CATEGORY:モデルガン
2012年12月29日
年の瀬
もうすぐ今年も終わり。
年末行事の一つに、大掃除というのがありますが、私も部屋をちょっと整理してました。
で、以前探しても発掘出来なかった、マルシンのモデルガンM92FSが出てきたので、ブログのネタ用に引っ張り出してみました。

マルシンのモデルガン、ベレッタM92FS HW樹脂ブローバックモデル。ベレッタ公認なので刻印もきちんと入ってますが、「Made in Japan」とか「MARUSHIN」とか、実銃にはない余計な刻印も多数入ってますw。
スライド・フレームはHW樹脂で、バレルはABS樹脂。塗装はされてない。マガジンにダミーカート入ってるけど、普段は付属のプラグファイヤーカートリッジ入れてますw。

このマルシン製M92FSは、外観や機構の再現度が高く、傑作モデルガンの一つに数えられてます。
プラグファイヤーカートリッシによるブローバックモデルなので(ダミーカート式モデルガンもある)、ロッキング機構こそオミットされてるけど、それ以外の機構は実銃を忠実に再現。写真は、トリガー引き切った時に飛び出す、オートマチック・ファイアリングピン・ブロック。
勿論、実銃グリップも無加工で取り付け可。

マルシンのモデルガンは結構出来良いのが多いけど、たまにポカやらかしますw。これは、Cz75のモデルガン。固定ガスガンをベースに無理やりモデルガンにしたので、サイズは太い・機構はかけ離れてる等、大幅に劣りますw。他には、オートマグのように、モデルガン→固定ガスガン→ガスブローバック、という風に、ちょっと回り道したおかげでガスブロは再現度がメタメタになってしまってるという・・・。いっそ、固定ガスガン用に金型改修せず、モデルガンの構造のままガスブロ出して欲しかったorz。
コレ、光加減で綺麗に見えるけど、実際は無塗装で表面ツルツルで、いかにも「プラッ!」って感じw。おそらくキットモデル(ヤフオク落札なので、詳しい事は分からないw)。PLもそのまま。

こちら、ガスブロのP210。これは固定ガスを経由せずに最初からガスブロなので、機構は実銃にかなり近い。アウターバレルはロッキングされておらず、モデルガンのブローバックモデルに近い造りになってる。
これ、モデルガンで出る話もあったらしいが、未だにモデルガンでリリースされてない。ガスブロでは省略されてるマガジンセフティも、パーツ組み込める形状あるし、タナカやKSC、タニオコバはモデルガン出してそこそこ売れてるみたいなので、是非マルシンでもP210をモデルガンとしてリリースしてもらいたいものです(固定ガスガンと違って、機構の大幅変更による金型改修は必要ないだろうし)。
モデルガン発火大会
ハドソン 南部十四年式拳銃 金属製モデルガン
ハドソン バントラインスペシャル HWモデルガン
HUDSON Vz61 SCORPION
CAW ボーチャード・ピストル 追加画像
CAW ボーチャード・ピストル(HW樹脂製ダミーカート・モデルガン)
ハドソン 南部十四年式拳銃 金属製モデルガン
ハドソン バントラインスペシャル HWモデルガン
HUDSON Vz61 SCORPION
CAW ボーチャード・ピストル 追加画像
CAW ボーチャード・ピストル(HW樹脂製ダミーカート・モデルガン)
Posted by Timm_MK2
at 19:22
│モデルガン
マルシンは金属製のP08とベビーナンブの樹脂化も延期のようですし、最近”迷走してる”感がありますね。
P210のモデルガン化は期待したいところです。
ただ、モデルガンは復調してきても、ガスガン市場とは規模が違うので、マルシンやマルイは
他で”収益の柱”を打ち立てるのが先決かも、です。
CZはマルシンのライブカートリッジガスガンを持ってます、実射性能は…ゲフンゲフン
ですがw その後モデルガンの元になってましたね。
発売当時は買おうと思ってましたが機会がなかったのでまだですがKSCのガスガンの方が良いですかね?
あと、今年はブログ開設の機会を与えてくださり 有り難う御座います。
良いお年を!
マルシンのCzのモデルガンは色々残念な部分が多くて、入手した時にがっかりし過ぎた思い出がありますw。素直に、KSCのを入手する事をお勧めします(マルシンと比べるとスリムで握りやすいw)。
ブログの機会というより、きっかけですかねー。まあ、お互い刺激になってるみたいで、なによりです。来年も宜しく(^ワ^)/。