CATEGORY:SVD GBB
2012年10月17日
WE-TECH ACE VD(SVD) GBB 外部エアーソース化 続き

前回は初速しか測ってなかったので、今回、燃費も測定してみました。
1リットルのエアタンクに1MPaまで充填し、20発撃ってどれくらいのエアーを消費するのか。
吐出圧は、通常のハンドガンよりちょっと高めの0.48MPa。

1MPaをちょっとだけ下回ってるけど、ココからスタート。

空撃ち20発後の内部圧。うわ、ハンドガンと比べてめっちゃ燃費悪いw。ガスだとかなり撃てたのは、単純にガス入る量がハンドガンより桁外れに多かっただけだったのかとw。
ま、それでも1マグは余裕で撃てるので、良しとしますか。
※ハンドガンのガス消費量に関しては、本館のマルイ G18C 2ページ目の下の方に載せてます。
ちなみに、ハンドガンでのエアタンク使った燃費測定は、本館の実験室に載せてます。かなり昔の記事ですがw。
この後、吐出圧を0.4MPaまで下げて、同じように20発撃ってみたが、なぜか残り残圧変わらない結果に。
・・・なぜ?ハンドガンだと、明らかに燃費違ってたのに。

低圧動作試験。低い圧力でボルトストップ掛かるかどうか試してみました。
ハンドガンだと、0.3MPa切るとスライドストップ掛からない機種が多いが、WEドラ子はどうかな~?

