CATEGORY:Gun雑誌

2015年03月02日

買ってきました

買ってきました
ドイツ軍用ピストル図鑑 1901-1945
書店で見かけて購入。Gun雑誌、ガンマガは売り切れててガンプロは特に購入意欲湧かなくてパス。

ガンプロは2ヶ月連続でマカロフ特集で、先月号が実銃メインで、今月号はKSC製トイガンがメイン。
ちらっと見た程度だけど、今月のトイガンの記事は雑誌の記事だけあって、多くのユーザーが感じてる不具合には一切触れて無い。まあ、箱出し(というかメーカーから送られてきた)のを小一時間触った程度じゃ不具合出ないか。
雑誌の情報しか知らない人だと、実物購入した後に色々文句言いそう・・・。
私はマカロフにはあんまり興味ないので、ガンプロ購入しなかった訳で。まあ、コレクションには加えたいので、その内にでも・・・。

ちょっと脱線しましたが。



買ってきました
大きさ比較。
ピストル図鑑はガンプロよりも一回り大きい、A4サイズ。



買ってきました
写真も多く、主要な銃のカッタウェイの記事も。
ドイツの古い銃好きなら買って損はしないかと。






同じカテゴリー(Gun雑誌)の記事画像
Gun雑誌 2016年4月号
Gun雑誌 2016年3月号
Gun雑誌 2015年9月号
Gun雑誌 2015年5月号
Gun雑誌 2015年2月号
Gun雑誌 2015年1月号
同じカテゴリー(Gun雑誌)の記事
 Gun雑誌 2016年4月号 (2016-03-13 18:36)
 Gun雑誌 2016年3月号 (2016-01-31 12:05)
 Gun雑誌 2015年9月号 (2015-07-31 21:36)
 Gun雑誌 2015年5月号 (2015-03-29 20:42)
 Gun雑誌 2015年2月号 (2015-01-10 20:47)
 Gun雑誌 2015年1月号 (2014-12-03 20:39)

Posted by Timm_MK2  at 19:00 │Gun雑誌

COMMENT
こんばんは。Timm様

今月は、ドイツ軍用銃特集ですか。P38を手に入れたタイミングで
この本は、そそりますね。価格は如何ほどでしたか?
Posted by 松本市在住 at 2015年03月02日 21:10
松本市在住さん、こんばんは。

この本読めば、P38がもっと好きになるかも?
当時としてはかなり先進的な技術が注ぎ込まれてますので。

価格は2500円+消費税です。
アマゾンの価格は税込みですね。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2015年03月02日 21:44
ガンマガ、休刊してしまったようですね。残念です。
Posted by 通りすがり at 2015年03月02日 23:08
こんばんは。

ガンプロは先月号は買いましたが今月号はマカロフのトイガンインプレ見て買うのを止めましたw

ガンマガ先月号の3月号在ったけど立ち読みしただけ。

買っておけばよかったかな?
Posted by a.z.d at 2015年03月02日 23:14
通りすがりさん。

ガンマガ、休刊してたんですか・・・。地元の本屋ではガンプロよりも売り切れるのが早かったけど、そんなに発行部数伸びてなかったのかな?
なんにせよ、悲しい事です(T_T)。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2015年03月03日 08:04
a.z.dさん、おはようございます。

マカロフスキーにとっては、先月の実銃メインのガンプロは「買い」だったでしょうね。
雑誌のインプレは「ファーストインプレ」あるいは「メーカーから送られて来た量産品とは少々異なるモノ」といった感じなので、仕方ない部分もありますね。あと、広告費も貰ってるので、あまり悪い事書けないという・・・。
ガンマガの休刊は、ほんと残念です。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2015年03月03日 08:08
最近、ていうか30年近くテッポウ関係の本買ってないな~・・・
中高生くらいの時はGUN誌買ってたな~
見ると欲しくなるから買わないってとこもあるかも(^_^;)
Posted by nozopon at 2015年03月03日 08:41
nozoponさん、こんばんは。

今のようにネットで情報集め出来る時代だと、書籍に頼る事ってあまり無いですからねー。昔は雑誌しか情報無かったし、趣味始めたばっかりだと、貪欲に知識求めたりしますし。
今の若い世代で銃の歴史やメカニズムに興味を持ってる人がどれだけいるんでしょうねー。昔と比べたらトイガンユーザーはかなり増えた感じしますが、ほとんどがライトユーザーで、コアなマニア層は極端に少ない気がします(実銃の歴史やメカニズムに精通してるって意味で)。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2015年03月03日 18:39
こんにちは、Timm様。

マルシンモデルガン p38ミリタリー エクセレントヘビーウェイト
発火タイプ 買ってしまいました。

中古ショップで、作動未確認品ということで(発火確認されても困る)
未発火で、箱からすべて揃っていて、4500円 迷わず即買いです。
 
次は、P38クルツタイプが欲しいなー

すっかりP38にはまってます。
Posted by 松本市在住 at 2015年03月10日 17:01
松本市在住さん、こんばんは。

今度は発火タイプですか。私は発火タイプ買っても全く発火させないので、どちらかというとダミーカートモデルのような扱いしてますが。
でも、4500円は確かに買いですね。私でも目の前にあったら衝動買いしてたでしょうw。

P38は、ガスブロでHWのが出て欲しいですね。タナカで出してたらその内HW出てたかも知れないのに・・・。タナカでオートマチックの新製品出さないのは、ブローバックエンジンのパテント絡みなのかも?と疑ってみたり(現行のSCW Ver.3は他社には使わせないとか、パテント料を大幅アップとか)。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2015年03月10日 18:30