CATEGORY:ミニチュア
2016年06月15日
富士フイルム ミニチュアカメラコレクション
ドールを入手して以来、サイズが近くて絡めると面白そうなミニチュアを探すようになってしまった。
で、たまたま「写ルンです」のミニチュアを発見。1/6には、ちょっと大きめ。
検索してみたら、200円ガチャで全5種類。2014年8月発売。
当時は、ガチャから興味離れてたので、こういう面白そうなのが出てた事自体、知らなかった。
基本的に、出来の良いミニチュアは大好きなだけど・・・。
このミリブロでも、カメラに拘ってる人は多いし、カメラのミニチュアをミリブロでアップしても問題無かろうと自分を納得させる理由付けして、購入決意。
さて、いざ探してみると、やはり流通在庫ほとんど無い。特に、5種セットとかだと、ヤフオクにもない。色々探して、ガチャポン専門店のTOY'S M.f1rst(エムファースト)というネットショップに在庫あるのを発見。ついでに、他のミニチュアカメラも2セット購入。そちらは、後ほど。
このショップ、注文後の振込案内はすぐ来たが、入金完了しても一切連絡来ない。で、入金してから3日ほど経過した夕方に、いきなり商品到着。普通は、発送したってメールが来るものだけど・・・。まあ、ちゃんと商品届いたから良いんですけどね。

まずは「写ルンです 初代」。
「みあ」に持たせてます。写真が趣味なのは三姉妹の長女の「みお」なんですが、まだお迎えしてないので、次女の「みあ」に手伝ってもらいました。

裏側。文字もしっかり読めるレベル。
一応、ファインダーも覗けます。

「写ルンです フラッシュ」。
ちなみに、この商品の本体横幅は40mm。実際の製品(シンプルエースの場合)は、108mm。なので、1/3よりもほんの僅か大きめ。
まあ、どこにもスケール表記されてないし、所謂NONスケールってやつなんでしょうね。

こちらも裏面に情報びっしり。
チェーンストラップで持つ事も可能。

ブックレット。

全ての商品にホットシュー取り付けアダプターが付属し、底面に挿し込んで固定する。
このように、ホットシューが付いてるカメラ(一眼レフやビデオカメラ)に取り付けて、ちょっとしたユーモアを演出する事も。

「X-T1+XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」。
2014年当時の高級最新デジ一眼レフカメラ。
カメラ本体の横幅は40mm。実際の製品は129mm。1/3より、僅かに小さめ。
200円ガチャなので、横幅を全製品で統一させてるような気がします。

背面。
操作キーのモールドはあるが、文字等は一切無し。

レンズは、挿し込み口の形状合わせて挿し込み、回転させてロック。取り外しは逆順で。
内部は、受光部っぽいモールドがあるだけ。

「X100s」。
昔のビューファインダー式のデザインで、中身はデジ一眼並の高級コンデジ。

液晶パネル部分には透明樹脂が使われてるようで、レンズから入った光が透過してきてる。

「X-A1+XF27mm F2.8」。
デジ一眼の中ではローエンドモデル。

背面の操作パネル。

同じ一眼レフという事で、X-T1のレンズと交換可。

こちらもX-A1のレンズ装着。

随分前に入手した、グリコのおまけだったかな?ニコンFのミニチュア。
こちら、1/6に近いサイズな気がするが

約1/3サイズのX-T1と比べて、2/3くらいの横幅。
まあ、昔の一眼レフは、今のデジ一眼よりは大きかったけど。

一通り撮影完了して、ティータイム。
ちなみに、このソファーは「1/6 三人掛けレザーソファー ブラウン」。クッション3個付き。
面白そうなので、少し前に購入しといた物。スポンジ材を合皮で覆ってる、本格的な造り(安物のPVC一体成型とは違う)。
こういう風に髪が自然に広がるのは、植毛ならではの表現ですね。樹脂の固定髪型だと不自然になっちゃうので。
ちなみに、このソファー。ほとんど流通在庫は無いようです(購入価格、約9K)。
同時購入した他のミニチュアカメラセットは、後日レビューする予定です。
1/2スケール Kar98k
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
1/2スケール SIG P226
1/2.05 M4A1 ミニチュアモデルガン アクセサリー
1:2 Shell Eject Metal Black M1911 cut away
ミニチュアモデルガンの動画
グロックのミニチュアモデル
Posted by Timm_MK2
at 05:36
│ミニチュア