CATEGORY:KJ CZ P-09
2014年07月30日
KJWORKS CZ P-09 GBB その1

本日夕方到着。マルイM&Pを予約すべくBBキングのページ見たら、なにやらゴッツイCZがあったので、ポチッとw。スペアマガジンもついでに購入。
予約商品とは同梱できないので、マルイM&Pは後回しw。
CZのポリマーフレーム最新版、P-09のガスブロ。台湾のエアソフトガンメーカー、KJWORKSからリリース。
通常はスライドが金属だが、こちらは日本向けに樹脂製スライドに換装した特別仕様。

パッケージも日本語で書かれてて、知らない人が見たら日本のメーカーかと勘違いするかも?

輸入販売元の株式会社ハッチの保証書。海外製品はたまにハズレ個体あるので、こういうのは有難い。

取説も全て日本語。操作説明のみで、日本メーカーの取説のような注意書きは無し。

中身。
マガジン込みの本体、BB弾、交換用ハンマースプリング。

樹脂製スライドにも関わらず、持って見ると意外とずっしりしてる。
重さは、ほぼカタログデータ通り。

再現度はかなり高い。
KJWORKSで生産されてるエアソフトガンは、ほとんどが刻印入って無い(KJWORKSホームページ参照)。
こちらは、正規ライセンス取得済みなので、しっかり刻印入ってる。グリップのマークも、KJのマークじゃないしw。
ただ、右側はチャンバーにも刻印入って無い。メ○ルスライドタイプにも入って無いので、刻印入れたい場合はそういう所に頼むしか・・・。
マガジンに少々ガス入ってたので、空撃ちしてみた。
バンッ!と勢いよくブローバック。おおっ、樹脂製スライドとは思えないくらい、重いリコイルが。
アウターバレルは金属で、スライド前後させるとチャキチャキと良い音が。
ハンマースプリング強めだからか、ダブルアクションがちょっと重い。シングルアクションはKSC並みに軽いw。
詳しくは、明日以降に。
私はどうも周りからメ○ル外装至上主義っぽく見られてるようだが、単に国内メーカーで出してないのを買った結果増えただけで、決してメ○ルさいこー!って訳ではないw。左のカテゴリ見て分かる通り、国内では出してないコンパクトモデルが多い。あと、マルイのG18CとPX4は、純正の樹脂スライドのまま。G18Cはかなり撃ち込んでるが、未だに割れ・破損無し(事前対策施してあるので)。
今回、KJのCZ P-09をマルイM&P差し置いて買ったのは、日本向けの樹脂製スライドにしたってのが大きい。勿論、CZの最新ポリマーオートに興味あるってのも。他の国はメ○ルスライドOKなので、わざわざ日本人の為に樹脂製スライド製造したって事だし、そういう心意気に打たれて、予算厳しいけど購入決定した次第です(マルイM&Pは来月以降)。
KJWORKS CZ P-09 GBB カスタム
KJWORKS CZ P-09 GBB その5
KJWORKS CZ P-09 GBB その4
KJWORKS CZ P-09 GBB その3
KJWORKS CZ P-09 GBB その2
KJWORKS CZ P-09 GBB その5
KJWORKS CZ P-09 GBB その4
KJWORKS CZ P-09 GBB その3
KJWORKS CZ P-09 GBB その2
Posted by Timm_MK2
at 21:07
│KJ CZ P-09
そのメタスラは、444さんが購入されたものですか?KJWORKSのホームページや、ヤフオクのメタスラバージョンの出品写真見ても、右側の刻印は確認出来ないんですが・・・。刻印入りのも出品されてるけど、出品者が刻印依頼したって書かれてますし。
それとも、メーカーで刻印入りと無しの2バージョン出してるって事なんでしょうかね~?
プラウダでもメタスラバージョン扱ってるけど、右側写真無いので確認出来ず。別なショップでは右側刻印確認出来たけど、プラウダのよりかなり高い。
で、日本で撮ったメタスラの動画は刻印あり。
という事は・・・。刻印入りのメタスラと刻印無しの樹脂スラの2種類が、日本にのみ存在するって事に。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143195021
自分で施したなんて、大嘘でメタスラは通常は、この刻印入ってます。
ただ大人の事情で右側刻印入れれない国もあります。
ちなみに自分はフル刻印メタスラを普通に楽天市場で16000位で買えましたよ?
因みにそのショップのミリブロですー!
なるほど、そういう事でしたかー。詳しい説明、ありがとうございます。
国によって刻印有り無し使い分けてるようだし、私が観た海外発の動画が刻印無しばっかりだったのかも知れませんね。
刻印、当然あった方が良いですよねー。正規ライセンス取っておきながら、なんで日本向け樹脂スラが刻印無しなのか理解に苦しむところですw(せめて同じ材質らしいアウターバレルだけでも刻印入れて欲しかった)。
ま、樹脂の方が安いし、余所で刻印入れて貰ってトントンてとこかも?
私は台湾本国仕様の刻印なしメタスラ版を安く購入しました。
KJワークスではチャンバー刻印入りバージョンは作っていないそうです。
メタスラの日本輸入代理店として、エンテン様扱いのお高いバージョンにのみ、チャンバーとスライド右側の刻印を後で入れ、シリアルNo.シールを貼っているとのことです。
刻印無し版と買ってから知って、ちょっと後悔。
それよりマガジン問題がもっと重要ですね!
皆さんのレポートをよく見てから、改善に着手します。
海外のショップ(eHobbyAsia)だと、かなり安く買えますよね。そっちも刻印無しバージョンでしたが。
マガジンに関しては、あんこが入ってますさんとこで詳しく取り上げてますね。マガジンボトムを分解してカットするとか。海外の高圧ガスにも耐えられるよう、パッキンはかなりきついようですね。組み立てがかなり厳しいみたいなので、注意して下さい。
CZ好きが通りますよ(^∀^)>
なかなか現代風なCZですな(^O^)
スライドがプラなのがまたイイですね|・ω・)
ヤバイ、欲しくなるなぁ(;´д`)
とりあえず予備マグ二本と同時購入したくなりますな^_^;
あ、CQCホルスターも対応の出てるみたいですね|・ω・)
Cz75とはかなり形状異なりますが、やっぱり喰い付いてきましたかw。
アンダーレイルに付けるアクセサリーがあるなら、かなり良い感じです。現代装備にも合うし。
スライドがプラという事で、堂々とゲームや大会に持ち込めるってのもポイント高いかと。
十の出来は良いし作動も国産ガスガン並み。ただ、マガジンにガスが入り辛いっていう最大の欠点がw。
次の通販時に同時注文してみますか?とりあえず、次回のバイク修理の時に現物お見せしますw。