CATEGORY:モデルガン
2013年01月10日
ハドソン NAA ミニ・デリンジャー
Gun1+1/6〓OTHER SIDE〓さんとこに記事載ってたので、便乗しましたw。














YouTubeで最近観た動画に、こういうのが。
S&W M500の動画ですが、冒頭にNAAミニデリンジャーが登場してる。グリップの形状・シリンダーの長さがハドソンの金属モデルガンと違うが、このミニデリンジャー自体、かなりバリエーションあるので。
動画のミニデリンジャーは.22マグナム仕様のようだし、グリップの形状もサイフ型ホルスターに合ってる気がする。

左:黒ABS樹脂モデルを塗装したもの。
右:金属モデルにエングレーブ施して貰ったもの。
・・・どっちもノーマルじゃないですねw。

刻印の太さがかなり違う。

ハドソンのDXパッケージで、純正ベルトバックルとのセット(本館の記事参照)。
こちら、今年の年賀画像にも使用してます(バックルの蛇が干支と合ってるので)。

ABS樹脂モデルとの組み合わせ。全長が足りてない。

裏側。金属モデルはシリンダーがぴったりだが。

ABS樹脂モデルはシリンダーが短い。
シルバーの完成品モデルには、ハドソン純正の皮製ホルスターが付いてたそうだが、私のはある方から貰ったジャンクだし、おそらくキット(元は黒のABS樹脂)。純正のは無いが

実銃用の革製ホルスターなら持ってますw(本館記事参照)。
ただ、やはりグリップ下側がぶつかる感じで、しっくりしない。

グリップパネル外してホルスターに収納。でも、ネジは届かないw。

しかも、グリップパネル外すとハンマースプリングが遊びまくるという弊害がw。

それでも、一応収納状態でそれなりに格好良く見える。ABS樹脂モデルよりもしっくり来る。

本国では出来ない組み合わせ、実銃持てない日本だからこそ可能というのも皮肉な話ですw。

ABS樹脂モデルよりもハンマースパーが大きくなったとはいえ、この状態でのコッキングはかなり困難。更に手の大きなアメリカ人だと不可能なんじゃ・・・w、
これは、普段ハンマーをコッキングしといて、いざという時に(セルフデフェンスですよ?)1発のみ発射、というのが正しい使い方なのかも?
もっとも、セフティある訳じゃないし、かなりドキドキモノですがw。

ABS樹脂モデルでやってた、大量の空カートとの組み合わせ。

金属モデルでは撮って無かったので、この機会にw。
YouTubeで最近観た動画に、こういうのが。
S&W M500の動画ですが、冒頭にNAAミニデリンジャーが登場してる。グリップの形状・シリンダーの長さがハドソンの金属モデルガンと違うが、このミニデリンジャー自体、かなりバリエーションあるので。
動画のミニデリンジャーは.22マグナム仕様のようだし、グリップの形状もサイフ型ホルスターに合ってる気がする。
モデルガン発火大会
ハドソン 南部十四年式拳銃 金属製モデルガン
ハドソン バントラインスペシャル HWモデルガン
HUDSON Vz61 SCORPION
CAW ボーチャード・ピストル 追加画像
CAW ボーチャード・ピストル(HW樹脂製ダミーカート・モデルガン)
ハドソン 南部十四年式拳銃 金属製モデルガン
ハドソン バントラインスペシャル HWモデルガン
HUDSON Vz61 SCORPION
CAW ボーチャード・ピストル 追加画像
CAW ボーチャード・ピストル(HW樹脂製ダミーカート・モデルガン)
Posted by Timm_MK2
at 11:54
│モデルガン
連動有難うございます。
2トーンとエングレ、豪華な2丁ですね。
ホルスター(ケース?)もいいですね。
しかし、コレ、アメリカではご法度ですか!
コンシールド性は変わらないように思うのですが、、、
>コンシールド性
むしろ、本体のみの方が服に隠しやすい気がw。クルツのケースと違って外にむき出しになる訳じゃないし、一見しただけでサイフじゃないって分かるしw。
よく分からない規制あるのは、アメリカも日本も同じですよねーw。