CATEGORY:ARES MSR-WR
2018年07月11日
ARES MSR-WR エアーコッキングライフル 続き
この製品のモデルはEDM Armsの7.62mmNATO弾仕様、ミニウインドランナーという銃。
EDM Arms Windrunnerというアンチマテリアルライフル(.50BMG弾か.338ラプアマグナム弾)の縮小モデルです。
7.62mmNATO弾仕様なので、マガジンもそれに合わせた大きさになってます。

本体重量の計測。このキッチンスケールは3kgまでしか量れないので、一部バラした状態で計測。
本体上下レシーバー+シリンダー+リアストック 2503g。

バレルアッセンブリ(含むフラッシュハイダー) 596g。

バイポッド 547g。

マガジン 194g。
2503+596+547+194=3840g。
メーカー公称値は3820gなので、多少の誤差はあるかも。

バイポッドの取り付けは、そのままだと挿し込めない。ツマミ緩める必要あるが、かなり固い。
で、二つのツマミ緩めて取り付けした後、ツマミ締め込むが、バイポッド左右に動くと取り付け軸のネジも緩む。

ネジロック塗って手で締めた程度だとすぐ緩むので、ナットを工具使ってしっかり締め付けた。
このナットサイズ、12mmでは入らず14mmだと大きい。で、1/2インチのメガネレンチで丁度良かった。
しっかり締め付けないとすぐ緩むので、この銃入手した方は、1/2インチのメガネレンチも準備した方が良いかも(モンキースパナはお勧めしない。メガネレンチ使ってしっかり締め付ける必要ある)。

コッキングストロークは短め。
コッキングはそんなに重く無い。スプリング替える前のMSR338よりは軽いし、DSR-1よりはずっと軽い。

シリンダー長が違うからか、VSR系と違ってチャンバーがオープンになる。

シリンダー押すにはさほど力要らないが

チャンバー押し込んでボルトハンドルでロックするのに多少の力が要る。
半端に押し込むとハンドルでロック出来ないので、一気に押し込んでボルトハンドルで固定する感じに。
チャンバーの反力はボルトハンドルで抑えてる感じ。
チャンバーが下がった状態でBB弾が送られる仕組みなので、チャンバーの反力に負けて(ボルトハンドルでロックしないと反力で下がる)シリンダー下がったら、BB弾がダブルチャージされる事も。

トリガーガード内にはマニュアルセフティが。ガード下にはマガジンキャッチボタン。
共に右手人差し指で操作する感じ。
セフティは左利きでも操作出来るが、マガジンキャッチボタンが押せないので、実質右利き用。

撃つ時のストック伸縮は、2段階のみ。
この状態と

少し伸ばした状態。

後は縮めた状態だが、当然ボルトは引けない。
また、この状態でロックされてるが、ケースに収納出来ない。

ぎりぎりまで縮めた状態。ロックは掛かって無いが、こうしないとケースに収納出来ない。

ケース収納は、購入時と違ってシリンダー組んだままでも入る。
ライフルスコープは入る機種が限定されてて、あまり大きかったり長かったり左右幅あったりすると入らない。
リューポルドレプリカは左右調整ツマミの突出し量が大きい為、入らなかった。

Vector Optics Marksman 4.5-18x50 ライフルスコープはぎりぎり収納出来た。
ただ、コイツはSR25 MK11 GBB用に購入した物なので、この銃に使う気は無い。
・・・別なスコープ買わないと。
(クリック拡大)
とりあえずリューポルドレプリカ付けて、MSR338と比較。
当然だが、MSR338の方が全体的に大きい(元銃の使用弾薬も違うし)。
(クリック拡大)
7.62mm仕様だが、レシーバーはかなりコンパクト。
5.56mmのガスブロと比較しても、レシーバー部分はほとんど同じくらいの大きさ。

マガジンは電動用ノーマルマガジンと同じ構造。
40発まで入る。

電動用のローダーで入れる。
ただ、40発まで入れなくても、例えば20発程度まで入れても、最後の1発は入らない。
あと、この製品には取説の類は一切付属しておらず(ウレタンめくってみたが、無かった)、この完成イラスト(?)を参考に組み立てる感じ。
後はネットで調べるとか。

海外製品だが、初速は安定してる。所謂スプリングカットでのパワーダウンじゃなく、日本向けにスプリング換えてるらしい。0.2gバイオBB弾での初速は安定してて、数発撃ったが全て87m/s台(コンマ数m程度違うだけ)。
海外ショップだと、380-400 FPSと書かれてるので、海外から購入する場合は注意が必要。まあ、現在の為替レートや送料考慮したら、国内ショップから正規輸入物購入した方がかえって安くつくかと。

BB弾発射されなくなっても、マガジンとチャンバーの間には4発のBB弾が残ってる。
なので、40発入れたとしても、36発までしか撃てないと考えた方が良い(装填したBB弾から4発マイナス)。
現在この銃のスペアマガジンは販売されて無いので、サバゲーで使う場合は、携帯できるBBローダーも持ち運ぶ必要あるかも。
高価な製品だけあって、造りはしっかりしてて、海外製品であっても箱出しですぐ使える。
まあ、多少の潤滑剤は塗った方が良いかも知れないが。
バレルは長いがレシーバーはコンパクトで可愛い。.338ラプアマグナム仕様のを縮小しただけあって、小柄で扱い易い。
それでも、小さくてもずっしりした重さがあり、頑丈な事もあって安っぽさは皆無。
女性でも扱えるスナイパーライフルとも言える。まあ、販売金額で敷居が高くなってる感じもするけど・・・(専用ケース無しだと、もうちょっと安く販売出来るかも)。
コメントは、承認後に反映されます。書き込んでから反映されるまで、暫くお待ち下さい。誹謗中傷は固くお断りします。
ネットで調べた限りだとケースレス販売の情報は見つかりませんでしたが、さすがにケース無しなだけで4万マイナスは無いと思いますが・・・
刻印は一切ありません(せいぜいストックロックボタンの凸文字のみ)。アップした写真で判別出来ると思ってましたが、分かり難かったですかね?
>シリンダーとインナーバレルはマルイのvsrと交換できますか?
インナーバレルやチャンバーパッキンの互換性は確認してませんので不明です。取り扱ってるショップさんの方が詳しいのではないかと。
シリンダーは写真のみだと分かり難いかも知れませんが、VSRよりは短いです。あと、固定方法も違います。
>ちなみにウィンドランナーではなくてネメシスアームズのヴァンキッシュだと思います。
私がネットで調べた限りだと、ウィンドランナーをベースにシャイタック M200とネメシスアームズ ヴァンクイッシュが開発されたそうなので、この銃はウィンドランナーの縮小で合ってるんじゃないかと。それに、E.D.M. ARMSの
Model 06 - 7.62 Cal. NATO "Mini" Windrunner
というのも存在してますし。
http://www.edmarms.com/products/m06.htm