CATEGORY:Gun雑誌
2015年03月29日
Gun雑誌 2015年5月号

ガンマガは先月号から休刊してるので、ガンプロのみ購入。

購入の決め手となったのは、FNX-45の特集記事。
HK45もその内買ってみたい(マルイが第一候補)。

ウチのFNX-45、逸品屋さんからスペアマガジン購入済み。
ゲームやシューティングマッチに使うわけじゃない、単なるお座敷プリンキング用だけど、スペアマガジンがあると安心感が違いますねw。
Posted by Timm_MK2
at 20:42
│Gun雑誌
FNX-45とHK45の特集は良い企画ですね、先発のHK45は光学マウントは備えていませんがマイルドでコントロールしやすい撃ちあじと高い作動性が売りで
米特殊部隊や最近では制服警官の間にもユーザーが多いとの事。
対するFNX-45は光学マウントを標準装備、ユーチューブ動画なんか見ていてもホント良く当たりますね。
25ヤードなんか当たって当たり前、50ヤードも難なくこなす感じでシューターの方も楽しく撃ってらっしゃいますね。
どっちを選ぶかは正直なところ好みとしか言えないと思いますが、どちらを選んでも強力な相棒になりそうですね。
あと6月~7月にはサイバーG社からFNX-45ブラック版が発売される様ですね。
それでは、また。
HK45、知り合いのKSC製のを持たせてもらった事あるけど、グリップがかなり握りやすかったです。それに対してFNX-45は大柄ですね。HK MK23に近いサイズなのかも。
ハンドガンはどちらかと言うとデフェンス用のイメージありますが、HK45やFNX-45はオフェンス用って感じで頼もしいですよね。
ブラック版が出たら、また売れるんでしょうね。マルイでFNX-45を出す予定とかないのかな・・・?(版権に五月蠅いメーカーが牛耳ってるので、刻印はデフォルメされそうですが・・・)
一応はブラック版1個予約入れましたけど、コレって版権がかなりヤヤコシイらしくって。
今後の補修部品なんかも流通が危ぶまれてるらしいっすね、そんなんだったらばマルイかKSCで新金型でやってほしいな~なんて真面目な話そう思いますね。
サイバー社の商品って最近になってPPQのFEパーツとかがサード系から発売されてますけどFNX-45はハンマー周りだけでもヤヤコシイですから強化パーツ出るんカナ?な感じですし。
完成品を発売したらゴタゴタ言わず補修部品くらい普通に売ってよーって言いたくなりますね。
まーマルイから出れば刻印は架空デタラメでも直にサード系がメタスラ作ってくれるんで大丈夫なんでしょうし。
サイバー社はそこら辺もっと普通になってほしいッスねー。
それでは、また。
FNX-45のハンマーメカは耐久性高そうなので(焼結、あるいはロストワックススチール)、補修パーツは必要無さそうですけどね。どちらかというと、ゴムパーツが劣化しやすいかも。マガジンのボトムパーツのOリングとか、ガスルートパッキンとか、スライド内部のカップとか。
逸品屋さんで予備パーツの注文受け付け出来るようなので、そちらに頼んでみるか、VFCの他の銃からパーツ流用するとか。
私としては、チャンバーがロッキングされてない時点で興醒めなので、マルイからちゃんとしたの出してくれれば買いたいですね。
ファーストロットのFNX-45(DE)版のハンマー・シアー・ディスコネ等は焼結部品がインストールしてあったんですか、情報ありがとうございます助かります。
と言う事はノッカーとかも焼結部品と言う事でしょうか?
<逸品屋さんで予備パーツの注文受け付け出来るようなので>
これも助かる情報です逸品屋さんはサスガ並行輸入のプロですね、今の時点でパーツ供給を取り付けるなんてスゴイ。
情報を総合するとKSC(KWA)くらいのレベルの出来なんですね、それ程のレベルとは思いませんでしたナラバ単価が若干高いのも納得できます。
今回は色々と情報ありがとうございました、BK版を予約して良かったです。
それでは、また。
一応、記事に書いてるんですけどね、ハンマーやシアが磁石くっ付く材質で出来てるって。
削りだしじゃ無さそうなので、KSC同様の焼結金属の可能性大です。
VFC自体、製品の出来は(外観だけは)KSCレベルですので。入手されれば、きっと満足いくと思いますよ。海外製の割に、国内ガスでしっかり動きますので。