CATEGORY:Gun雑誌
2013年08月02日
Gun雑誌 2013年9月号
久々の銃関連の記事w。

ガンマガのみ購入。気になった記事はこちらのみだったもので。

Kahr CW9。グロックに良く似たコンパクトオート。最近、ガンマガはコンパクトオートに力入れてる気がw。

さて、本家グロックでもコンパクトオートが。一見G26っぽく見えるが、.45ACP仕様のG30。
G26とはスライド先端の形状違うけど、トイガンで出したら他には刻印変える程度かもw(実銃は口径違うので、あちこちの寸法が微妙に違うが)。

コルト・ウッズマン。昔はモデルガンとか沢山出てたけど、現代は新規のトイガンは存在しない。
ガスブロとかあったら、かなりヒットしそうな気もしますけどねー(出来ればAR-7のガスブロをw)。

で、ウチに唯一残ってるウッズマンがコレ。
エアーコッキングではなく、スプリングで押し出す鼓弾式。

一応、スライドストップ掛かります。

表面はABS樹脂の無塗装なんだけど、ホワイトバランスや光の角度によってガンブルーっぽく写ってるw。
Posted by Timm_MK2
at 18:37
│Gun雑誌
ウッズマン、懐かしいです。
うちにはもうないですが、昔、スライドを前方向に押し込んで、トリガー引くとスプリングについたポンプで弾を発射すると同時に排莢して、一発ずつスライドが後退して止まるのがありました。
どこのメーカーだったか憶えてませんが、自分の腕力では毎回押し込むことができず、二、三発撃つのが限界で、サバゲには向きませんでした(笑)
>スライドを前方向に押し込んで、トリガー引くとスプリングについたポンプで弾を発射すると同時に排莢
プッシュコッキングですね。カート式鼓弾のなら持ってます。マツシロのモーゼルとかw(他には、ロングスライドのガバも)。ピストン用スプリングとブローバック用スプリングの二つを押し込まなきゃいけないので、結構腕力要りますよねー。
サバゲで使ってたって事は、カート式じゃないのかな?私はブランクあるので、詳しい内容は分かりかねますが・・・。
プッシュコッキングという正式名称があったんですね、初めて知りました(笑)
実はカート式でして、当時はエアコキのガバメントとそれしか持っておらず、ガスガンが出始めても買うことができず、ずっとその2丁でやってましたが、カートをなくし、ガバメントは酷使しすぎて壊れ、なかなか散々な目に遭いました笑
カート式でサバゲーですか。カートの行方が気がかりでゲームに集中出来なさそうな気がw。
今なら色んなガスガンあるので、選ぶのに迷いますねw。