CATEGORY:ARES MS700 BK ARES MSR-338 DE
2013年03月31日
ARES XM2010(MSR338) 室内練習

セットピンの破損が心配だが、少しは練習しないといざ本番で全く当たらないという事になってしまうので・・・。
レスト無しで、立射のような持ち方で1マグ消費。本体BB弾無しでマガジン入れたので50発未満だが、さすがに5kgオーバーの銃を腕だけで支えてコッキング繰り返すと、終わった頃には腕がプルプルと・・・。

何度もコッキング繰り返したおかげで、今はかなりスムーズ。まあ、ピストンスプリングをM85あたりにすれば、もっと引きが軽くなるのだが、予算の都合でもうちょっと先にw。
コレ、丸一日使い続けるには、前もって筋トレしておかないと厳しいかもw(サバゲーではなく、競技会等で)。
コレの、.308WinバージョンのMS700が4月上旬頃に出回るようで、ヤフオクのオークションストアに予約ページが。


上記2枚の写真は、ヤフオクのジーリーストアから拝借(RPG7やMSR338を購入したストア)。
単にマガジン短くなっただけじゃなく、レシーバー自体が短縮されてる。エジェクションポートが前後に短く上下に広くなってて、アッパーレシーバーのカットが無く丸いまま。シリンダーもシルバーに。
このデザインも悪くないけど、すでにMSR338持ってるので買えないw。
おそらく、このロットから鉄製セットピンが組み込まれてるはず。鋳鉄製らしいが、亜鉛ダイキャストよりは遥かに耐久性高いだろうし。
セットピンだけでも別売してくれないかな~(´・ω・`)?
なるほど、なかなか興味深いですな
まるでオイラのためにあるような記事に思えたり(^∀^)
しかしMSRはプルプルですか|・ω・)
春のエクストとか出るんですか?|・ω・)
あれ?携帯の絵文字表示されてる。teacupの掲示板では出来なかったけど、ブログだからかな?
MSR338、でかいので構える時に送弾チューブの下あたりを支えるんですが、私の腕のリーチだと筋肉で支える形になるもので・・・。
肘を体に密着させて、骨で支持出来れば更に安定するんですが。
まあ、この辺は近日中にでもw。
4月28日、岩手KTWで開催のアキュコンはまだ参加未定です。それでも一応、練習しとかないと。ただ、雪が多くて外で的に向かって撃つのが出来ない状況なので、室内トレーニングのみで。