CATEGORY:VFC M&P 9c
2013年07月04日
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その1

先日到着したヤフオク落札品。中古品だが、ほぼ新品に近い。
製造担当はVFC、版権・発売元はCyberGun。S&Wのコンパクト銃、M&P 9Cのガス・ブローバック。
この銃のヤフオクでの相場は、17.5K~20Kくらい。ショップでの新品価格は21K前後。
こちら、15Kスタートで16K落札。安く落札出来た理由は、後で述べます。

中身。
ダンボールのみの簡易梱包で、マルゼンのようなエコパッケージ。WEのようにフルサイズと共用じゃないので、箱全体もコンパクト(なので、発送時のサイズは60サイズで収まった)。
付属品は、出品者が気を利かせてプチプチで包んでくれたようだ。
取説の言語は基本英文だが、数か国語で書かれてる部分も。

取説2~3ページ。
びっしりと書かれた注意書きは、ヨーロッパでの販売見越してか見慣れない文字列のがいくつかw。
図解されてるので、文字読めなくても操作方法は理解出来る(というか、別に取説無くても操作出来るけどw)。

4ページ目。WEのようなパーツリストは載って無い。
前後サイトのホワイトドットは、任意で取り付ける方式。

袋から取り出した本体。詳しい説明は後で行うが、かなり出来が良い。

付属品。バックストラップのLとS。小袋の中身は、サイト用ホワイトドット(白い樹脂とクリアー樹脂を組み合わせる)、フォロアーストッパー、シリアルナンバープレート。

サイトのドット位置には、ご覧のように深い穴が開いてる。

安く落札出来た理由その1。スライド上面の傷。出品者によると、この傷は最初から付いてたそうだ。
(それとは関係ないが、フロントサイトはちょっとグラついてるw)

理由その2。ダミーピン欠損。通常は、矢印の部分に銀色っぽいピンが入ってる(M&P 9Cで画像検索すると分かる)。実銃の場合は、後ろの穴にもロールピンが打ち込まれてるが、VFCのM&P 9Cには何も無い(WEはピンらしきものが)。ハンマーユニットは、上からネジで固定されてるだけで、この穴は単なる飾り。
傷とピン欠損のみで、他は不具合無し。まあそれでも、正規代理店経由なら交換出来たかも知れないが、出品者は個人輸入でもしたんだろうか・・・?まあ、結果的にあまり競らずに安く落札出来たので、ラッキーだったがw。
それでも、WEのM&Pコンパクトと比べてかなり高い気が。WEは刻印無いとはいえ、追加のノーマルマガジンとアダブターが付属。それでいて、14K前後の実売価格。版権料がかなり上乗せされてるのか、CyberGunのは高い・・・(5Kくらい上乗せされてる?)。