しっかりボルトストップ掛かりました。どんだけブローバック側に振ってる設定だよって話w。
ちなみに内部残圧なので、撃つ度に圧力下がりますw。
当然、リコイルはかなり弱い。
この分だと、ガス使っての気温10度台でも掛かりそうですねー。冬場はスライドストップ掛からないハンドガンがほとんどなのに、こいつは長物でありながらしっかり作動しそう。初速はめっちゃ落ちるだろうけどw。
試しに、出力0.6MPaで空撃ちしてみたら・・・。とんでもないリコイル!152aで結構暑い時にも撃ったけど、ここまで強いリコイルは体感した事がない。つか、壊れるんじゃないかってリコイルだったw。
まあ、これが本来のリコイルなのかも?海外でTOPガス使っての。これじゃあ、バッファーのスペアが必要な訳だw。
でも、たったの0.6MPaなんだけど・・・。TOPガスは常温12気圧(1.2MPa)だって話を聞いた事あるんですけどね?
ちなみに、ハンドガンだと壊れる危険性高いので、0.5MPaまでしか試した事ありません(´・ω・`)。
WE-TECH AceVD(SVD) GBB チャンバーパッキン交換
WE-TECH AceVD(SVD) GBB アルミレシーバーVer.との比較 その2
WE-TECH AceVD(SVD) GBB アルミレシーバーVer.との比較 その1
WE-TECH AceVD(SVD) GBB ボルト仕上げ直し
WE-TECH ACE VD(SVD) GBB 一部お色直し 続き
WE-TECH ACE VD(SVD) GBB 一部お色直し
WE-TECH AceVD(SVD) GBB アルミレシーバーVer.との比較 その2
WE-TECH AceVD(SVD) GBB アルミレシーバーVer.との比較 その1
WE-TECH AceVD(SVD) GBB ボルト仕上げ直し
WE-TECH ACE VD(SVD) GBB 一部お色直し 続き
WE-TECH ACE VD(SVD) GBB 一部お色直し
Posted by Timm_MK2
at 12:57
│SVD GBB
これからも是非、遊びに来てください。
一緒にお友達してくださいね。
ayako大佐より
はじめましてー。
A.Z.Dさんのブログから辿っていきましたw。
沖縄でミリタリーショップ営んでる方ですね。その内、お世話になるかも知れませんので、宜しくお願いします。同じミリブロガーとして、お互い頑張りましょう(`・ω・´)☆。
ドラグノフの外部ソース、参考になります。冬に遊ぶにはやはりやらないといけないでしょうね(´・ω・`)
そういやネオターボなる1U+3351のエアタン買いました。
かなり古いエアタンですが、色々まだ使えそうです(^O^)
これもエコですかね|・ω・)
いや、はじめましてじゃないですよ。過去、2回コメントされてるのでw。
WEのドラは20℃以下でもちゃんとブローバックするので、普通に暖房効かせた部屋なら大丈夫かと。雪の中、サバゲーやるなら別ですがw。
でもまあ、ガス節約の為にも、エアタン使った方が良いかも知れませんねー。
購入したエアタンは、吐出圧調整出来るタイプでしょうか?0.35MPa固定とかだとちょっとリコイル弱く感じるかも?
どうせなら、ハンドガンにもコネクティブプラグ付けて、冬場にガシガシ撃ってみては?エアタンへのチャージ面倒くさいけどw。
サバゲやめてからははコンプレッサーに繋いで室内撃ちしてますが、持ち運び出来ないのが難点ですねー。
エアタンクの安いのって最近売ってませんねー。
昔は12Lのアルミタンク持ってたんですが、電動が主流になって処分してしまったのが悔やまれます。
エアタンチャージは確かに面倒くさいですよねーw。ただ、これからの時期は、マガジンをストーブの熱風で温めないとまともに作動しないので、冬場の手間はどっちも同じくらいですw。むしろ、チャージしてすぐ撃てるエアタンの方が有利かも?ガスと違ってあまり多く撃てませんがw(特に長物は)。
室内に大きなコンプレッサーは無理ですねー。作業小屋でも新築すれば、そこを私の専用に出来るんですが・・・w。
ちなみに、スチールチャレンジで皆さん持ち込んでるエアタンクは、どれも8L以上ある大きな物です。一度満タンにしておくと、再チャージ無しで全ステージ撃ててますねー。ただ、去年の始め頃に行った時は、エアタン持ち込み少ししか居なかったけど。
関東近辺ではもう大分暖かくなってると思いますが、こっちはまだまだストーブ必要ですw。
ストーブの近くで大量のガス使うと危険ですよねー。まあ、私は温める時のみ熱風の近くに置いて、撃つ時はかなり離れてますけど。フルで大量に撃つとクラッとくるけどw、セミでチョビチョビ撃つ分にはそれほどでもなかったり。
152aは可燃性ガスですし、お互い気を付けましょうw。
ウチのエアタンは1Lしか入らないので、使う直前にポンピングしてますw。
友達居ないは余計だと思いますが。基本、コメントに対しては必ず返信するようにしてますので。
文章がちょっと読みづらいですね。携帯じゃないようですが、もしかしてスマホからでしょうか?エアタンの取り扱いについて詳しく書かれてますが、25Lエアタンクを持ち運んで使う人は限られてると思いますけどねw。ほとんどの人は、昔のBV式時代の4Lタンク、あるいはBULL01シリーズの1Lないしは2Lタンク使ってると思いますので。
あと、違法圧力云々はNGでw。
タンク25Lを、外に持ち出す時は釣り具やの背負子を、使えばOK最近のフロンガス缶空の使うブルは、怖いので、つかいたくないです。1Lや4Lでは詰めるのは楽でしょうけど、あなたも知っているとうり直ぐにエア切れに、なることでしょう。でも証明屋とかの一個¥120000ぐらいのエアモンスタータンクなど恐ろしくて詐欺臭くて、買えません。以上金子慎
他人が読んで、読みやすいかどうかって事なんですが・・・。文章構成については、これ以上ツッコミしませんw。
>一個¥120000ぐらいのエアモンスタータンク
エアガンのみで、そこまで大がかりなエアタンク使おうという猛者は居ないと思いますがw。
あとまあ、別にサバゲーで1ゲーム使おうって訳じゃないので、1Lあれば十分ですね。スチールチャレンジも、1ステージ持ちますし(最近はG18C+ロングマガジンなのでエアタン使ってないけど)。
G18Cについては、過去記事参照して下さい。
http://timmmk2.militaryblog.jp/e398096.html
フレームにヒビってのは珍しいかも?大抵は、スライド先に割れるので。
象が踏んでも壊れないフレームってのは凄いですねw。あと、ドラムマガジンですか。自作するとは、中々の技術お持ちのようで。
ロングマガジンで50発(マルイの場合)ですが、ドラムマガジンだと100発程度は撃てるのかな?実銃にCマグ装着してフルオートで撃ちまくる動画あったけど、そちらのもYouTubeとかにアップしたら反響ありそうですね。
KSCは、グロックシリーズに限らず、材質脆いですね。M945のスライドの割れも結構聞きますし。システム7搭載から、ちょっとは耐久性上げてきたのかな?
グロック用ドラムマガジンは、電動スコーピオンから移植でしたか。となるとガス容量は変わらない訳で・・・。あんまり連射出来ないですねw。どうせなら、電動ハンドガンに付けた方が、サバゲーの戦力として有効かも?
>1m離れたアルミ缶に、定点2発で、片面貫通します
申し訳ありませんが、そういうパワー自慢はご遠慮願います。命中精度自慢なら、大歓迎ですが。
あと、ブログの内容から脱線しすぎるのもちょっと・・・。ご自分のカスタム内容は、ご自身のブログ立ち上げるか、カスタム専用の掲示板にでもご投稿下さい。
しかし、それで活躍しても、うち味が、なくてつまらない・・・そんなこんなでエアタンクガスブローガンも、所持してます。下手なんで、もG18CEGで、的うち競技に、参加して見たいです。
申し訳ありませんが、暫くコメント投稿控えて下さるよう、お願いします。
もし投稿されても、返信致しませんので悪しからず。
続きは、是非ご自身のブログにでも投稿なさって下さいw。
スライドストップが勝手にかかるんです。
1〜3発撃つ度に止まります。
なにか解決策はないでしょうか…
はじめまして。
WEのSVDは、個体差というか製造時期によって、ボルトストップ掛かり易かったり掛かり難かったりします。確か、初回ロットが掛かり易かったので、次のロットからスプリング強くして掛かり難くしたような気が。最近のロットに関しては不明ですが、中古購入なら初回ロットの可能性高そうですね。
WE-TECH ACEVD(SVD) GBB その7 ボルトストップ
こちらの記事でボルトストップのスプリング交換してます。マガジン内にBB弾残ってるにも関わらず勝手に掛かるのは、ボルトストップスプリングが弱すぎる所為だと思われます。記事を参考に、スプリング交換してみて下さい。