CATEGORY:ラジコン・TOY

2013年07月25日

初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM

さて、いきなり何ステップか飛ばして中型のフライバーレス機を買っちゃいましたw。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
ヤフオク落札品。
出品者は事前のチェック無しで、動くかどうかは不明。フライト歴も明記されて無かったし、部品取りにどうぞと書かれたのであまり上がらず、14.5Kで落札。送料は、1370円。
ラマは、ナインイーグルとワルケラ、どっちにしようか迷ったが、あちこちで写真見てたらワルケラの方が良さげに感じられたもので。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
内容物。
一通り揃ってるようで、欠品は無いっぽい。取説は英語のみ。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
本体。キャノピーは半透明。メインローターブレードはカーボンで綺麗。まあ、このカーボンローターブレードが決め手になった訳だが、スペアパーツとして購入するとめちゃ高いw。
本体は綺麗で傷も無く、まるで新品同然。前のオーナーが購入した時の伝票がそのまま入ってて(多分、処分し忘れw)、日付は2012年の2月。おそらくショップから新品購入。で、あまり飛ばさずにそのままにしといて、処分の為にヤフオクに出品したのかも?動作確認だけでもしておけば、もうちょっと上がったかも知れないのに(でもまあ、私が安く落札出来てラッキーだったかも?初の機体という事もあってちょっとギャンブルだったけどw)


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
特徴的なトラス構造のリアフレーム。実際に存在するラマという機体を参考にしたスケールモデル。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM(クリック拡大)
実機が飛ぶ動画も見た事あるが、この美しいトラス構造に惚れ込んで、この機種を買う事を決定。
どうせそれなりにお金出すなら、気に入ったモノの方が良いかと。まあ、落としたら壊れやすいので、その辺は慎重にw。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
メインローター周り。トイラジと比べたらかなり複雑だが、ちゃんと見るとシンプルで理にかなった構造だというのが分かる。
ちなみに、メインギヤは樹脂でオイルっ気が全く無かったので、タミヤのセラミックグリスを歯車に塗り付けて、手動で回してまんべんなく行きわたるようにしといた。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
テールローターはドライブシャフトで駆動。この辺も、実物っぽくて良い。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
リポバッテリーは、電動ガンのミニバッテリーに匹敵する7.4V 1500mAh。
ただ、バッテリーの取り付けがかなり面倒くさい。ネジ4本外してキャノピー取り外し、前方から挿し込む。まあ、この辺は良いとして、問題はそれだけでは絶対入らない点。フレーム左右留めてるステーも外さないと絶対にバッテリー入らない。取説には英文のみで、キャノピー外してバッテリー入れるとしか書かれてない。
線を先に入れるので途中で引っ掛かるし(充電用と接続用の2種類あるのが更に面倒くささを助長)、下のカバーを開けれるのに気付いてやっと入れられた。
しかし、下のカバー開けれるなら、キャノピー関係なくココから入れられるようにすべきでは?ワルケラは中華のメーカーだが、その辺の使い勝手の悪さはさすが中華と言わざるをえないw。
ちなみに、下から入れるのはバッテリーのサイズの関係で不可能。内部の構造を設計段階で変えない限り、下からは入れられない。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
バッテリー込みの重さは、415g。大きさの割に軽い。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
バッテリーのコネクターを接続すると、キャノピー上部のパイロットランプと


