CATEGORY:週刊ランボルギーニカウンタックLP500S
2014年01月07日
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第14&15号

第14号。

パーツは、ミッションケースのもう片方、粘着テープ、デフケースバックプレート、ウォーターポンプホース、ビス。

しかし、今回組み立てるのは第10号のパーツのみw。
しかもメタルプライマーとトップコートを別に買う必要ありとか・・・。
え?素人でも組み立てられるってキャッチコピーだったのに、スプレー塗料使うの?しかもキットには付属して無いので余計な出費も・・・。
しかも、この寒い時期に・・・。
外でスプレー塗装出来るのは、日本国内でもかなり限られるんじゃ?少なくとも、私の住んでる地域(青森県)では無理w。
まあ、塗料もダレやすいし、今はお預け。4~5月くらいになったらやります。
どっちにしろ、そんなに急いで組む必要も無さそうだし(マフラーカッター付けるだけ)。
粘着テープは、シリンダーヘッド下のコード纏める為用。わざわざこの為にテープ付属させるくらいなら、最初からマフラーカッターにエンブレム印刷しといて欲しかった。なんて余計な気遣いw。

第15号

パーツは、オイルパン、ミッションオイルパン、オルタネーターブラケットR、各種ビス。

第12号で組み立てたオルタネーターにオルタネータブラケットの片側付けるだけ。解説も2ページのみ(つか、1ページで収まる内容w)。どうせなら、両方のパーツ付けて欲しかったが、価格の問題か?どうあっても1790円にしなければならないとか(その割に、偏りある気が・・・)。

さて、ミッションケースのパーツは揃ったので、とりあえず仮組み。挿し込む部分に矢印書かれてるので、取説無くても組み立てられる。見た感じ、メタリックっぽいが

樹脂に塗装なので、軽い。亜鉛ダイキャストだと、250gくらい行きそう・・・。

大きさ比較。モスキートエッジよりかなり大きいw。

ミリブロらしく、トイガンとの比較w。

ディテールは、金型の関係で一部のボルトが残念な形状に・・・。
しかし、結構高額になるんだから、ディテールアップパーツとか付属して欲しいものですね(マイクロボルトとか)。あるいは、全巻購入特典で、ディテールアップパーツ提供するとか。
まあ、車体に組んじゃえば見えないんだけど、なんか隠れる部分は手抜きしてる感が・・・。
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 残り1
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第42&43号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第36&37号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第34&35号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S ビス交換
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第32&33号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第42&43号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第36&37号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第34&35号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S ビス交換
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第32&33号
Posted by Timm_MK2
at 19:25
│週刊ランボルギーニカウンタックLP500S
マフラーカッター塗装、同じく東京じゃ屋外は無理(w)
自分は風呂場でフル換気、
そして浴室乾燥で乾かしました(^^;)
やはり東京でも無理でしたかw。
室内で塗装する場合、換気をちゃんと行わないと家族からのクレームが激しいですからねーw。この趣味、ほんと気を遣いますw。