CATEGORY:マガジン付属ダイキャストモデル

2016年04月07日

ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05

WE P90の途中ですが、書店で見かけて購入したので先に。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
第5号の雷電。書店で手に取って、そのずんぐりしたフォルムに愛着感じで購入。
余談だが、雷電ってバトル漫画でよく使われる名前ですね。主に筋肉ムキムキのキャラに。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
裏面は、組み立て説明書。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
主脚の取り付け部分、前作の隼よりもしっかりしてる。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
立たせても安定してて、倒れる心配無し。
尾輪もしっかり固定。ただ、取り付け軸が細いので、破損に注意しないと。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
ずんぐりしたダイキャストボディなので、長物GBBのボルト並の重さ。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
マーキング。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
かなり細かい。
塗装も綺麗だが、部分的に汚れが目立つ所も(主に下部)



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
飛行形態の主脚。こちらもしっかり嵌り、勝手に落ちる心配無し。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
その重さの所為か、台座に固定すると前に傾く。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
上面から。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
飛行形態で前方より。
ずんぐり具合が分かるかと。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
コックピット内部のシートも、今までより出来が良い。



ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.05
日本の当時の戦闘機はスリムなのが多かったが、こちらはデフォルメされたかのように太ましい。
なんとなく熊っぽい。

熊といえば、今期アニメの「くまみこ」。題名やキャラデザからは想像できなかった内容で、今期のダークホースですね。
知らずに観ると、色々と衝撃受けるかと。



アマゾンの送料が改定。2000円以上は送料無料で、それ未満は送料が加算される。
但し、書籍は別らしい。




同じカテゴリー(マガジン付属ダイキャストモデル)の記事画像
隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01 比較
隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01
1/24 国産名車コレクション Vol.01
ディアゴスティーニの新刊
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.04
ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.01
同じカテゴリー(マガジン付属ダイキャストモデル)の記事
 隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01 比較 (2016-09-04 07:15)
 隔週刊 レ・グランディ・フェラーリ・コレクション Vol.01 (2016-09-02 20:22)
 1/24 国産名車コレクション Vol.01 (2016-09-01 19:54)
 ディアゴスティーニの新刊 (2016-08-20 19:54)
 ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.04 (2016-03-27 19:58)
 ディアゴスティーニ 第二次世界大戦 傑作機コレクション Vol.01 (2016-02-10 22:48)

Posted by Timm_MK2  at 18:07 │マガジン付属ダイキャストモデル

COMMENT
こんばんは。

雷電!出ましたね。
子供の頃から、理由も解からず。
この機体好きなんです。
なぜか雷電なんです。
早速購入します。
Posted by 松本市在住 at 2016年04月07日 21:43
松本市在住さん、おはようございます。

雷電、なんか良いですよね。松本市在住さんが気に入る気持ちが、なんとなく分かります。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2016年04月08日 07:18
こんにちは。
雷電ですね。海軍の局地戦闘機。迎撃機。
零戦と同じく堀越氏による設計なので基本は優れた機体だがエンジン設定に多くの時間を要し、戦争末期に600弱の生産に過ぎなかったが、B29迎撃に一定の成果を上げています。

ゴックビットがかなり後方なので、視界が妨げられて着艦が難しいという不満も多く出ていたそうです。

時間が有れば米独英機の事も書きたいものだが、それは無用であれば手控えますね。
Posted by 明和模型の近くに住む人 at 2016年04月11日 14:20
明和模型の近くに住む人さん、こんばんは。

末期生産の機体は、優秀だけど数が揃わないので、大局を覆すほどの成果が上げられないのはどこの国も同じですね。特に末期ともなると、優秀なパイロットもかなり減ってたでしょうし。
それでも600弱ってのは凄いですよね。当時は、資材もかなり不足してたでしょうし(寺の鐘も大分無くなってたようだし)。

米英軍機の解説は、その機体が記事になった時にお願いします。
Posted by Timm_MK2Timm_MK2 at 2016年04月11日 19:42