CATEGORY:海外製電動ガン
2013年04月05日
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B その1
PPSh-41は、第二次大戦後期にソ連で開発・実戦投入された短機関銃。
本国での俗称はペーペーシャー、ドイツ軍からはバラライカ、日本兵からはマンドリンと呼ばれてた。古くからのGun誌読者には、マンドリンとういう俗称がしっくりくるかも。
ペーペーシャーというと可愛らしく聞こえるが、ロシア語の「殺せ、殺せ」という発音をもじったもので、当時のソ連軍を象徴したかのような俗称。おそロシア・・・((( ;゚Д゚)))。
電動ガンとしてはまずARESから発売されたが、ショップでの価格が46K前後と、結構なお値段。気になってはいたが、電動という事もあって手を出せずにいた。そうしてる内に、新規メーカー(新規ブランド?どっかのOEMっぽい)のS&Tから、電動ドラグノフ(リアルソードのコピー)と一緒にPPSh-41もリリース。外観・中身共にARESのPPSh-41のフルコピーと言える代物だが、電動ブローバック機構(ボルトカバーのみピストン連動で前後する)やリアルウッドのストック、プレス加工のバレルシュラウド及びアッパーレシーバー等、ARESと比べても遜色しない出来。で、ショップでは36K前後の販売価格。ちょっと気持ち動いたが、やはり購入までは至らなかった。
そうこうしてる内に暫く経って・・・。つい先日、コメント欄に「ppshの電動ブロが特価で2万切っている・・・3丁限定定価」という常連さんからの書き込みが。早速ヤフオク見たら、何度かお世話になってるWebShopアシュラに、15Kスタートのジャンク品が二つ。内容は、
A22:【B品ポイント】(A)「作動OK ストック傷 マガジン付き。 」
A20:【B品ポイント】(B) 「作動OK ストック傷 マガジン付き ブローバックしない。」
常連さんの書き込みしたのはヤフオクでは無かったが(そっちは結局見付けられず)、15Kスタートだし、ブローバックしない方に入札。ブローバックする方はすでにいくつか入札あって、もっと上がりそうな気がしたのでw。
で、結果は、A22は17Kで終了。私が入札したA20は他に入札無く、15Kで終了w。まさか、この価格で落ちるとは思ってなかったので、嬉しい誤算。予算は20Kほど組んでて、それで落札出来なければ諦めるつもりだった。
出品者のアシュラ(フォースターと同系列)は運送会社変わったので以前のような5000円以上送料無料じゃなく3万円以上送料無料に変わった。私の所までは1000円。まあ、それでも合計16Kで長物電動買えるんだから、万々歳。ガスブロハンドガンと同じ出費で買えたとは・・・(PX4サブコンパクトと同じw)。浮いた金額で、先日アップしたMSR338のアクセサリーパーツが買えた訳ですw。

月曜日に支払完了し、昨日到着。
持ち手が付いてる。

貼り付けられてる製品シールのアップ。

こちらもChina製。あれ?最近China製品ばっかり買ってる気がw。

開封。全体的に綺麗で、China製とは思えない出来w。

堂々と、MADE IN CHINAの文字がw。コレ、シールじゃないので剥がせない。印刷かと思ったが、後でアルミブラック塗ったらちょっと黒くなったのでレーザー刻印っぽい。ロアレシーバーはアルミダイキャスト製。

チャンバー下には、S&Tのホログラムシールが。

取説は、英語と

日本語。中国語バージョンは無い。日本語での説明文は、非常に分かりやすくて有難い。やるな、S&T。

パーツリスト。

この取説は、どうやら日本向けに作られたようだ。海外製品とはいえ、サポート体制あるのは非常に有難い。

さて、ジャンクの理由その1。ストックの傷。これだけw。
こういう古い銃好きのマニアだと、わざとストックや本体に傷付けて、バトルダメージっぽく見せてリアル感演出してる人達もいるし、ストック塗り直す為に塗装をペーパーで落とす人もいる。そういう人達にとっては、この程度の傷は無いに等しい気が。
まあ、そういうマニアックな人達は発売直後に手に入れてるんだろうし、暫く経ってから出回り始めるジャンク品には手出ししないだろうけど(なので、安く落とせたw)。

アッパーレシーバー上部の刻印もちゃんと再現。
ボルトカバーは、シルバー塗装。ブローバックしないという触れ込みだったが、バッテリー繋いで空撃ちしてみたら、ピストンに連動してちゃんと動いたw。ただ、ほっといても前進しない。スプリングの反力で前進する予定が、途中で止まる。コレが、ブローバックしないっていう理由だったようで。
私はてっきり、ブローバックホルダーが壊れててピストンに連動しないものとばかり・・・。

こちら、ボルトを最後まで引いてロック掛けた状態。ホップ調整はこの状態で。また、この状態でセフティが掛かった事になる。トリガーはロックされて、逆転防止ラッチが解放されてピストン前進してる(ARESと同じ)。
逆転防止ラッチを解除する関係上、思いっ切り後ろに引かないと、ロック掛けられない。
この状態からロック解除して手を放しても、途中で止まる。ボルトハンドル押して強制的に閉鎖する事は出来る。どうやら、ボルトカバーとアッパーレシーバー内側が強く擦れてるようで、その抵抗にスプリングが負けてる状態。
これらの解決方法は、後ほど。

マガジン無しでも3kgオーバーで量れなかったので、上下分割して測定。
アッパーレシーバー:1127g。

ストック&ロアレシーバー:2081g。

ドラムマガジン:627g。
合計3835g。取説には3650gと書かれてる。箱型(バナナ)マガジン込みの重さか?
見た目小柄なのに、ずっしりと重い。特に前側がw。
次回、ブローバック不良解決編(予定)。
GALIL & MP44 SBD組み込み
LCT AMD-65 AEG
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B ピストン交換
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B 接続端子交換
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B その5
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B その4
LCT AMD-65 AEG
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B ピストン交換
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B 接続端子交換
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B その5
S&T ARMAMENT PPSH E.B.B その4
Posted by Timm_MK2
at 13:46
│海外製電動ガン
ペーペーシャー可愛い呼び名ですね。
たとえ意味が殺せ!殺せ!だろうと気になりません。むしろ軍用銃はそれくらいで調度いい気もしますw
ドラムマガジン良いですねー。マルイのMP5K用にドラムマガジンが欲しくてMP5用ドラムマガジンを探してたりします。
PPSh41、見た目も可愛い銃ですよ。性格は凶暴そうだけどw。
ドラムマガジンは嵩張るし使い勝手悪いので、その内バナナマガジン買う予定です。