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
排気口のLEDが点滅繰り返す。
コネクターは、挿し込みがちょっときついかな~って程度で、抜くのがえらく苦労する。
さすがに線持って引っ張ると100%千切れるのでコネクター持って引っ張ってるが、きつ過ぎてなかなか抜けない。細いマイナスドライバーを二本挿し込んで、左右にえいやっと力任せに広げてやっと外せる。
浅く挿し込めば抜けやすいが、接触面少な過ぎると熱持ちやすい。しかしこのコネクターはどうにも良くない。電動ガンのようにT型に替えた方が良さそうだ。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
バッテリーの交換は面倒なので、充電は付けたままw。まあ、2個以上あればキャノピー外して交換行うけど、外で小さなネジ外すと紛失の恐れあるのと、何度もネジ付けたり外したりしてるとネジ効かなくなる恐れが。樹脂に木ネジで留めてるので。
ま、暫くはバッテリー1個だけなので、この充電方法でw。AC100Vなので、外では充電出来ないが。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
送信機は、WK-2603。調べてみたら、一番安い送信機込みのセットはコイツが付いてくるらしい。DEVO7とかDEVO10になると、更に上がる。
設定方法は、取説が英文のみなので分かり難いw。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
電源は、単3型が8本。他には、送信機用のバッテリーがあるらしいが、国内ではほとんどみかけない。
で、この送信機には認証シールらしきものが無いので・・・、国内では使えないorz。個人の中古品だから大丈夫だと思ったのに。
ワルケラやナインイーグルって結構国内に出回ってるが、同様に並行輸入版も多いというか。国内ショップから販売されてるのは、ショップで認証済みのが多いがちょっと高め。並行輸入版や海外ショップから直接購入する方はかなり安いので、ヤフオクにもそういうのが多く出回ってる。だから、入札はかなり気を使って選んだつもりなんだけど・・・。

仕方ないので、この送信機はお蔵入り。4F200LMは、認証済みの送信機を手に入れるまで、部屋のオブジェにしときますw。
認証済みのDEVO7Eがセットになったのがショップにあるが、同じ組み合わせでヤフオクだと5~10Kくらい安く入手できる(低価格スタートの場合)。ただ、説明書は英文のみなので、いくらMODE1仕様でも認証受けて無い可能性が高い(認証受けてるって明記されてないし)
認証済みの送信機さえあれば、同じワルケラの機体なら何種類も使い分け出来るのが、DEVOシリーズの良い所(ナインイーグルにもそういう送信機あるけど)
今狙ってるのが、V120D02Sという機体とのセット品。送料合わせて27Kになるので、今月無理w。

しかし、この4F200LMとV120合わせると、VFCのMP5K GBBが余裕で買えるってのも・・・w。


さて、暫く飛ばせないけど、以下おまけ。
恒例の大きさ比較。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
ナノファルコン及びモスキートエッジと。
世界最小クラスと比較するってのもどうかと思うが、これだけ大きさが違う。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
ローターブレードの上に乗っけてみたw。


初の本格ラジコンヘリコプター WALKERA 4F200LM
ミリブロらしく、KRISS VECTORとのツーショット。

4F200LM、モーターやバッテリーの大きさでも分かる通り、かなりパワーがある(動画観ると分かりやすいかも?)。トイラジは人に当たっても大して怪我しないが、4F200LMクラスになると大怪我までいく可能性あるので、飛ばす場所や飛ばしてる最中は、ほんと注意しないと。
まあ、実際に飛ばせるのは来月以降ですけどねw。

ワルケラのこの3枚ローターには、AIRWOLFも存在する。ほぼこのラマと同じ大きさで、バッテリーも共通。値段は本体のみで40K近いw。どうせ飛ばすならスケール機の方が良いので、V120でたっぷり練習してから、スケール機をまったり飛ばそうと思ってますw(今年はエアーウルフ買えそうにないけど)




同じカテゴリー(ラジコン・TOY)の記事画像
セガトイズ グランドピアニスト
デストロイド・モンスター 続き
デストロイド・モンスター
世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars
WALKERA NEW V120D02S 各部チェック
WALKERA NEW V120D02S サルベージ報告
同じカテゴリー(ラジコン・TOY)の記事
 セガトイズ グランドピアニスト (2016-08-07 05:42)
 デストロイド・モンスター 続き (2016-08-05 05:18)
 デストロイド・モンスター (2016-08-04 20:14)
 Cheerson CX-Stars 動画 (2016-02-06 19:56)
 世界最小マルチコプター Cheerson CX-Stars (2016-02-05 21:03)
 WALKERA NEW V120D02S 各部チェック (2014-04-19 21:42)

Posted by Timm_MK2  at 18:47 │ラジコン・TOY

COMMENT
おお!
ステップアップというかジャンプアップですねw
実はこの機体好きなんですよー
まだ全然練習してないので買わずに我慢してます。

プロポをPCにつないでやるシミュレータがありますよね。
ちゃんと練習になるらしいので検討してるんですが、
調査不足でして・・
Posted by 名無しさん at 2013年07月25日 19:05
名無しさん、こんばんは。

