CATEGORY:VFC M&P 9c
2013年07月05日
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その3
本日2回目の更新。しかも長いですw。

M&P 9Cは、グロック26とほぼ同じ大きさ。
XDMコンパクトは、コンパクトというには大き過ぎるので比較対象外w。

スライドの長さはG26の方が短めだが、銃身長は全く同じ。

空マガジン込みの重さは、570g。国産ABS樹脂のコンパクト銃並みの軽さ。

比較用のG26の方が重いw。まあ、こっちはマガジンにガスちょっと入ってるけど。

マガジン無しの本体のみだと、374g。

マガジンは、196g。マガジンバンパーが樹脂なので、その部分まで金属のマルイG26用と比べても、かなり軽い。

G19と違って外さなくてもガスチャージ出来るのだが・・・。
マガジンバンパーを固定してる部分がめちゃ固く、ドライバーでこじってやっと下げれた。その際、角が削れた・・・orz。指のみで行おうとすると、確実に爪折れますw。

続けて、分解洗浄編。
チャンバーをバラしたところ、G19と違ってインナーがちゃんと内側のダボで固定されてた。これならチャンバーパッキンで固定しなくても大丈夫と思い、魔ホップチャンバーパッキン(マルイ・WEハンドガン用)を組み付け。
インナー先端には、ガタ防止の為か細いOリングが付いてる。

インナーの長さがG26と同じなので、ツイストバレルを移植出来ないか確認してみたが・・・。やはり固定用の凹凸が合わなかった。この銃にツイストバレル組むには、ハイキャパ用をカットするしか無さそうだ。

ブリーチも取り出して、中性洗剤使ってオイルを洗い流す。
形状は、同社G19と全く同じ。

ブリーチのネジ固定方法が違ってて、リアサイトをスライドに固定(上のイモネジ)してから、リアサイトのネジ穴にブリーチ固定ネジを締め込む。
ブリーチの構造はG19と同じなので省略w。

スライド洗浄の為にフロントサイトも外す。下からプランジャーを押し上げてから、サイトを横にずらすと取り外せる。
取り付けてもちょっとガタついてるが、撃ってて勝手に外れる事は無い。

強過ぎるリコイルスプリングを交換すべく、先端のボルトを外す。
ガイドの途中に穴開いてるので、そこに細い棒通して押さえながらボルトを回すのだが・・・。ネジロックが超強力で、最初精密ドライバー(安物)挿し込んだらあっさり曲がったorz。今度は、六角レンチ通して、万力に固定してからボルト回す。人力では固定しきれないので、万力が必要。
ガイドはアルミなので、外し終わったら六角レンチ通した部分、ちょっと変形してた。

ジャンクパーツから見繕ったスプリング(上)を組み付ける。
あまり巻き数多いとスライド後退量足りなくなるので注意。
スプリングのテンション測る道具は持って無いので正確に分からないが、ガイドに組んでからキッチンスケールに押し当ててスプリングが圧縮され始めた時の重さは約100g、そして最後まで圧縮した時の重さが約300g、それぞれジャンクスプリングの方が軽かった。

エキストラクターとスライド側には、それぞれスプリング入りそうな凹みあったので、ジャンクのスプリングをカットして取り付け。

ハンマーユニット取り出して分解洗浄。ついでに、G26のハンマースプリングを移植(左)。
ハンマーを指でコッキングした時、明らかに重かったのが、交換後は軽くなった。
替わりにG26の方が重くなったが、その内純正パーツ取り寄せて組み替える予定w。

さて、作動に関係するスプリングを二つ交換した事で、作動は少しは軽くなったはず。空撃ちしても、箱出し状態の時より明らかに作動が向上してる。
チャンバーパッキンも交換したので、弾道も更に安定したはず。
気温26℃、SⅡS 0.2gセミバイオ弾(グレー)使って適正ホップに調整してからの初速は、
70
68
68
67
68
67
65
65(m/s)
ガスが無くなったからか9発目で極端に落ちたので、8発目まで。
弾道はかなり安定してて、マルイとタメ張れるw。リコイルはずっしりと重く、同社G19よりも重い感触が。
気温の関係でセミのみだったが、これはロングマガジンとか使ってフルで一気撃ちとかしてみたい。ただ、VFCのM&P用マガジンはショートタイプしか無いのが残念なところ。WEのM&Pとは互換性無いので、おそらくマガジンも使えないんじゃないかと(WEのはセミのみなのに、なぜかWE製M&P用ロングマガジンもあるw)。

こちら、グロック用ロングマガジン。
挿し込めるんだけど、それだけw。マガジンキャッチの位置が違うので、上下にガッタガタ。マガジン上から押し上げながらトリガー引けば、軽くブローバックするけどトリガー戻らない。ま、要するに使えないとw。
写真見ての通り、ピン追加してます。他にもちょっと弄った部分が。こちらの詳しい内容は、大きなサイズで次回更新時にでも。
ガスブロ動画
VFC M&P9C マガジンフォロアースプリング
VFC G19及びM&P9C ハンマースプリング
S&W M&Pコンパクトの雑誌記事
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その5
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その4
VFC M&P9C マガジンフォロアースプリング
VFC G19及びM&P9C ハンマースプリング
S&W M&Pコンパクトの雑誌記事
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その5
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その4
Posted by Timm_MK2
at 18:46
│VFC M&P 9c
更新2本、お疲れ様です。
>その際、角が削れた・・・orz
あ~、やっちゃいましたか...
これ、実は簡単な外し方が。
プラハンで、バンパーの後ろ側から軽く叩いていくと、そのままロック
を解除しながら取れるんですよ。
無理にそこを下げなくても、外せるんです。
>ネジロックが超強力で、最初精密ドライバー(安物)挿し込んだら
>あっさり曲がったorz
これも、最初にネジロックを溶かす為に熱湯に少しの間漬けると、ネジ
ロックが溶けて割と楽に回ります。
私は熱湯で溶かした後、リコイルガイド穴に2mmの六角レンチを刺し
て、先端の六角ネジをモンキースパナで固定してゆっくり回していって
外しました。
ネジロックさえ何とかすれば、人の力だけでも十分出来ますよ。
ちなみに、
・ハンマースプリング→マルイのG17用の足を少し曲げて強くした物
・リコイルスプリング→マルイのG18用
に換えました。
後、チャージバルブは、WAのハンドガン用汎用の物がそのまま使えます。
吹き戻しもあり、適量チャージできるので交換はお勧めですよ。
お手元に余ってたらの話なんですが。
>プラハンで、バンパーの後ろ側から軽く叩いていくと
ロックの掛かりが斜めってるんですかね?普通は、ロックが折れそうなものですがw。
ネジロック溶かすのに熱湯に入れるのは、以前聞いた事あります。まあ、半分ネタ要素もあって、あのようにw。
リコイルスプリングも、マルイG18C用のが一番相性良さそうですが、他に使ってて手持ち無かったものでw。その内、マルイにパーツ注文しますw。
VFCのチャージバルブも、WEと同じM5ネジなんですねー(海外は多いんだろうか?)。WAでガス漏れしてるマガジンあるので、そっちから移植しようかな?ww