CATEGORY:WE MSK(ACR MASADA)

2013年11月08日

WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他

WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
ある日、ミリブロトップページ見てたら、同じ機種の刻印版をレビューしてる記事発見。「NEOの未来ウェポン」というブログで、色々と細かい点についてツッコんでおられました。私はMASADAについては詳しくないので、かなり参考になりましたねー。2013年11月03日の記事です。
で、その記事内で、スリングスィベルの向きについて触れられてました。前に反ってますね。
私は気にならなかったんですが、取説見ると


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
ストック調整方法のイラスト。スリングスィベルの向きが、後ろに反ってるように見える。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
パーツリスト見ても同様。
という事は、やはりNEOの未来ウェポンさんで指摘した通り、向きが反対。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
という訳で取り外し。ネジロック剤の量が上下で違うw。
反転して取り付けました。
しかし、イラスト見ての通り、メーカー自体は後ろに反るように付ける認識になってる。たまたま個体差で反対に付けたとしても(組み立て担当者の勘違いとか)、レビューしてる2挺共に同じ間違いってあるんだろうか?左右対象ならともかく、ちゃんと向きがあるんだから、組み立てマニュアルに書かれてるはず。それとも、組み立てマニュアル担当者が、この向きで付けるようにとした可能性も・・・?
ちなみに、海外のショップに貼られてるメーカー公式らしき写真だと、ちゃんと正しい向きで付いてるように見える。んじゃ、日本向けだけ間違って付いてるの??


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
さて、お次はトリガー&ハンマーメカユニット取り出し。
まだパーツ交換する気は無いけど、将来的に色々変えなきゃいけなくなりそうなのでw。
ただ、セレクターの外し方がどうしても分からず、パーツリストとにらめっこしても解決せず。
ちょっとネットで調べたら、ストライクアームズブログ 2013年09月28日の「新製品紹介 WE MSK GBB」の記事に分解写真が。
詳しい分解方法は書かれてなかったけど


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
「このネジを緩めるとセレクタープランジャーのスプリングテンションを緩めることができます」
という文章にピンときて


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
ネジとカバー外したら、スプリングがコンニチハ。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
プランジャーがストッパーを兼ねてました。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
プランジャー外すと、右セレクターは簡単に外れる。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
左セレクターは軸が引っ掛かるので、フルオートシアを押しながらだと


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
抜き取る事が出来る。
軸はスチール削り出しで、摩耗の心配無さそう。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
しかし、メカユニットは、ボルトストップにバルブノッカーが引っ掛かって取り出せない。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
ボルトストップ外すべく、ボルトリリースのピン抜く(向きに注意)


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
メカユニット取り出し。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
ボルトリリースはゲート跡が残ってたので、カッターで削っておいた。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
パーツ構成は同社M4とほぼ同じだが、ユニットBOX自体は新規パーツ。SCAR-LのようにM4のをそのまま流用してる訳ではない。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
ハンマーは亜鉛ダイキャストで、フルオートシアは鉄。なので、フルオートを多用すると、ハンマーが一方的に削られる事にw。フルオートでバリバリ撃ちまくりたい方は、スチールハンマーに替えた方が良さそう。
あと、ハンマースプリングをストライクアームズのに替えたり、バルブノッカーをスチール削り出しのに替えたりとかも。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
フロントサイト。上下調整出来る構造だが、実際は固くて回りにくい。
プランジャーを細いピンで押し込んでそのまま回そうとしてもびくともしない。
そこで、ラジオペンチで回してみたら・・・、矢印の部分に傷付いたorz(ブルーイング済み)。ココは弄らない事に決定。
まあ、このポストの上下でサイト調整しなくても、どうせ光学サイト付けるんだしw。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
リアサイトの左右調整。最初、指で回らなかったので、この部分に六角レンチ挿し込んで回してたら


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
指でも回せるようになりましたw。
上下はともかく、左右はちゃんと合わせておかないと、アイアンサイト使い物にならないのでw。


WE MSK(ACR MASADA) GBB TANカラー その他
他に気になった部分として、テイクダウンピン。プラハンマー必要なくらい、めっちゃ固いんだけど、フルオート撃ちまくってたら振動で出っ張ってきたw。どんだけリコイル強いんだよってw。


MASADA、かなりお気に入り。毎日手に取って眺めてますw。
その内パーツ色々買い揃えたいですねー。とりあえずは内部パーツからかな?




同じカテゴリー(WE MSK(ACR MASADA))の記事画像
WE MSK用スコープ購入
WE MSK(ACR MASADA) フルオートシア・ガイドパーツ破損
WE MSK(ACR MASADA) スチール製内部パーツ組み込み その後
WE MSK(ACR MASADA) スチール製内部パーツ組み込み
WE MSK(ACR MASADA) スチールアウターバレル組み込み
WE MSK(ACR MASADA) カスタムパーツ購入
同じカテゴリー(WE MSK(ACR MASADA))の記事
 WE MSK用スコープ購入 (2014-04-10 22:28)
 WE MSK(ACR MASADA) フルオートシア・ガイドパーツ破損 (2014-04-05 19:51)
 WE MSK(ACR MASADA) スチール製内部パーツ組み込み その後 (2014-04-04 22:19)
 WE MSK(ACR MASADA) スチール製内部パーツ組み込み (2014-04-03 20:13)
 WE MSK(ACR MASADA) スチールアウターバレル組み込み (2014-03-29 22:58)
 WE MSK(ACR MASADA) カスタムパーツ購入 (2014-03-28 19:41)

Posted by Timm_MK2  at 19:55 │WE MSK(ACR MASADA)

COMMENT
こんばんは|・ω・)

MASADA、いいみたいですね〜|・ω・)
A&Kのはあるんですが、実家で埃かぶってました(^∀^)>

本家版って見たことないけど、比べたくなりますね|・ω・)
Posted by roadbuster at 2013年11月08日 23:14
自分のもスリングスィベルの向きが逆さでした。
あと外見では、カートディフレクターが省略されているので、パーツとして売り出して欲しいですね。
Posted by 通りすがり at 2013年11月09日 00:42
roadbusterさん、おはようございます。

A&Kのをお持ちでしたか。やはり、MAGPULのコピーなんでしょうなね~w。
一度、比較してみたいものです(電動なので、外見のみ)。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2013年11月09日 06:23
通りすがりさん、おはようございます。

やはり向きは逆でしたか。組み立てマニュアル作成した人が、勘違いして記載したのかも?

>カートディフレクター

KAC PDWにも付いて無かったのであんまり気にしてなかったんですが、MAGPULのMASADAにはしっかり付いてますね。後付けパーツっぽいので、WEかパーツメーカーで是非出して欲しいですよね。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2013年11月09日 06:27