリボルバーランチャーもあったっけ。
中々魅力的なラインナップで、眺めてるだけでワクワクしてきますね。

多弾数マガジン2本が最初から付属。でも、お座敷だと多弾数マグは使いにくい。
ノーマルマグ2本なら良かったのに。
上はちょっと太めのガスピストンチューブ。

全体像。
レシーバー、アウターバレル、フラッシュハイダー、ガスピストンチューブはアルミ。
ハンドガード:リアルウッド、リアストック:亜鉛ダイキャスト(基部はスチール)。
以下
トップカバー及び付属品
ボルトカバー及びコッキングハンドル
右セレクター
トリガーガード&マガジンキャッチ
マガジン外装
キャリングハンドルのワイヤー部分
フロントサイト及び基部
バイポッド及び基部
ハンドガードの固定金具
これら全てスチール。但し、上記のフロントサイト以下や、リアストック基部は鋳物。
前方にアルミパーツが集中してる事や、ガスピストンチューブが空洞という事もあって、フロント軽い。
ストック展開状態だと、かなりのリアヘビーで、キャリングハンドル持つと後ろに傾く。

メカメカしさとリアルウッドの組み合わせは最高ですね。
ガリルARMの一番のお気に入り部分。

ストック折り畳むと多少は重心が前に寄るが、それでもキャリングハンドル持つと後ろに傾く。
この状態では、右セレクターが動かせず、コッキングハンドルも引けない(ストックに当たる)。
電動なら、セフティ以外に入ってれば撃てるが、ガスブロだとストックとコッキングハンドルが思いっきり当たり、破損する可能性が。だからガスブロ出て無いのかも・・・?
あ、このICS製は左セレクターがライブなので、この状態でも左から操作可能。

ガリルの特徴の左セレクター。電動ガンでは唯一ICSのみ連動機能を搭載してて

左動かすと右も動く。逆も然り。
ただ、ちょっとガタあるので、左セレクターをセミの位置にしても、右セレクターはクリック位置まで下がらない。
まあ、それでもちゃんとセミオートで撃てますが。

空マガジン込みで3701g。実銃の約4.2kgには全く及ばない。
まあ、レシーバーやバレルがアルミだし、軽い方がサバゲーユーザーには歓迎されるのかも?お座敷派には、重さも評価対象なので不満ですが。
まだまだ写真ありますが、頭がガンガん痛む(頭痛が痛い)のと咳も止まらないので調子が悪いです。
後は明日以降で・・・。
GALIL & MP44 SBD組み込み
ICS 電動ガン GALIL ARM LCTとの比較 その2
ICS 電動ガン GALIL ARM : LCTとの比較
ICS 電動ガン GALIL ARM その2
ICS 電動ガン GALIL ARM LCTとの比較 その2
ICS 電動ガン GALIL ARM : LCTとの比較
ICS 電動ガン GALIL ARM その2
Posted by Timm_MK2
at 18:44
│ICS GALIL ARM
フアルコントーイのガリルは持っますw
映画の誘拐氾でデルトロが7.62㍉バージョンを撃ちまくってましたwww
ファルコントーイでも出してましたね。もの凄く軽そうなイメージありますが。
サバゲーマーには軽ければ軽いほど良いのかも?マルイのVer.3メカボックスを移植して。
自分は冬期間超貧乏なので(あっ、通年で貧乏だった・・・)大物は中々買えません(>_<)
>ところで、来年あたりに新年会(ごくごく小規模)を予定してるんですが、もし宜しかったら連絡下さい。ブログに載せてる大物トイガンの現物をお見せしますので。
お伺いできるかまだ分かりませんが近いうちにメール入れますね(^^)/
同じ県内という事で交流深めたいと思いますので、是非連絡下さい。
他にも、書き込みしてなくてもオフ会に出てみたい(又は現物見てみたい)って方がいらっしゃいましたら、連絡下されば。
一般常識ある方なら、どなたでも歓迎しますので。