CATEGORY:Gun雑誌
2013年01月05日
Gun雑誌 2013年2月号

今更ですが、今月号のGun雑誌。今回も2冊購入w。

さて、ガンマガで気になった記事その1。
50口径のAR15ライフル。Alexander Arms .50Beowulf。
カートリッジ形状は、.500S&Wマグナムに酷似してる。Turk氏ならS&W500マグナムとの比較記事にするんだろうけど、こちらは単体での記事。
メーカー公表値を見る限り、.500S&Wマグナムと比較して、弾頭重量で劣って初速で上回ってる。マズルエナジーは、両者ほぼ同じくらい。
初速に関しては、AA50Bの方が銃身長長い(16インチ)ので、同じ銃身長なら.500S&Wマグナムの方がパワー上かも?
もっとも、片やハンドガンで片やライフルなのでパウダーも違うし、一概に言えないんだけど。

気になった記事その2。CAW工場訪問。
本郷社長は、かなり個性的な見た目してますがw、実はこの人と直接会話した事あるんですよ。電話越しですがw。
何年か前、KTWの社屋で射撃会があって、それに参加した時にM134ミニガンを持参。で、KTWの社長を経由して、本郷社長と話を。豪快だけど気さくな印象受けました。機会があったら、もっとお話し伺ってみたいですねー。

ガンプロ。ポスター無しでも1400円。但し、分厚くなってる。
黄金期と呼ばれる60~80年代の銃を特集。古いGun誌のファンにとっては、どストライクな記事です。

それ以外にも、P.08関連の記事があったりと。
内容は充実してて良いんだけど、やはり1400円は高いんじゃないかと。
ガンマガが1000円をキープしてるので、余計に高く感じる。次号から1200円に戻るのか・・・。それとも、実質値上げ?
もっとも、この価格は税込なので、消費税上がれば本の値段が全体的に上がる。ますます購入控える人増えるだろうし、消費税増税は悪法以外の何者でもないと思うんですが(♯・∀・)。
ランパンのエングレピーメの記事があったので、追加。

左のピーメ、45万て・・・。真っ新のピーメにエングレ依頼(井浦氏とか)した方が、遥かに安く済みそうなw。
これ、エングレ施してからメッキしてるようで、写真見る限り彫った部分のシャープさが落ちてるように見えます。
実際に手彫りしたのを間近で見ると分かるけど、もの凄くシャープ(当然かw)。もっとも、亜鉛の材質特性を考慮した場合、経年劣化を防ぐ為には全面メッキ施して、酸化を完全にストップするのがベストなんでしょうけどね(それでも高い・・・)。
Posted by Timm_MK2
at 16:51
│Gun雑誌
遅くなりましたが
あけおめ
ことよろ
ガンマガはベオウルフとCAWの記事につられて久しぶりに買いました。
あと、掛川の記事に小さく写ってますwww探さないように!
今、マルシンのXカートピーメ弄りながらCSで映画シルバラード観てます。
そちらにもコメントしてますが、こちらでも、あけおめ、です(^o^)。
>掛川の記事に小さく写ってますwww探さないように!
それは、探してくれって前ふりですねw。早速ググッてみますw。
早速見つけましたw。
何故かたどり着きました(^^;
ガンプロ…定期購読してるので値段が高いのは気づきませんでした。
GUN誌の時に11ヶ月分残して消えてしまったので、
そいゆう事がないように祈ってます(^^;
ルガーのフルオートで引っかかったんですかw。なんででしょうね~( ̄ー ̄)。
ガンプロは、定期購読は月1200円で計算してるんでしょうか?なら、申し込んだ人は得しましたねーw。
Gun誌の定期購読の残金、今のガンマガにそのまま使えれば良いんですけどね~。編集部、というか編集者は同じでしたっけ?会社が全く変わってしまったので(住所も違う)、そのまますんなりとはいかないまでも、救済措置くらいはあってほしいものですが(日本人は泣き寝入りが多いけど、訴訟王国のアメリカだと大変な騒ぎにw)。