CATEGORY:ARES MS700 BK

2013年04月30日

ARES MS700 BK その1

ARES MS700 BK その1
ロードバスター氏より、ブログレビュー用にお借りしました。
この場を借りて、お礼申し上げますm(_ _)m。


ARES MS700 BK その1
ヤフオク落札品の中古で、前のオーナーがあちこち弄ってたそうです。
落札したのは本体のみで、スコープとバイポッドは氏の所有物。


ARES MS700 BK その1(クリック拡大)
全景。
精悍な黒!といった雰囲気。


ARES MS700 BK その1
リアストックの調整ツマミはちゃんと動きました。クリック感もあり。


ARES MS700 BK その1
刻印は、.308Winバージョンに。.338バージョンと比べて、前後に短いマガジンとレシーバーが特徴。
ストックの調整ツマミとショートレイルがぶつかる部分には、前のオーナーがアルミテープ貼り付けてある。
アルミテープを黒く塗っても、ぶつかる度に塗装剥げていってるみたいで・・・。


ARES MS700 BK その1
展開状態でガタが出ないよう、前のオーナーが内側に貼り付けたアルミテープ。
ウチの個体にあった出っ張りが、こちらには全くない。やはり、個体差激しいのか、それとも初期ロットの手抜きが酷かったのか・・・。


ARES MS700 BK その1
折り畳んだ状態ではかなりガタがあり、レシーバーにぶつかりまくる。
おそらく、軸外さずにアルミテープ貼り付けたんじゃないかと。


ARES MS700 BK その1
ロードバスター氏所有の、ハリス・バイポッド。パチモンじゃなく、実銃用の本物。


ARES MS700 BK その1
バイポッド起こした状態。かなりしっかりした造りで、安定してる。


ARES MS700 BK その1
複雑な基部だが、華奢な感じは受けない。さすが、パチモンとは違うw。


ARES MS700 BK その1
ベースはプレス鋼板っぽく見えるが、磁石がくっ付かなかった。脚の部分も同様。
まあ、構えた時にウチのとほぼ同じ重さに感じたので、スチールじゃないような気はしてたが。
でも、伸ばした時のクリックのかっちり感と安定感は、さすがというしか(値段は、ウチのパチモンの5倍以上する)


ARES MS700 BK その1ARES MS700 BK その1(クリック拡大)
バイポッドで自立させての全景。
スコープは、ぎりぎりホップ調整出来るサイズ。


ARES MS700 BK その1
警告シールの他に、ウチのには付いてなかった生産国のシールがw。


ARES MS700 BK その1
マガジンは軽く抜けるが、大分擦れた跡が。
挿し込む時、BB弾ストッパーがちょっときつい。ウチのMSR338より強めに挿し込む感じ。


ARES MS700 BK その1
アウターバレルは、しっかりセンター出てた。


ARES MS700 BK その1
前のオーナーがM85スプリング組み込んでたそうで、引きが物凄く軽い。
押す時も引っ掛かりとかなく、スムース。トリガー引いた感触は、MSR338と同じ。


ARES MS700 BK その1
セットピン下に下げてシリンダー取り出し。


ARES MS700 BK その1
セットピン、鉄製かと思ったら磁石がさようならしたので、違うようだ。
あれ?最新ロットでは、鋳鉄製セットピンが組み込まれるんじゃ・・・。
ショップから、最近ヤフオクに出品されてる純正セットピンも、鉄じゃ無く亜鉛ダイキャスト。ただ、形状の見直しして折れにくくしたんだとか。
んじゃ、そのセットピンか?磁石くっ付かない&塗装剥げた部分の光り方見る限り、亜鉛ダイキャストっぽい。
う~ん、ちょっと残念かも。まあ、その内に鉄製のが出る事を期待して・・・。


次回は、MSR338との比較。




同じカテゴリー(ARES MS700 BK)の記事画像
ARES MS700 BK その3
ARES MS700 BK その2
ARES XM2010(MSR338) 室内練習
同じカテゴリー(ARES MS700 BK)の記事
 ARES MS700 BK その3 (2013-05-02 19:10)
 ARES MS700 BK その2 (2013-05-01 13:40)
 ARES XM2010(MSR338) 室内練習 (2013-03-31 13:45)

Posted by Timm_MK2  at 18:48 │ARES MS700 BK