CATEGORY:週刊ランボルギーニカウンタックLP500S
2013年11月13日
ディアゴスティーニ 週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 7

定期購読で第6号と一緒に届いた、第7号。

今回は細かいパーツが多く、パッケージの厚さも第6号より分厚い。

記事は、デザイン関連か。

同封されてた書店向け申込書。
書店に並ぶのは第11号までで、第12号からは予約のみ。
まあ、すでに定期購読申し込んでる私には関係無いけどw。
さて、前回に続いて今回も組み立て開始。

結構パーツ点数多い。それぞれ種類別に小袋に分けられてて、無駄にコスト掛かってそうw(ブリスターパックに入れた方がコスト安く済むんじゃ・・・)。

組み立てると隠れる部分もしっかりディテールアップされてる。
これらのパーツは樹脂に塗装。PLとかそのままw。

A/CコンプレッサーへのプーリーA取り付けは、ネジ締め込み過ぎると回らなくなるので、手で軽く回る程度まで緩めておく。
ちなみに、グリスをほんの僅か塗っておいた。

金型精度の問題か、PL近くにちょっとぐちゃっとなってる部分が・・・orz。
日本の金型なら、こんな事無いのに。
A/Cコンプレッサーは樹脂製だが鋳物の質感出す為か、表面ザラザラ塗装されてる。
あ、ボルトモールドは自分で塗装しました。焼鉄色で。

プーリーBは2個取り付け。片方、ゲート跡が出っ張ってたので、削っておいた。後でシルバー塗装。
取り付けが、片方のプーリーのみきつい(右)。特にPL出てる訳じゃないのに(どっちに挿し込んでも同じ)。

挿し込み口の角を軽く面取りしたら、軽く回せるように。
取り付けてから、反対側からビス留め。コレも、回せるように緩めに締め付けておく。

前回のA/Cコンプレッサーブラケットにオイルキャップを付けたら、今号は終了。
残ったパーツは第8号以降で。
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 残り1
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第42&43号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第36&37号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第34&35号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S ビス交換
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第32&33号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第42&43号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第36&37号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第34&35号
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S ビス交換
週刊ランボルギーニカウンタックLP500S 第32&33号
Posted by Timm_MK2
at 07:39
│週刊ランボルギーニカウンタックLP500S