CATEGORY:ミニチュア
2016年12月24日
Blackcat Mini Model Gun - Sten MKII (Shell Eject, Scale 45%)
まず初めに断っておきますが・・・。銃の形状した全金属製モデルは、弾が発射出来なくても日本だと銃刀法の規制対象で、材質や構造に制限あります。ただ、それは1/1スケールでの話。まあ、4/5とか、実物大より若干小さい物でも、全金属製の拳銃の形してる物は規制対象になったりしてますが(全金属製拳銃型ライターとか)。銃刀法の主な目的は犯罪抑止。立場が弱い所を取り締まって点数稼ぎにする為じゃないはず(取り締まりが目的なら、イジメとなんら変わらない)。
ミニチュアモデルはその特性上、実物と間違われる危険性が極端に低く(銃に無知な一般人でも一見して玩具だと判別できる)、また実際に使用できる銃弾が存在しないので(自作すれば別)、金属製でも銃刀法適用外の場合が多い。
なので、以下の記事を見て、違法品じゃないか?って意見を唱える人は、その明確な根拠をしっかり示してから意見述べて下さい。個人の勝手な妄想でコメント欄を荒らすような行為は、絶対許しませんので。
・・・もっとも、科捜研の技術の粋を結集させれば、例えミニチュアだろうと実弾発射可能かも知れない。でも、それって銃刀法に記されてる記述を超える行為だと思うのだが・・・。

ブラックキャットのミニモデルガン、ステン・マークⅡ。
$68と、今までの同社ミニモデルガンシリーズ最高額だが、それ以上の凄まじいクォリティを誇る。

反対側刻印。
アップだと、1/1と変わらないクォリティに見える。

パッケージ。
約1/2スケールの長物モデルだが、箱は意外とコンパクト。
1/3のSVDや1/4のM82A1のパッケージの方が遥かに大きい(面積で言えばの話)。

開封。分厚い取り扱い説明書が同梱。

中身。かなりのページ使って解説されてる。
ただ、順番通りに見ると、どうやら完成状態から完全分解に至るまでの解説みたいで。
組み立ては後ろから見る感じか。それでも、ほとんどのパーツは組み立て済みなので、アッセンブリを組んでいく感じになるかと。

パーツリスト。
1/1のモデルガン(ハドソンとか)と比べても遜色ない。

パーツは2段詰め。
カートリッジは5発付属。

もの凄くリアルなダミーカートリッジ。
約1/2の量産品では、過去最高レベルかと。
プライマーがちょっと大きめな気もするが。

錆防止の為か、全体が油まみれ。余分な油をティシュで拭き取りながら組み立てた。

全パーツ。ストックは2種類。
それぞれのアッセンブリを組み上げていく感じなので、特に取説見なくても組める。

ストックもワンタッチ組み立て式。

ボルトヘッドには、ファイアリングピンの凸部は無し(当然)。
チャンバーも、カートが入るスペースあるだけで、銃身内部は塞がってる。
銃口側も、少し開いてるだけで、すぐに塞がってる。

ネジ締めるのは、フロントサイトのみ。
マガジンホルダー(?)組んでから、フロントサイトをネジ留めする。
ネジは眼鏡に使われてるような、精密マイクロネジ。

本体完成。

分かりやすい大きさ比較。
500円玉と。
マガジンは1/1のモデルガンと同じ造り。

1/1のG19と。
レシーバー部分はハンドガンサイズ、それにストック分長くなってる。
全長のみだと、通常のハンドガンの約倍の大きさ。まあ、曲がりなりにも長物の1/2ミニチュアだし。

カート比較。大きな方は、9mmパラのダミーカート(マルシンモデルガン付属)。

全金属製で1/2と大きめなので、377gとずっしり。


ストックは簡単に交換できる。
写真点数が多くなってしまったので、続きは次回で。
パイプストックの方がステンっぽいので、元に戻して撮影しました。
1/2スケール Kar98k
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
Posted by Timm_MK2
at 12:09
│ミニチュア