通常は、トイラジの次はフライバー式の100サイズ(25cm前後)→フライバーレスの100サイズ→フライバー式の200サイズ(40~50cm)→フライバーレスの200サイズとステップアップしていくものなんでしょうけどねw。
国内電波規制法の関係で、海外の安いのが高くなってしまってるので、あまり数多く買えないってのが現状ですのでw。

ラマはまだ飛ばせないですが、実物が手元にあると違いますねー。実物見てるとテンション上がりますw。
新品をショップで買うと高いけど、ヤフオクで低価格スタートのだと結構安く買えたりしますよ。ただ、プロポは認証無しっぽいですがw。本体のみをショップで買うより、ヤフオクでセット品買った方が安かったりw。
ただ、ワルケラとナインイーグル(SOLO PRO 290 LA315)のどっちが良いのか、比較してるとこ無いのでまだ迷ってるんですが・・・(その内、SOLO PRO 290買うかもw)。

実際のプロポ使ったフライトシミュレーターは、DEVO7のがヤフオクにありました。ただ、国内認証されてないっぽいので、買うつもり無いですがw。
プロポの形したコントローラー使った安いフライトシミュレーターならあるけど、3Dの練習になるかどうか・・・。まあ、素人がいきなり3Dフライト出来るはずもないので(100%墜落するw)、PCで練習してみようとは思ってるんですんけどねw。ノートなら、外でも出来るしw。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2013年07月25日 20:10
こんばんは。

かなり本格的になりましたねww
大きいヘリは操縦大変そうですよね。
昔親戚のおっちゃんに、「操縦させてやろう」とか言われて挑戦し、バランスよく離陸させる事すら出来ず、ブレード二枚ダメにした思い出があります。

ブレードの上に乗ったモスキートとナノファルコンがとても可愛いww
Posted by アンモ at 2013年07月26日 17:08
アンモさん、こんばんは。

ちょっと本格過ぎた気もww。まあ、このラマって機体に惚れ込んだ弱みというかw。
大きさは40cmちょいなので、電動では中型クラスです。操縦ですが、あまり奇抜な操縦しなければ(3D飛行とか。フライバーレスだと可)外でのフライトは安定してますよ。今のは昔のと違ってジャイロが優秀ですので。
フライバー式なら、全くの初心者でも中型機飛ばせると思いますよ。100サイズ(20~25cm)は風の影響受けやすいので、微風でも不安定になるし。
一度、4F200LMで動画検索してみて下さい。スケールモデルという事で、皆さん大人しく飛ばしてますのでw。
親戚のおっちゃんは、初心者にいきなり上級機渡すような事せずに、小型機からコツ教えるべきでしたねー。100サイズなら、墜落しても滅多に壊れないので(50g前後)。

4F200LMと比べると、モスキート達は子供みたいで可愛いですw。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2013年07月26日 18:22
こんばんわ~。

いきなり上級機種行っちゃったんですね~。
私は室内で飛ばせるのが好みなので、ここまでのには手を出さない
でしょうね。
でも、でかいのは持ってたりするんですが(笑)
2重反転のヒロボーのエアーウルフです。
ただ、購入したは良いものの、一回も飛ばしてません(苦笑)
エアーウルフに物凄い憧れがあるので、オクの中古を思わずポチった
は良いものの、でかすぎてどうしたものかと、中身を確認してそのまま
箱の中に...
屋上でなら風の無い時に練習できそうではあるのですが、実行に移して
ないんですよね...
勿体無いですよね(苦笑)
Posted by とも at 2013年07月26日 20:45
ともさん、再びどうもw。

室内は狭いので、せいぜいモスキートエッジクラスじゃないと厳しいんですよw。それに、田舎なので外で飛ばすのに不自由しないし(と思ったら、山の中ではあんまり開けた場所なかったりw。エアガンは撃ち放題なんですがw)。

エアーウルフ、良いですよねー。このラマと同じ200サイズのは39Kくらいで買えるんですが、調べたら更に大きな450サイズのがありましたw。やはり大きなスケールモデルは迫力が違います。落とした時は、本体以上に精神的なダメージがでかそうですがw。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2013年07月26日 21:06