CATEGORY:WA M4A1 transparency
2018年08月09日
WA M4A1 ワイヤーストック取り付け
VFC HK416Cは現在流通在庫がほとんど無く、たまにヤフオクに出品されても軽く4万超える。
個人的に、あのコンパクトなワイヤーストックが気に入ってるので、手持ちのをカスタムしてみる事に。

という訳で、WAM4に取り付けるべく、アマゾンで購入。購入時の価格7980円。
このタイプは大体10Kオーバーか、14K前後。
まあ、14Kのだと、バッファースプリングも付属してるんだけど・・・。
こちら、短い専用リコイルバッファーは付属してるが、スプリングは無し。
取説も無し。

5KU PDW ストック for GBB
M4ガスブロに取り付けられるが、マルイは不可。商品説明ページにも取り付け可能機種について全く書かれて無かったが、おそらくWA系に合うんじゃないかと。

ウチのWAM4はストックがとてもダサいので、今回ワイヤーストック入手出来て良かった。
今回、たまたま安く入手出来たが、10Kオーバーなら買ってなかったと思う。

バッファーチューブ取り外し。
矢印の元のパーツは使わない。ストック側と凹凸合わないし。

ある程度捩じ込んだらストッパーに引っ掛かるように。
このストッパー、目一杯押し込んでもチューブにぶつかる。

という訳で、ストッパー取り外し。

しかし、良く考えたらチューブ組み立てた後にストッパー入らない。

そこで、ストッパーの下側削って深く押し込めるようにした。上側削るとバッファー固定出来ないので、下側を。

専用のリコイルバッファーはアルミ製で短い。バッファースプリングは純正のをそのまま使用。
・・・いや、他に無いもので。
バッファーチューブが短くなってるのでスプリングが長過ぎる気もするが、カットすると元に戻せないので、このまま。

ストックの展開は、この部分押すと

ロッドに内蔵されたスプリングの反力で一気に伸びる。

元のストックとの比較。
バッファーチューブの長さも違うので、縮めた状態だと元より短い。

伸ばした状態でも元より短いので、構えがコンパクトに。
ちなみに、このストックはロッドがスチールで、他は全てアルミ。

バットプレート部分も一体型。

マガジン無しで2257g。





全体像。
基本的にWA純正から大きく変えて無いので、ストックのデザインとちょっと合わない気もするが・・・。
純正と違うのは、ロアレシーバーとグリップとトリガーガードとストック。アッパー部分はそのまま(樹脂のまま)。
実用性重視したら、キャリハン外してドットサイトとか載せるべきなんだろうけど、この方がM16のミニ版って感じで愛嬌あるので。
(クリック拡大)
同じワイヤーストックのVFC Avalon(電動)と。
Avalonもデザインは好みなんだけど、夏場はガスブロの方が撃ってて面白いもので・・・。
なので、VFC HK416Cを狙ってたんだけど、全く相場下がらない。VFCで再生産しない限り、無理かな・・・?

展開状態。VFCの方がバッファーチューブ(?)短いので、全体的に短い。
まあ、VFCのは単なるバッテリースペースだし。
(クリック拡大)
大きめ画像で。
5KUは、所謂他社製品のコピー作って安く出してる会社なのだが、造り自体は悪く無い。金属加工が得意なのかも。
ロッドとストックに大きなガタは無く、しっかり構える事が出来る(可動に伴う寸法公差はあるが、他社製品も同様)。オイルっ気は無いので、錆防止と潤滑性向上の為に軽くシリコンスプレー吹きかけておいた。
バッファーチューブが短くなったので、その分バッファースプリングのテンションが上がったが、若干引きが重くなった程度。海外製のガスブロほどは重く無い。

セミだと相変わらず重いリコイルがガツガツ来る。WAM4は製造開始から大分経つが、現行の他メーカーの長物ガスブロと比べても遜色ない。
フルで撃ってみたが、リコイルは重いがサイクル遅め。また、マガジンが急激に冷える為、1マグ一気撃ちはこの時期でも厳しい。
まあ、20発程度なら、最後遅めになっても一気撃ちしてボルトストップ掛かる。
以前と比べても若干遅くなった気がするので、その内バッファースプリング換えてみようかな・・・?
現状、純正マガジン1本のみ。しかも、マガジンからのガス漏れは相変わらず(WEのマガジンが半年放置しても抜けて無いのに対し、WAマガジンは完全に抜けてるし、その状態でガスチャージするとあちこちから生ガス吹き出す)。純正は高いしG&Pのは給弾に難ありらしい。S&TのスポーツラインはWAM4のコピーでマガジンが安く、互換性あるらしいので、その内購入して見ます。
コメントは、承認後に反映されます。書き込んでから反映されるまで、暫くお待ち下さい。誹謗中傷は固くお断りします。
タンカーストックみたいなものですね。(^^)
PDWには、キャラ的に合いますなぁ(^O^)
ジョンウィックに出てた、HK416Cだっけ?これみたいなストックでしたね。
しかしマルイもいいけど、まだまだWAのいけますな(^^ゞ
ところでS&Tのスポーツラインって気になりますな(・_・;)
PDWのような短い銃身モデルにはコンパクトになるワイヤーストック似合います。
WAのは、マルイのような命中精度と作動安定性はありませんが、リコイルの強さは今でも十分通用しますね。あと、カスタムパーツの豊富さは、先行発売の強みです。
S&Tのスポーツラインはネットで検索してみて下さい。スマホなら十分な情報得られるかと。