CATEGORY:KSC M11
2015年03月31日
KSC M11 ジャンク品

先日、中古玩具ショップで見かけて購入。
「ジャンク 割れあり、マガジンガス漏れ無し」の本体+マガジンのみで3480円。
KSCのM11は持ってないので欲しかったけど、どうせならシステム7のHWが欲しいと思って今まで手を出さないできました。
でも、こういうジャンクを見ると直したい病が発症するようになってしまって・・・自分の体質がうらめしいw。

さすがKSCだけあって、外観は最高。ストック基部の刻印も再現。
前のオーナーはシール剥がさないで使ってたのか、大分くたびれたシールが。

右側。
こちらの刻印もリアルで良い。

特にこのヘビのマーク、すごく出来良い。

アウターバレルは金属製で、円周上にツールマークがあり綺麗に仕上がってる。
ライフリングモールド、そして黒くて目立たないインナーバレル。

こんな目立たない所にメーカーマークが。

さて、ボルトを引くとここまでしか下がらない。
どうやってもこれ以上は後退しないので、早速分解。
分解方法はネットで調べた。

アッパーレシーバーを取り外した時点で、ブリーチがポロリと。
ああ、ボルトが割れてるって意味だったのか。
ブローバックエンジンは旧型。どうせならシステム7が良かったけど、ジャンクとはいえシステム7がこんな安く売られてる訳ないし、まあいいかw。

ボルト上部のコッキングハンドル、他のブログとか見ると、後退させてそのまま上に抜けますみたいな事書かれてるが、実際はびくともしない。で、前進位置でコッキングハンドルを回転させるとボルトがロックされる。なるほど、コイツ回るのかと納得した所で最後まで後退させて、大きな穴の位置で45度回転させたら上に抜けました。

破片はある程度残ってた。
ボルトの材質は樹脂。おそらく、KSCがハンドガンとかによく使う硬めのABS樹脂じゃないかと。
ボルトへのブリーチ固定方法、前側はハンドガン同様に亜鉛の弾力使った固定方法。但し、後ろに動くスペースあり。

後ろ3か所のネジで固定されてる。上1か所と左右。
ただ、横の肉厚がかなり薄く、リコイルスプリングも強めなので、その応力に樹脂が耐えられなかったようで。

ネジにかなり力かかるので、この部分は肉厚にすべきなのに、なぜか一段薄くしてる。その薄く段差付いた部分がぽっきりと。
割れたパーツを接着すればある程度は形整うが、おそらく数発で割れる。中古で箱も無いしメーカー送りにも出来ない(新品購入じゃないので門前払いされる可能性大)。パーツリスト無いのでボルト単品注文も出来ない。
仮にパーツリスト入手出来たとしても、パーツ在庫あるかどうか。現行のシステム7のパーツはあるかも知れないが、旧型なので・・・。
という訳で修理不可\(^o^)/オワタ
・・・と、数年前の私なら諦めたかも知れないが、今はバージョンアップしてるのでなんとか出来そう。
そもそも、全くお手上げになるくらいなら最初から買わないw。

マガジン、追加でガスチャージしたが、漏れ無し。
このM11にはボルトストップ機構が無いが(実銃にも無い)、BB弾が無くなるとフォロアーにノズルがぶち当たってブローバックサイクルが止まる仕組み。
どっちも金属だから良いが、現行のシステム7だとノズルは樹脂のはず。あまり数多く撃たない内にBB弾押す部分が折れると思うのだが・・・。その辺の耐久性はメーカーでチェックしてるのか?まさかフォロアー下げて空撃ちモードにして耐久テスト行ってるとかかな?
このボルト強制ストップシステム、ユーザーには不評だと思うのだが、実際使ってる人たちはどう思ってるんだろうか?M11に限らず、AK系のガスブロもフォロアーにぶち当てて強制終了させるタイプのはずなので。
こんな方法で止めるくらいなら、いっそそのまま空撃ち続行させた方がマシだと思うのだが(マルゼンやマルシン)。
Posted by Timm_MK2
at 19:39
│KSC M11
良い買い物ですね~
羨ましいデスw
確かオプションで金属ボルト出てきてませんでしたっけ?
M11はモデルガンしか持ってませんがマルイのミニ電動二丁とコンパクト電動ガンのMAC10の中古が売ってましたが今月の軍事予算使い切ったので買えませんwww
旧型用の金属ボルトって出てるんですかね?現行版(システム7)は最初から金属(マグネシウム)ですが。
ネットでちょっと調べたら、やはりこの旧型はボルトが割れまくってるようです。で、これよりはマシとはいえ、マグネシクムボルトも割れたって報告あるそうで。
スチール製にしたら割れる心配無さそうだけど、システム7でも1200発/分は無理でしょうね(海外製のTOPガス対応なら可能かも)。
耐久性を取るか、ボルトは消耗品と割り切って作動優先するか・・・(コスパ悪そう)。
電動ガンのMAC10なら欲しいかも。昔買ったBV式のジャンクならあるけど、使えそうにないしw。
ジャンクの物を見ると、直したくなる気持ち良くわかります。
今手元に有るジャンク品は、マルシンのG21(地雷という悪名が有る)
以前友人より頂きました。パーツの欠品でガスでの作動はしませんが
手動でカートを飛ばすだけです。先週行き付けのショップで、G21のプラカートを無料で頂きましたが、マガジンには5発しか入らないので
大量のカートをどうした物かと悩んでいたところ、昨日中古玩具店に
マガジンだけ800円で有ったので即買いしました。以外にもガス漏れも無く使えそう?
そうなると、本体を直そうかなという気持ちが出て来てしまいました。
イングラムは、MGCのモデルガンを持ってます。
昔買ったBV式のジャンクは、マルゼン、JACどちらですか?
JACならパーツ有りますので、必要でしたら差し上げます。
マルシンはパーツ在庫があったり無かったりなので、ショップに聞いてみると良いかも。
しかし、運良くマガジン入手されましたねー。これは、直して使えるようにしろとの、トイガンの神様からの啓示かもw。
昔買ったM10ですが、どっちのメーカー製かは不明ですw。というか、BV式だからJACだとばかり思ってたけど、マルゼンでも作ってたんですね。
まあ、直しても使わないので、せっかくですがパーツは遠慮させて頂きます(ちなみに購入代金は500円)。
既に過去の記事なので未だに有効な情報かどうかは解りませんが
当店でKSCの純正パーツを販売しております
ただ沢山在庫がありませんが・・・
M11 マグネシウム ボルトセット【KSC】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JPL6QAW/
記事で書かれていた、破損パーツの強化版パーツです
KSC社もABS樹脂では、強度に問題があると認識していたかは別として・・・
アルミ強化パーツなので、かなり有効かと思います
見るだけでも是非、見てください
ただし、当店でも在庫限りの商品ですので売り切れの際はご了承下さい
アマゾンの当該ページ見ました。かなりお安くなってますね。在庫処分みたいな感じでしょうか?
注文するかどうかは未定ですが、もし注文しましたら、宜しくお願いします。