CATEGORY:海外製GBB
2013年08月27日
WE M4タイプマガジン Gen2コンバージョンキット

この間海外通販で購入した、WEM4マガジン用Gen2コンバージョンキットを組んでみました。
とりあえず黒のマガジンに。
TANカラーのマガジンは外部エアーソース式にしてるし、今の所エア漏れ無いので。

まずはWEM4マガジン(旧)から中身取り出す。Gen2キットは、未組み立て状態。
ご覧のように、旧型は接合部の範囲が広く、特に下側はガスチャージ時に生ガス当たりやすいのでパッキンが劣化しやすい。ガス漏れは大抵、下のパッキンから発生する。
この黒マガジンもガス漏れ起きて、WE純正パッキンを購入して組んでみた。が、パッキンの金型精度が悪いのか左右の幅が違ってて、片方は溝より幅広くてはみ出し、もう片方は若干狭い。
はみ出す部分を無理やり押し込み、ネジをかなりきつく締め付けてやっと組み付け。ガス漏れはしないが、亜鉛のボディにネジを無理やり締め込んでるし、ネジの頭のプラスの溝も潰れ気味。
なので、Gen2マガジンに替えたいと思ってた。
TANカラーのマガジンは、生ガスで劣化しないからか今の所大丈夫。

まずはキットのボディを組む。下からネジで締め付けるマルイのような構造だが、ネジ受ける部分は亜鉛ボディじゃなく鉄製のカラー。まずはそいつを上のボディに組む。そして、パッキンのOリング組んで上下合体させたら、下からネジで締め付ける。

旧マガジンから、注入バルブと放出バルブを取り出す。

それぞれのバルブ組んだら、ちょっとだけガス入れて漏れチェック。全くガス漏れ無かった。
あ、注入バルブはWE純正の日本国内向けバルブに交換してあるので、ガスチャージは通常のWE製品より楽に出来る。

他の全てのパーツを旧マガジンから取り外す。
マガジンスプリング飛び出しに注意。

旧マガジンから取り外したパーツを全てGen2マガジンに移植。その後、ガワに取り付ける。

マガジンの中身一新で、なんとなく調子も良くなった気がするw。
ガス漏れとか気にせずにガシガシ撃ちまくれるようになりました(・∀・)。
閑話休題
ステラ女学院C3部の第8話観て、愕然としました。何あの展開・・・。監督やシナリオ担当は、サバゲーの事を全く知らないか、あるいはサバゲーやエアガンが嫌いなんじゃないかと。あれ観てサバゲーやりたいって思える人は居ないんじゃないかな。違法エアガンやゾンビ行為等、この業界の最大タブーを堂々とやってて、特に違法エアガン事件については大事になってるにも関わらず未解決のままって・・・(撃たれて怪我した訳じゃないけど、結果的に入院してる訳だし)。
原作よく知らないけど、多分アニメオリジナルってやつでしょうねー。BD売る気あるのか?
Posted by Timm_MK2
at 20:22
│海外製GBB
「ステラ」ですが、いい年こいて私も見ています。が…なんか酷い話ですね。途中で切りたくなって来ました(笑)もっとほのぼのとした学園物を期待していたのですが、製作陣に悪意があるとしか思えない変貌ぶりに、不愉快になって来ます。
ストックが折りたためる銃はコンパクトで良いですね。
可愛くて癒されますw
ステラ、マルイが監修って言って大丈夫なの?マルイの評判落ちるよ?って感じの出来ですよね・・・。
全然サバゲーが面白そうに見えないのが一番酷いところかとw
余りにガチ勢な発言が多いのも気になります。
それに、どうせマルイ社製電動ガンを出すのなら最新機種出しといた方が宣伝にもなるのにSCARやHK416Dが全然出てこないんですよね・・・。
マルイ監修と聞いて、アニメでSCARが見れるのを期待してたのですが・・・。
ステラは2話か3話で見るのやめましたね、あのEDで拒絶反応出たのでw
マルイが監修してるのに、露出部分が多い制服でサバゲやったら危険だと思わないのか?
程度には思いましたが、改造銃まで出てくるとは・・・
これだとマルイ監修が無かった事になりかねないですね、次世代電動M60発売しないか期待してたんですが・・・
海外製品、進歩のペースが早いです。ほんと、これで細部のクオリティアップや組み立て時のポカ無くなれば、国産品危ういですw(というか、VFCのMP5Kはヤヴァイくらい出来良くて困ってますw)。
>「ステラ」ですが、いい年こいて私も見ています。
ご安心下さい、私も結構良い年ですが、気に入ったアニメは視聴してますw。
私と同年代で韓国ドラマに嵌ってる友人が居ますが、私はそっちだけは観る気しませんねーw。
SCAR-Lもストック折り畳めるけど、グレネード付けてるウチのSCAR-Lは大してコンパクトになりませんw。
原作で使ってないって事で最新機種を出さないのかも知れないけど、マルイ監修の意味は?ってマジで考え込みますねw。銃のメンテシーンすら無いってのもどうかと。
銃を自分好みにカスタムするのも、サバゲーの醍醐味の一つだと思うけど、まるで戦争映画のように銃を道具としか使ってないってのが・・・。
室内お座敷だと、コンパクト銃は取り回し楽ですよー。ドラ子はあちこちぶつかるのでw。
ほんと、マルイはどこ監修してるの?って言いたくなりますねw。銃の描写程度しか監修してないんじゃ・・・。
私がサバゲー引退したのは、勝利至上主義の雰囲気が嫌いだった事もあるので、今回の第7~8話観てて、かなりいやな気分になりました。勝つためならどんな汚い手でも使うってのを、主人公自ら行うって時点でもう・・・。