CATEGORY:海外製GBB
2014年10月19日
KWAのVz61について
検索してたら海外のショップですでに取り扱ってました。
CRW Airsoft
香港らしいです。
右のメーカータグのKWAをクリックすると商品一覧出てきますが、その中にスコーピオンの姿が。値段も$181と安め。
ただ、商品説明文に
It feels like metal SMG gas blow back, but the body is actually heavy weight Polymer.
-Material: Polymer body & Metal stock and parts
とあるので、KSCのHWそのままって気がするんですが・・・。
もしかすると、KSCのスコーピオンをKWA製として扱ってるのかも知れない。
このショップではKSCのスコーピオンは無いけど、eHobby AsiaではKSCの取り扱ってました。
KSCのコーナーじゃなく、Other SMGのコーナーにあったけど。$278と高めなのは、Japanバージョンだから。
CRW Airsoft
香港らしいです。
右のメーカータグのKWAをクリックすると商品一覧出てきますが、その中にスコーピオンの姿が。値段も$181と安め。
ただ、商品説明文に
It feels like metal SMG gas blow back, but the body is actually heavy weight Polymer.
-Material: Polymer body & Metal stock and parts
とあるので、KSCのHWそのままって気がするんですが・・・。
もしかすると、KSCのスコーピオンをKWA製として扱ってるのかも知れない。
このショップではKSCのスコーピオンは無いけど、eHobby AsiaではKSCの取り扱ってました。
KSCのコーナーじゃなく、Other SMGのコーナーにあったけど。$278と高めなのは、Japanバージョンだから。
他にも、AIRSOFT GIというショップにもKWA Vz61の姿が。
こちらは$189.95。
Posted by Timm_MK2
at 20:29
│海外製GBB
KWAのサイトでもCOMING SOONではなくなっているのでKWA版も発売されたということなんでしょうか? ただ公式の画像をみるとレシーバーがHW樹脂そのものに見えてしまいます。
KSCのVZ61なんですが自分はリコイルガイドホルダーを分解しようとしたところ勢い余ってスプリングガイドでボルトのガイドを通す穴を割ってしまいました。金属といえどそこまでの強度はなさそうですのでもし分解される際はお気を付けくださいませ。
KWAのVz61、$181なら送料含めても国内の大手通販ショップでKSC版買うのと大差ないので買って確認したいですが、今まで取引した事無いショップなので不安。取引した事あるショップに入荷するのを待ってみます。
その内、ヤフオクに流れそうですが・・・。
ボルトのガイド通す部分、かなり肉厚薄いですね。マグネシウム合金部分ですし、パーツの値段も高いので、かなり注意必要ですね。
リコイルスプリングを交換する時は、特に気を付けます。
スコーピオンの記事が載ってる古いGUN誌を見つけたので購入しました
これ読んだら欲しくなっちゃったけど、これからの時期はガスガンだと厳しいですよねw
SMG買うならVFCのMP7にしようかと考え中、けど海外製品は修理とか無理そうですよね
こっちと比べるとまだそちらは暖かいですが、やっぱりガスブロが元気に動く気温とは言い難いですよねー。まあ、まだ出たばっかりで中古もほとんど出回ってませんし、春まで待ってみてはどうでしょう?
VFCのMP7A1はリアルサイズなのでお勧めですよ。私も買おうかと思案中w。
マルイのMP7A1が妙に小さいと感じた理由は、実銃採寸じゃなかったらしいですし。
あんこが入ってますさんとオラガバニストさんとこで詳しくレポされてるので、そっち熟読して万一に備えると良いかも。
私も入手したら詳しくレポしますので。
ちなみに、WEと同様、VFC製品も純正パーツは入手し易いので、万一の故障時もなんとかなります。
スコーピオン買うならマルゼンにしようかと
安い中古あるだろうし、マック堺さんの動画見たら性能良さそうだったので
MP7はマルイ電動持ってるので、サイズの違いも気になってます
あんこさんのHP重いのであまり見ないのですが、MP7はチェックしてました
VFC純正パーツ入手出来るのなら検討したいですね
でもマルイM870ブリーチャーも欲しいし、次世代HK417用資金も残しておきたいしで色々悩みますねー
記憶ではGUN雑誌のUSショットショー辺りの紹介に、KWAのフルメタルMP40とフルメタルVz61が出品されている記事が載っていたと思います。
で、KWA版を待っている状況です。
マルゼンのは昔持っていましたが、樹脂ボディのロアフレーム後部(リコイルSPの受け部分)の剛性不足で、アッパーレシーバーとの合わせ面が口開きしてしまう持病を持っていました。
マガジンも放置しておくと、知らぬ間にガス漏れしてしまう持病持ちでした。
マルゼンのアドバンスシュートはリコイル重くてイイんですが、その辺りがネックですね。
では!
手元に無いので比較出来ないんですが、マルゼンのは当時初のガスブロという事で感激しましたが、KSCのを入手してからは、やっぱり玩具っぽかったな~って印象がw。表面ザラザラだったのもイマイチ。
作動は良いけど、軽いしマガジンのガス漏れの問題もありますから・・・。中古で入手したのが漏れ無ければ良いんですけどね。マルゼン製品は伝統的にパーツリストが付属しない事になってるので、必要ならメーカーに問い合わせてパーツリスト送って貰うしかないので・・・。
KSC版出て、ヤフオクとかでかなり値崩れしてるので、入手し易くはなってますね。マルイの電動はあまり下がってませんが・・・。
マルイのHK417、画像見る限り、かなり出来良さそうですね。私は買う予定無いけど、買った人がブログとかにアップされるのは興味あります。
マルシンのMP40はモデルガンをガスブロ化しただけなので、アッパーレシーバーが樹脂なんですよねー。長物という事で、もしKSCから出してもメタルレシーバーになりそうですね。ちょっと欲しいかも。
Vz61は実際どうなんだろう・・・?
マルゼンのVz61、昔借りて弄った時も感じてましたが、やっぱり剛性不足でしたか。アドバンスシュートは構造単純に出来る反面、冷えやすいって欠点が。しかもショートマグしか無いし、30発一気に撃てるかどうか・・・。
セミで撃つ分には問題ないんですけどね。PPK/SやP38は、かなり調子良いので。