CATEGORY:ミニチュア
2017年01月07日
Little Armory LD001 ミリタリーハードケース A

K模型店で購入した、リトルアーモリーの長物用ハードケース。
購入価格2480円(税別)。

パッケージは、かなり大きめ。

プラモデルキット。
内装用のウレタンシートは、各自カットする。2mm厚のを2枚、4mm厚のを4枚に均等に。
デカールは、水転写式。
ハードケースは嵌め込むだけだが、弾薬箱は接着が必要。

同シリーズの長物集合。ミニガンは入らないのでパス。

弾薬箱のシールはM60用7.62mmのみ。ミニミとかには使えない。
開閉ギミック付き。
取っ手は引き出して、フィギュアに持たせる事が出来る。

ハードケースは縦にして、運搬や盾に。

このように持ち運ぶ事も出来る。

下に敷くウレタンシートは2枚重ねで、上のを銃の形にカットすると更にリアルに出来る。
ただ、その銃専用になってしまうので、ケースを追加購入しないと複数の銃に対応出来なくなる。
ウレタンシート、多めに同梱して欲しかった(その分、価格が上がるか・・・)。

シートを1枚外すと、銃を入れても蓋が出来る。
カービンサイズなら2挺入る。

RPKも余裕。

ドラグノフもなんとか。

フルオートショットガン。

さすがにバレットM82A1は、はみ出す。
実銃のように分解出来たら、収納可能かも知れない(この個体は接着済みなので無理)。

シノン愛用のヘカートⅡも収まらなかった・・・。
ケースは、開閉ギミックに金具式での固定、そしてウレタンシートと、かなりリアルな造り。1/1をそのまま1/12にしたかのよう。立てた時に下になる部分に、カートのローラーのモールドがあるが、さすがにローラーギミックまでは再現出来ないか。
ただ、ケース2個入りとはいえ結構な金額なので、弾薬箱無くしてもっと価格下げて欲しかった。M60専用の弾薬箱とか、かなり用途が限定されるので(しかもリトルアーモリーからは、まだM60がリリースされてないし)。
1/2スケール Kar98k
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
Posted by Timm_MK2
at 13:26
│ミニチュア
うーん・・・もうひとつペリカンケースが欲しくなってしまった。
素人目に見てもケースのみでこの金額はちょっと高い気がしますね。
ただ、1/35AFVや1/48航空機なんかも十数年前と比べるとびっくりする位値上がりしてるので、こんなものなのかも??
先日模型屋のAFVコーナー覗いてたら、1/35でセンチュリオン(海外メーカー)があって、思わず買いそうになってしまいました。
使えるのはケース2個のみと考えると、1個1250円相当なので高いですよね。弾薬箱無くなれば、ケース1個800円くらいに出来そうですけど。実際、M60用弾薬箱なんて、用途が無いですし。
昔と比べたら、プラモデル自体高くなってますよね。昔はガンプラ1個300円で買えたのに、今は同スケールのHGシリーズとか1000円~2000円くらいしますから。
M60用弾薬箱は蓋のシールを貼らなければM240用に使えるのではないですか?
某掲示板では、どうも。
シール貼らなければ汎用性ありそうですね。M240用に5.56mmのシールを自作するって手もありますし。
でも、ケース買う度に弾薬箱が3個ずつ増えるってのはちょっと・・・。