CATEGORY:WE M14 外部エアーソース
2012年10月24日
WE-TECH M14 エアタンクでの燃費測定

WEのM14での、エアタンク使っての燃費測定です。
このM14、気温低いとまともに作動せず、去年の暮れから年明けた冬場は、かなりマガジン温めて撃ってました。それでも、フルオートは生ガス吹きまくりw。まあ、セミでガシャコンガシャコンと撃つのが楽しい銃なんですけどね。
マガジンはスペア3本あるので、1本くらいエアタン専用にしても勿体無くないしw。

吐出圧は、前回の燃費測定同様、0.45MPaで。

この状態からスタート。

セミで空撃ち20発後の内部圧。0.28MPa消費。SCAR-Lと同じくらい。
ストック内部、バレルの下からボルト右側まで延びてるオペレーティング・ロッドはスチール製で、かなり重い。ボルト自体は大して重くないのだが、このオペレーティング・ロッドがガシャガシャ動くので、かなり迫力ある。例えると、現代のアサルトライフルが高速列車だとすると、M14は蒸気機関車といった感じ。動きに重厚感がある。なので、肩に感じるリコイル自体はそんなに強くないけど、重量物が前後に動くモーメントで、フルだと全く狙い定まらないw。この重厚な作動感は、次世代電動では味わえない、ガスブロならでは。
で、その重量物が動いてるにも関わらず、SCAR-Lとほぼ同じ燃費で済んでるのは意外だった。まあ、それだけ良く出来てるって事なんでしょうねー。測定前は、SCAR-Lとドラグノフの中間くらいと予想してたので。
その状態で、初速測定も行ってみた。
マルイ ベアリング研磨0.2gBB弾を使っての初速は
88
85
89
84
83
85
87
87
85
82(m/s)
このM14、ヤフオクで中古落札品だが、内部はぼぼノーマル。前のオーナーがチャンバーパッキンのみ交換して、サバゲーでバリバリ使ってたらしい(詳しくは、本館レポページにて)。本館でもレポしてるが、初速はかなり低め。ガスだとイマイチ安定しなかったが、エアタンだと、そこそこ安定してる。インナーバレルはノーマルのままでフラッシュハイダーそばまできてる。ドラグノフより短いとはいえ、かなり長い部類に属する。それでもこれだけ安定してるって事は、ドラグノフの調整がメーカーで全くされてないとも言えるのでは?
・・・もっとも、海外仕様でTOPガス使用した時の動画だと、結構安定してたので(2J軽く超えてたけどw)、日本向けの調整がおろそかになってたって事でしょうねー。まあ、そういう事もあって、海外製はリスク高いって言われてるんですが(個体差もかなりあるようだし)。
試しに0.6MPaまで上げてみたが、あんまりリコイルアップした感じがしない。ついドラグノフと比べてしまうが、まあ、あっちが異常にリコイル強いんだけどw。ちなみに、ハンマースプリングを国内ガス向けのに交換してるので、あまり圧力上げると叩けなくなります(´・ω・`)。夏場は、マガジン温度が上がり過ぎないように注意する必要あり。
このM14はその内、スチールトリガーBOXセット(ハンマー・トリガーがスチールで、BOXもスチールという、スチールづくしのセット品)を購入して組み込みたいけど、予算がなかなか・・・w。レシーバー&ボルトカバーもスチールのに替えたいけど、これもいつになるやら(・∀・ )っ/凵⌒☆。
>ドラグノフの調整がメーカーで全くされてないとも言えるのでは?
自分もWESVDのスチール仕様を購入しましたが、初速がバラバラです。
ここで色々書かれている症状とほぼ同じです。
何回も初速を測りましたが、本当にバラバラ。マルイのターゲットの紙に
撃ち込んではね返って来る事もあって笑いました。
今回のSVDは世界中から大量に発注があったようで、
WEが厄介な規制の日本向けの商品はキッチリ調整をせず、
激弱パワーで納品してるような感じがします。
当方が確認した日本仕様SVDですが、
輸入代理店のエンテン物もUFC物も同じような症状がありました。
まだバレルは切っていませんが、もうしばらくすれば内部パーツが出回りだすと思いますので、現地仕様のシリンダーやボルト周りで
一式交換してみようと思っています。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事が忙しいのと予算の都合上w、更新滞り気味ですが、ご勘弁下さいm(_ _)m。」
SVD、なんか異様な人気誇ってますよねー。まあ、あの動画見たら、そりゃ世界中から注文殺到する訳だw。ご丁寧に、他メーカーのSVD GBBとも比較してるし(あっちのは3J超えてたけどw)。
ストライクアームズから、NPAS仕様のが販売されてますが、多分中身は海外仕様と同じじゃないかと。パワー下げる為にNPASが最初から組み込まれてるとか。もしかしたらパーツ取り寄せ出来るかも知れませんし、問い合わせてみてはどうでしょう?
NPAS無しの海外仕様だと、134aでも1J超える危険性ありますので。速度計持ってるようなので、その辺十分注意して調整してみて下さい。
私も今あるパーツを色々弄って、初速が安定するように工夫してみますので。