CATEGORY:その他
2014年03月23日
電動工具 購入

もうすぐ消費税8%。資金不足の為大きな買い物は出来ないが、以前から買おうと思ってた電動工具を消費税アップ前に購入。電動ドライバーとミニルーター。
所用で立ち寄ったホー○ックで電動ドライバーが安かったので、暫し悩んだ後、翌日購入w。
Dcmブランドで、税込1980円。Made in Taiwan。コード式の方は1480円だったが、外で使う場合も考慮してコードレスタイプに。
で、同じ売り場で見かけたミニルーター。隣にプロクソンのもあったが、こちらはアルミケース付きで5980円(税込)と、プロクソンより約1000円安い。それと、回転数を変えられるってのもあってこちらに決定。こちらの本体はMade in Taiwan。アルミケースはMade in China。
ミニルーターは、以前ヤフオクで安いのを買おうとした事あったが、安物だと壊れやすいって聞いてたので、躊躇してた。で、こっちは良さげなので思い切って購入。
昔ダ○ソーで買った電池式のミニルーター(840円)はトルク無かったしすぐ壊れたので廃棄。但し、当時買ったビットだけはいくつか残ってるw。

早速、カウンタックのスペアホイール内側の余計な出っ張りを削ってみた。
さすがに亜鉛の塊りはミニルーターではきつく、途中休憩挟みながら1時間ほど掛けて削り落とした。
さすがに高価なだけあって、かなり力強い。あ、ホイール内側には、刃が逃げて傷付かないようにゴム板貼り付けてから作業した。
仕上げは、同時購入した6mm軸の軸付砥石にペーパーやすり貼り付けて、電動ドライバーでグリグリと。
軸付砥石は電動ドリル用でドライバーには合わないが、以前買ったチャックが丁度電動ドライバーにぴったりだったので、このようにw。
やはり、電動だと捗りますねー。手動とは大違いw。今までは、電動グラインダー以外は全て手動のみだったのでw。
今後のカスタムの幅が広がりそうです。まあ、手動と違って危険度も増すので、その分注意力&集中力も必要ですがw。
Posted by Timm_MK2
at 19:50
│その他
なかなか良い買い物ですねw
自分は仕事だとエアーが使えるのでエアー式のリューターやベルトンを使用してますが自宅だとタミヤの電動ツールしかないですwww
昔、マルイで出してた組み立て式の電動ツールを思い出したw
砥石とバフついたのを買ったっけ。
マルイの造る工作機械シリーズ、ボール盤を昔買った記憶が。
ただ、パワーはほんと無かったですねー。金属への穴開けは無理で、樹脂に細いドリルで開けるのが精一杯。しかもガタあるしw。
まあ、組み立て式でしかも安いですからねー。仕方ないかもw。
ミニルーター用のビットはダ○ソーで色々見かけたので、まずはそっち揃えてみます。すぐ欠けるようなら、ちゃんとしたの買いますがw。
電動工具購入おめでとうです(^∀^)>
オイラもリューター買ってから、作業の捗りから手放せなくなりましたなぁ^_^;
ダイソーのビットは値段相応で、使い方次第と種類によってはカタチだけのもありますので、消耗品と割り切って使ってますね|・ω・)
アパートでは煩いと言われて、日中限定でしか使えなかったりしますが(;´д`)
昔は夜中に思いたったら、即ガリガリと加工してたのは良い思い出です(´・ω・`)
今回ホイール削るのに使ったビットは、ダ○ソーのじゃなくホームセンターで5本セットになったヤツです。かなり使ったけど刃の欠けは無く、最後まで綺麗に削れました。
でも、必要なの全部揃えたら結構な金額になるので、なるべく安いの使って消耗品として割り切るつもりですw。
亜鉛の塊り削ってる最中、歯科医の気分が味わえましたw。刃が滑ってガリッと周り削った時は焦りましたがw。