バックストラップ大きさ比較。
Sはグリップとほぼ同じ幅で、後ろへの膨らみも小さめ。
Mはグリップよりも幅広く、後ろへも膨らんでる。
Lは膨らみがMより更に大きく、更に上の方、親指と人差し指の付け根まで伸びてるので、トリガーが遠くなる。
コンシールドのように、出来るだけ目立たせないようにしたい時はSに、手が大き過ぎる人はLにすると良いかも。ただ、普通の人はMで丁度良いと思うので、記事内では基本サイズMで進めます。
次回から、詳しく紹介していきますので。
ガスブロ動画
VFC M&P9C マガジンフォロアースプリング
VFC G19及びM&P9C ハンマースプリング
S&W M&Pコンパクトの雑誌記事
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その5
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その4
VFC M&P9C マガジンフォロアースプリング
VFC G19及びM&P9C ハンマースプリング
S&W M&Pコンパクトの雑誌記事
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その5
CyberGun(VFC) S&W M&P 9C GBB その4
Posted by Timm_MK2
at 13:06
│VFC M&P 9c
エチゴヤの見ましたが、フルサイズ・コンパクト共にフル刻印版あるんですねー。どちらもWE製のようですが。
私がPX4サブコンパクトの刻印バージョン注文した例のショップにもM&Pの刻印版が再入荷してますが、エチゴヤの方が安いですねw。
VFCのは、フルオート切り替え機能付いてるのでこっちにしたんですが、フル要らないならWEの方が良いですねw。その内l、エチゴヤに注文してみようかな?
フルサイズは、マルイから出るの待ちますw。
M&P 9C購入されたんですね。
私は、4月に海外通販で入手しました。
>安く落札出来た理由
あ、オクでこれ観た記憶が(笑)
今回の再販分って、取説が簡略化されちゃってるんで、そこだけが
ちょい残念です。
4月に販売された分は、取説がもっとコンパクトで、冊子化された
物なんですよ。
で、この9Cや、フルサイズのM&P 9のパーツリストまで載ってます。
でも、これは凄く良い商品だと思うのでTimm_MK2さんも気に入られる
と思います。
私もかなりのお気に入りです♪
多分ですが、Stark ArmsのG19と内部パーツは同じだと思います。
(造ってる所が同じなので)
M&Pコンパクトですか!自分もWE社のは持ってますが、VFC社の方がリアルですね。
VFCはフルオート機能付きですか!
前に何処かで噂には聞いてましたが・・・
いい買い物しましたねw
来月買っちゃおうかしら。いやでも来月は夏コミが・・・
海外通販・・・。そっちはノーチェックでしたw。送料含めても、海外の方が安かったりするんですよねー。
取説は、やはり簡略化でしたか。オクのVFCのM&P9C、写真によっては取説違ってたりしてたのはそういう理由でしたか。
パーツリストあると分解の時に便利なんですけどね。パーツの向きとかの確認にw。まあ、ハンマーユニットは、G18Cそのものでしたがw。
ハンマーONOFFでトリガー位置変わらないのが、G18Cとの唯一の違いかも。
そういえば、無刻印版を持ってるんでしたよねー。
WEのも購入して、色々比較してみたいですね。マガジン互換性とかも。現状、VFCのM&Pはコンパクトタイプしかないので、マガジンがショートのみ。これでフルオートは一瞬で弾無くなりますw。
WEには、M&P用のロングマガジンもあるので、WEのM&P9C買ってマガジン使えるようなら、ロングマガジンも買う予定ですw。
何か、急に目が覚めちゃったので(苦笑)
朝早いので、寝ないとまずいんですが...orz
>WEのM&Pシリーズ
これ、内部構造が全く別物ですよ~。
なので、VFCのM&Pは、WEのとは一切の互換性無しです。
ちなみに、バックストラップの相互交換すら不可でした。
WEのM&Pは、内部パーツ的には、マルイのXDM互換みたいです。
幸運にも実際にWEのを触る機会があったのですが、WEのは無刻印で
何と言うか全体的に“ぽっちゃり”した印象を受けます。
フレームの“WE刻印”と、アウターバレル先端のネジも萎えポイント
かな...
(まあ、後入れの刻印入りバージョンもありますけどね)
作動性は、WEの方が上に感じました。
ピストン容量の差かと。
何もしなくても、WEのは国内ガスでガンガン動いてました。
私的には、刻印と外観の再現性はVFC製、作動性はWE製って感じですね。
私個人の物は、強すぎるハンマースプリングと、リコイルスプリングを
交換して国内ガスでガンガン作動するようにしましたが。
やはり、WEのとは互換性無しですか。他の製品はマルイのコピーなので、ある程度の互換性あったりするんですが(特にマガジンとか)、マルイよりも先に出しちゃいましたからねーw。こうなると、マルイも互換性無しの可能性がw。
まあ、国内メーカーでも、同じ銃を出してもメーカー違うと互換性無いのが当たり前なので、ある意味正常なのかもw。
さすが、作動のWEですね。こっちはG18Cのメカですが、WEはXDMか。XDMの作動性の良さはグロックを上回るので、外見が残念でもw、ちょっと欲しくなりましたねー。
ちょっとレポート追いついてないですが、ウチのM&P 9Cもリコイルスプリングとハンマースプリング交換しました。かなり作動が改善されましたねー。