CATEGORY:週刊ランボルギーニカウンタックLP500S
2014年03月02日
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第22&23号
他にネタが無いので、到着してすぐの過去最速レビューですw。










表側。

裏側。
第22号のパーツはフロントタイヤ1個って・・・。過去最安値なんじゃw。
第5号では、フロントヤイタが1セット入ってたのに・・・。。これって、号毎の価格調整されてないのでは?この辺りになると定期購読のみなので、パーツ配分とか考えて無いのかも?
第23号は結構大きめなパーツが入ってるので、パッケージはかなり分厚い。

フロントホイールは、第17号のを使う。
で、第23号からは、フロントコンパーメントの組み立てが開始。
あれ?シートの取り付けまだ?すぐ付けられそうなのに、ページの都合で後回しにしてるんだろうか・・・?届いたパーツはなるべく早めに組むべきなのに、構成担当の無能さが浮き彫りに・・・。

一応、タイヤ&ホイールは全て揃った。
第5号のフロントタイヤセットは到着以来放置してたが、今回ついでに組み付け。

タイヤを中性洗剤で水洗いして離型剤を落とし(説明文でのブラッシングのみでは完璧に落とせない)、側面にカー用品のワックス塗ってからホイールに組み込み。ホイールナット先端も塗装(過去記事参照)。
一応、ホイールの塗装自体は4本共変わり映え無くて一安心。文字プリントされてるので、後から塗装出来ないしw。

今回フロントホイール取り出して気が付いた、ホイール内側の歪み。
当然、製造段階で付いたもので、私がハンマーで叩いた訳ではないw。
届いてすぐにチェックすれば良かったんだけど、ずっと放置してたので・・・。
ちなみに、第5号のセットはパッケージ未開封で今回初開封。第17号のは、段ボールの箱に入れたまま未開封。
まあ、組めば隠れる部分だし、別に良いけど・・・orz。
どちらも今回初開封で、しかも適当に置いたので、第5号と第17号、どっちのホイールかは分からないw。
他3本は無問題。

さて、第23号より、ボンネットロック。内部パーツは一体成型で、さすがにロックは無理かw。
ご覧の通り、PLが目立ってるしゲート跡の処理もイマイチ。
気に入らないので、PL処理と再塗装。

組み付けは2ヶ所。袋に入ってる2個のパーツは次回以降。
チューブは最初から組み付けられてた。

ボンネットロック、ちょっとやっつけ仕事でやったので、仕上がりがイマイチ。
やはり筆塗りだと光沢が出ないみたいなので、後でエアブラシで塗装し直すかも?
※ちなみに、手続きが面倒なのでホイールは交換するつもりありません。
なので、ディアゴに連絡取ったらどうか?みたいなコメントはお控え下さい。
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 残り1
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第42&43号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第36&37号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第34&35号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S ビス交換
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第32&33号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第42&43号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第36&37号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第34&35号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S ビス交換
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第32&33号
Posted by Timm_MK2
at 19:22
│週刊ランボルギーニカウンタックLP500S
デアゴのパーツ袋に押されているクォリティチェックの印
あれ適当に押してるだけの気がしますよね(^^;)
チェック自体も中国工場側でやってたりして・・・・
チェック自体は当然中国工場でしょうねー。国内向けでそんなに膨大な数を生産してるとは思えないんだけど、、もしかしたら海外にも販売してるのかも?
ホイール、そちらのブログにコメントされた方のように、第5号をもう一つ買ってみようかな~?余ったタイヤはスペアタイヤとして飾っておけるしw。